dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民主権ってどんな国民を目指すんですか?

質問者からの補足コメント

  • 主権者としてどのような国民を目指すか ということです!

      補足日時:2020/06/06 22:21

A 回答 (9件)

追記です。

。。

うぅ~ん。。。

まぁ、いろんな解釈は可能なんですが。。。
「法的」に言えば、未成年者(選挙権を持たない人)も、国民ですよ。。。
その「主権」を行使できるのも「日本国籍者」です。。。

故に「国民主権」は、選挙権を持たない「未成年者」も「国民主権」を保持するのは、当然ですよ。。。

これを「三段論法」と言います。。。「A=B。B=C。だから、A=Cになる」と言う訳です。。。

数年前、選挙権が「20歳以上の男女」から「18歳以上の男女」に、「公職選挙法の改正」がありました。。。


選挙権年齢の変更は、大変、重要な事です。。。

戦後の「普通選挙権の創設」以来の改正でした。。。


では、18歳の人には「国民主権」があり(選挙権がある人。と主張する方にとっては。。。)、

17歳と、364日目の人(18歳に1日足りない)。。。



18歳の人には「国民主権」が法的に明確にあり、17歳の人には、「親権者が代行や代理者となる」って、おかしいでしょ。。。?

「法的」には、「日本国籍を有した時点で、国民主権」が適用されるのです。。。



まぁ、確かに、喋れない1歳の子供に「政治」が理解出来るか? との疑問はありますが、

あくまで「日本国籍を有した時点」で、「国民であり、主権も有する」と解釈しなければ、「法治国家」とは言えません。。。
    • good
    • 1

主権者としてどのような国民を目指すか


 ↑
自分の 芯、軸 を作り
マスコミや政府に踊らされない
国民になることです。
    • good
    • 0

日本国籍保有者です。


但し、選挙権や被選挙権を持たない子供などは主権を行使できないため保護者が代行します。
つまり、より明確に定義するなら、国民一人ひとりの声・意思を代表する議員を選ぶ選挙に投票権を持つ有権者ということになります。
    • good
    • 0

もしかして、憲法前文に書いてあることをお尋ねですか?



「…日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」
とされ、これは目指す方向性が記述されてますよね
    • good
    • 0

補足です。

。。

質問者様は、質問の趣旨がズレているに、気付かれているでしょうか?

(当初)「国民主権」って「どんな国民」を目指すんですか?

(補足)「主権者」として「どのような国民」を目指すか ということです!



「国民」を聞いておられるのか?

「国民主権」を聞いておられるのか?

「主権者」を聞いておられるのか?

分かりません。。。

細かいようですが、これらの「法律上の文言の解釈」を学ぶのが、「法学」なのです。。。



司法試験って、「(司法試験用)六法全書」を持ち込んで、受験出来るのです。。。

「形式的、文言的」な法解釈は、「法学」ではありません。。。
    • good
    • 1

And now which is which?'



>主権者としてどのような国民を目指すか ということです!

質問者様は、「国民主権(主権在民)」の意味を詳細に、ご理解出来ていないと思われます。。。「


「国民主権」は、「基本的人権の尊重」、「平和主義」と、日本国憲法の三大原則の一つです。。。
大学の「憲法学」で、かなりの時間を掛けて議論し、講義を受ける分野です。。。


「国民主権」とは、「国民主権」です。。。
それ以上、それ以下でもありません。。。
    • good
    • 1

国民主権とは「 国の政治のあり方を国民が決めることができる権利 」 のことです。

 よって、どんな国民を目指すかということではありません。
    • good
    • 1

例えば、日本国を例にします。

。。

憲法上の「国民」とは、日本国籍上、「日本人」とされている方です(狭義の意味)。。。

つまり、日本に住み、日本人の人口としてカウントされ、永住権があっても、

戸籍上「日本人」で無ければ、「日本国民」とは言いません。。。



「永住権保持者」は、国民ではありません。。。

「在日朝鮮人」が良い例です。。。

彼らは「戸籍」は、「朝鮮戸籍」になります。。。
    • good
    • 1

自分たちの選択(選挙で選んだ議員がやること)に対して責任をとれる国民を目指します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!