重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコン(win10)でJPGファイルを開く時、ダブルクリックすると「ペイント」のアプリケーションで開いてしまいます。デフォルトで「フォト」のアプリケーションで開くにはどのような設定をすれば良いのでしょうか?お分かりになる方、お手数ですが教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

「.jpg」 ファイルをクリックすると 「ペイント」 が起動するのは、「.jpg」 の拡張子が 「ペイント」 に関連付けしてあるからですね。

これを 「フォト」 に変更するには、この関連付けを切り替える必要があります。下記の方法があります。

[Windows 10] ファイルの関連付けを変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

直接 「.jpg」 ファイルを関連付けする。

1. 「.jpg」 ファイルを右クリックでメニューを表示し、「プログラムで開く」 を選択し、「別のプログラムを選択」 をクリックして、「常にこのアプリを使って .jpg ファイルを開く」 にチェックを入れます。
2. そして、表示されるアイコンの中らから 「フォト」 を選択します。
3. これで 「.jpg」 ファイルは、「フォト」 で開くようになります。

「アプリ」 で関連付けを行う。

1. 「設定」 から 「アプリ」 を選択し、「既定のアプリ」 をクリックします。
2. 「.jpg」 や 「.jpeg」 の関連付けるアプリケーションに 「フォト」 を選択します。
3. これで 「.jpg」 や 「.jpeg」 ファイルは、「フォト」 で開くようになります。
    • good
    • 0
「「フォト」のアプリケーションで開くには」の回答画像2
    • good
    • 1

スタート→設定→左側タブのアプリ→既存のアプリ→ペイント→jpegなどのここで画像ファイルを選択し変更可能かと思います。

ペイントを選べばいいかと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!