
今年の10月でwin10のサポートが終了とのこと、
同時にwin10のインストールメデイアも消えてしまうとの事ですが、
今私はwin10でしか動かないアプリを使っています。
現在はwebにも出ていけますが、アプリ自体はスタンドアロンで動きます。
そこで、
10月以降にwin10のマシンが逝かれた時のコトを考えようとしています。
今現在はwin11のSSDにwin10インストールディスクのisoイメージファイルを保存してあります。
ただ、DISKドライブが無いため、いざ、DVDを作ろうとしても不可です。
64GのUSBメデイアは在りますが、別の用途で使用中です。
こんな状況ですが、
今後、万が一win10マシンが逝かれたときのために、どんな事が考えられるでしょうか。
できれば、新たに何かを購入、は極力避けたいです。
(いざとなれば、今のUSBメモリを潰すしかないかなと思っています。)
また、現在動かしているアプリは、特殊なドライバが必要ですが、
現在のwin10があれば機能することは確認済みです。
そもそも現在問題なく機能しています。
宜しくお願いします。
win10もwin11もhomeです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Microsoft のセキュリティサポートが終了しても、Windows 10 自体は使い続けられます。
インターネットに接続しなければ、セキュリティ上の危険もありません。また、ウィルス対策ソフトを入れておけば、OS の脆弱性はカバーできませんが、ある程度は感染を防げるかも知れません。Windows 10 の環境を残すためには、外付け HDD にシステムのイメージバックアップを取っておきましょう。これは、使用環境をそのまま残しておけるので、クリーンインストールより遥かに使い易いです。外付け HDD(容量によっては USB メモリも使えます)が必要なのが欠点ですが、そもそもバックアップ無して運用することは完げえにくいです。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
起動しないとか、新しい SSD/HDD にする場合は 「回復ドライブ」 が必要で、32GB の USB メモリを使います。また、Windows 10 の iso ファイルがあるなら、フリーソフトの 「Rufus」 を使って OS インストール用の USB メモリを作成できます。こちらは、16GB あれば十分ですが、「回復ドライブ」 と同じ 32GB の USB メモリを使っても良いでしょう。
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
この 「Rufus」 は、Windows 11 のインストール要件を満たさないパソコンを、非正規に Windows 11 にアップグレードするのによく使われています。Windows 10 の場合は、そのままインストール用の USB メモリを作成します。
Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法 ← 最新
https://pc.asobu.co.jp/upgrade-to-windows11/
※非正規に Windows 11 にアップグレードやインストールを行った場合、Microsoft に対して技術的サポートを求めたり、電話やメールでの問い合わせはできません。また、何時まで Windows Update や OS アップデートもできるかの保証もありません。あくまでも自己責任で使う必要があります。ただし、違法性はありません。
※2 番目の 「Rufus」 で OS インストール用 USB メモリを作成した方が、アップグレードやインストールは楽でしょう。上手く条件をスキップしてくれます。
Windows 10 でしか動作しないアプリケーションを残すなら、システムのイメージバックアップが最も確実でしょう。OS だけでなくアプリケーションもそのまm組み込んだ形で復元可能です。
唯一の弱点は、外付け HDD や USB メモリが必要なことです。これは、OS をクリーンインストールしてシステムの再構築の手間と時間を考えると、僅かなコストと言えるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>新たに何かを購入、は極力避けたいです。
そもそもそういうケチケチ根性の人は
パソコンなんてものは身分不相応なんだよ。
>いざとなれば、今のUSBメモリを潰すしかないかなと思っています。
自分で答えがわかってるじゃん。
>DISKドライブが無いため、いざ、DVDを作ろうとしても不可
ネットカフェならDVD-Rドライブ搭載PCがあるかもしれんから
USBメモリーにisoをコピーして行って焼けば?
ってか、そういう貧乏人はPCがハード的に壊れなければ
サポート切れてセキュリティ危険だろうが
お構い無しでそのまま使ってね。
No.2
- 回答日時:
今どき64GBのUSBメモリなんて1000円で買えるのに、その程度の金額すら出したくないっての?
じゃあ手持ちのUSBを潰して使うしかないよね。
ただUSBメモリにも寿命があるよ?
No.1
- 回答日時:
アプリがスタンドアロンで動作するなら、サポートが切れてもWin10を使い続けたらいいとおもいます。
ただ、OSが起動できない等のトラブル時に備えて、Win10の再インストールができるように、DVDドライブかUSBメモリを購入して、再インストールができるようにしておく必要があると思います。用意していないと、困ったことになると思います。
なお、今回はお金がかかるので無理そうですが、Win11のマシンを購入して、VMWare等の仮想OS用ソフトをインストールして、そこにWin10を仮想OSとしてインストールする方法があります。この仮想OSはネット接続しない設定にしておけばいいとおもいます。
ちなみに、VMWare WorkStationは、以前は有料でしたが、現在は無償で使えます。
注意点として、この方法のWin11マシンは、多くのメモリ、CPUパワーがあるほうが望ましいので、デスクトップ機が望ましいのですが、高スペックのノートパソコンを選べばいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 AL-Mail32とWindows11 6 2023/10/01 18:27
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- UNIX・Linux プログラミングPC、LinuxのOSパソコンを選択すると問題というかやりにくい事ありますか? 4 2023/09/12 22:25
- Outlook(アウトルック) WINメールがなくなるのでOUTLOOKに替えるには? 1 2023/10/26 15:23
- Photoshop(フォトショップ) Adobe frescoついて 3 2024/05/10 07:37
- その他(OS) Win + G でCPU使用率が表示されない(Win11) 2 2024/03/08 20:17
- Excel(エクセル) システムファイルについて 3 2025/02/06 10:27
- Mac OS DisplayPort(WIN=OUT)からUSB-C(MAC=IN)に繋ぐケーブル 3 2023/06/21 10:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10を使い続けたい
-
レッグプレスの重りつけるところ
-
ダイエット目的でジムに通いた...
-
テキスト読み上げソフトCOEIROI...
-
マシンによって体感重量が違う...
-
XPのハードディスクをVISTAに増...
-
ポメラのような文章を書く専用...
-
ランニング最近始めたんですが...
-
フェラガモのパンプスのサイズ...
-
スポーツジムで女性から声かけ...
-
走りたいけどブランクがある
-
ランニング
-
失恋がきっかけで筋トレをして...
-
足のサイズはいつ大きくならな...
-
女性の方に質問です。足の小さ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ランニングマシン後ふらふら。...
-
週4〜5回、1時間のランニングを...
-
3キロ走 20分以内に走る 高校生...
-
JARLについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエット目的でジムに通いた...
-
レッグプレスの重りつけるところ
-
マシンによって体感重量が違う...
-
XPをサポートしていないプリン...
-
Windowsを買い換えようと思うの...
-
古いDELLパソコンのスペックを...
-
HDDへのアクセスが異常に遅い!
-
ダイエットマシンについて 振動...
-
MacでWinのCD-ROMを読みたい
-
使っているマシンでCGIを作...
-
注意張り紙されても無視する爺さん
-
開発に1.8GのCPUは必要ですか
-
リモートマシンのMACアドレス
-
ジムで無駄話してる人にイライ...
-
MacマシンとWINDOWSマシンとの...
-
VNC viewerとは??
-
ラットプルダウンのマシンにつ...
-
パソコンHP 2533t ですが、中古...
-
MK33で自作したら変です
-
ExcelでのSPREAD OCX使用について
おすすめ情報