
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「貧乏人は麦を食え」は、
昭和25年12月7日、吉田内閣の池田大蔵大臣の発言内容を、左寄りの新聞が超訳・誇張して見出しにしたものです。
野党が政府攻撃材料として飛びついた。
正確なやり取りは下記参照。
「貧乏人は麦を食え」Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E4%B9%8F …
昭和25年は、日本がまだ進駐軍の占領下にあった時代です。
まだまだ食糧事情は悪かった。
占領解除は昭和27年のこと。
日本で誰もが米を食べられるようになったのは昭和30年代のことだったようです。
今では、米よりも大麦や雑穀のほうが単価が高くなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
校歌を教えない学校
大学・短大
-
本当に終わってしまうんですね。
教えて!goo
-
フィーチャーの意味でフューチャーと言うのは正解なんですか?
日本語
-
-
4
まくなぎという漢字
日本語
-
5
天気図はなぜ描けるのでしょう
宇宙科学・天文学・天気
-
6
奏という漢字について教えてください
日本語
-
7
高校教師が生徒に対して・・・←これっていけないの?
高校
-
8
『恵体』、これはどう読むのか?
日本語
-
9
人に頼むときに「~してほしいです。」と言う言い方に違和感を感じます。
日本語
-
10
ミニトマト栽培で変なものが出てきました。
農学
-
11
日本語は「愛に飢えた男の言葉」ですね?
日本語
-
12
ブラジリア
地理学
-
13
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
14
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
哲学
-
15
漢字について教えてください!
日本語
-
16
シミュレーションをシュミレーションとか言ってるやつって、信用できますか?
英語
-
17
日*"の発音について 1.「にっ*」と発音されます。 例 日中、日韓、日朝、日台 2.一方、「にち"
日本語
-
18
数え年ってどういうシステムでしたっけよろしくお教えくださいm(_ _)m
人類学・考古学
-
19
昔、センター試験ってあったじゃないですか、今は共通テスト?って言うらしいですけど。どの受験生も必死に
教育学
-
20
都道府県別最大の都市について
地理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日本の総理大臣は国民によっ...
-
自民は助成金で票田を確保した...
-
石破総理が、米が高いなら、パ...
-
国民主権はあり得ますか? そも...
-
ヒトラーが人気なのは何故です...
-
国民主権ってどんな国民を目指...
-
読売新聞 「辻元清美氏が立憲民...
-
良く「変な人」や「変な子」ま...
-
【リオ五輪】開幕まで1週間 ...
-
今日は天皇誕生日なんですが、...
-
【五輪陸上】ケンブリッジ「硬...
-
昭和天皇の「川嶋某には気を付...
-
イブは仕事休みですか?
-
最近あった面白い事教えてくだ...
-
裏金まみれの自民党についてど...
-
石破氏になってから、防衛や憲...
-
G7で、石破首相が一人ボッチに...
-
小泉進次郎さんが、どちらかと...
-
NHK(テレビ)って好きですか?
-
なぜ「米かったことない」とか ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石破氏になってから、防衛や憲...
-
自民は助成金で票田を確保した...
-
G7で、石破首相が一人ボッチに...
-
最近の日本の政治家
-
なぜ「米かったことない」とか ...
-
石破総理が、米が高いなら、パ...
-
本当に昭和天皇は戦争責任を感...
-
領民と国民はおなじですか?
-
世間知らずの私に
-
【日本の総理大臣は国民によっ...
-
質問ですが 政府は、次の感染症...
-
小泉進次郎さんが、どちらかと...
-
国民健康保健
-
政治家
-
秩父宮雍仁親王と高松宮宣仁親...
-
問題になった文通費を日割りに...
-
Xデーの語源は?
-
退職金にまで課税するけど誰も...
-
デジタル大臣の河野太郎氏は、...
-
ゴールデンウイークって基本い...
おすすめ情報