重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

コンビニって基本24時間営業で
私のところは24時間営業じゃないのですが夜中から体調が悪くて(わかった時間はもう閉店しています)朝起きても体調が優れず休みたい場合は当日の朝にしか連絡ができないのですが大丈夫なのでしょうか。
私は朝の9時からなのではやくてもお店が空いている6時の連絡になってしまいます
それと電話番号もどの番号にかければいいかわからないです。
コンビニの休み連絡は店舗名を調べたら出てくる番号でいいのでしょうか?それとも従業員専用の番号がありますか?

いつも3.4人で回していて忙しい店舗なので迷惑ですよね。。
ですが体調が優れない状態で行ってもミスをしてしまったり途中で体調が悪化した場合などにどうすればいいかわからないです
週4程9-17時に入っているただのバイトなのとバイトが一人欠けたくらいでと思われるかもしれませんが不安です。

A 回答 (5件)

普通は店長に連絡しますね。


病欠は権利とはいえ、他の誰かが穴埋めるのだから開き直っていいはずはありません。
朝の5時に店長から電話入った事ありますよ。
朝一シフトに欠勤が出たから入れないかと。
店長も私もその日は休日でしたよ。
    • good
    • 0

ここで聞かずにお店に聞いて下さい。

    • good
    • 0

体調が悪くても働きますと約束した日は働きましょう。

迷惑かどうかは相手が決めます。労務契約に、体調を自己管理して仕事に支障をきたしてはならないと書いてあります。市販薬を飲むなり為て皆さん仕事をしています。月謝を親が払って遊びに行かせている学校ではありません。働きますからお金を下さいと履歴書を書いて採用された場所です。
店に寄ったら、貴方が休むなら代わりの人を見つけて下さいと言う所もあります。仕事舐めてます
    • good
    • 0

体調不良を咎めるような職場はブラックです。


万が一、店長に咎められるようなことがあったら
「本社に連絡します」といえば黙りますw
    • good
    • 0

バイトリーダーや店長と相談して下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A