重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

紫陽花について。助けてください。

プレゼントで頂いた紫陽花が枯れてきています。10日ほど前に頂いたのですが、鉢で育てていたのですが昨日枯れてきていることに気づき、地植えしました。

すると、今日見ると昨日より花が垂れ下がっています。

今日の夕方までは曇りで、ゆうがたから雨が降り今はしとしと雨です。

どうしても復活させたいです。

今どうすることが最善でしょうか?

明日は曇のち晴れです。

質問者からの補足コメント

  • 2つの紫陽花です。

    「紫陽花について。助けてください。 プレゼ」の補足画像1
      補足日時:2025/05/22 03:37
  • 2つの紫陽花の写真を添付いたします。

    「紫陽花について。助けてください。 プレゼ」の補足画像2
      補足日時:2025/05/22 03:38
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中11~12件)

紫陽花を植え付けるのは秋です。


植えたばかりでしたら根の周りを崩さないように鉢に戻してみてはどうでしょうか。
今は花を咲かせるのに栄養を使っていますし、これから暑くなるので暑さが株の負担となります。
屋外で育つ樹木なので、鉢植えでも室内ではなく屋外に置きます。
今日のように暑い日は水を朝のうちにたっぷりとあげますが、受け皿にお水が溜まっていたら捨ててください。
暑いとコンクリートの上だと照り返しがきついので簀の子(すのこ)を敷いてその上に鉢を乗せてあげるといいと思います。
花が終わったら、その下の葉のをつけてカットします。
全部の花が咲き終わったら肥料(置くタイプ)をあげてください。



植え付けるときはただ庭に埋めればいいだけではなく、日当たりのいい場所、冬に風に当たらない場所、乾燥を嫌うので乾き過ぎず、且つ、水はけのいい場所を選びます。
結構大きくなりますから成長した姿も考えて植えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母の日でいただいてから、ラッピングなどはそのままで玄関外で管理してました。
紫陽花について無知すぎるのですが、母の日に満開に開花していたものはどれぐらい開花時期を楽しめるものですか?

5月下句あたりに垂れ下がってくるのは自然なことなのでしょうか?


水は気がついたときにあげていたのですが、10日目あたりで9割垂れ下がってしまい慌てて、地植えしました。

鉢の底を見るとビニールがあり、茶色く濁ったみずかたまっていて、おそらく水はけが、出来てなかったように思います。

どうにか復活させたい、もしくはこの花はいただいたものなので死なせたくありません。

ネットで調べても地植えのほうが水はけがいいという意見もあったり、鉢で2年ほど育て安定してからのほうがいいなど意見が、食い違い困っています。

また地植えに一昨日かえたばかりなのでまた鉢にもどすことで負担がかからないか心配です。

いただいてから次の日など何日かは水をあげていたのですが、ここ最近バタバタしてしまい全然気にかけていませんでした。つまりお水をあげていなかったです。しかし私以外の家族があげてる可能性もあるのでハッキリしたことが分かりかねます。
ただ、植木鉢から地植えするさいに、鉢のそこに茶色の水が溜まっていました。腐った水に浸されていたのが原因かな?と感じました。これは根が傷んでる、根腐れ可能性が高いですかね。一昨日まで5つのうち2つまではまだ咲いてくれていたんです。しかし地植えした次の日には、とうとう1つになってしまい、それすら垂れ下がってきています。

現状、負担をかけるのを覚悟で大きな鉢にまた移し、二節目でカットするのがベストでしょうか?

お礼日時:2025/05/22 06:31

水と肥料を足して上げたら元気も出てくると思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

母の日でいただいてから、ラッピングなどはそのままで玄関外で管理してました。
紫陽花について無知すぎるのですが、母の日に満開に開花していたものはどれぐらい開花時期を楽しめるものですか?

5月下句あたりに垂れ下がってくるのは自然なことなのでしょうか?


水は気がついたときにあげていたのですが、10日目あたりで9割垂れ下がってしまい慌てて、地植えしました。

鉢の底を見るとビニールがあり、茶色く濁ったみずかたまっていて、おそらく水はけが、出来てなかったように思います。

どうにか復活させたい、もしくはこの花はいただいたものなので死なせたくありません。

ネットで調べても地植えのほうが水はけがいいという意見もあったり、鉢で2年ほど育て安定してからのほうがいいなど意見が、食い違い困っています。

また地植えに一昨日かえたばかりなのでまた鉢にもどすことで負担がかからないか心配です。

いただいてから次の日など何日かは水をあげていたのですが、ここ最近バタバタしてしまい全然気にかけていませんでした。つまりお水をあげていなかったです。しかし私以外の家族があげてる可能性もあるのでハッキリしたことが分かりかねます。
ただ、植木鉢から地植えするさいに、鉢のそこに茶色の水が溜まっていました。腐った水に浸されていたのが原因かな?と感じました。これは根が傷んでる、根腐れ可能性が高いですかね。一昨日まで5つのうち2つまではまだ咲いてくれていたんです。しかし地植えした次の日には、とうとう1つになってしまい、それすら垂れ下がってきています。

現状、負担をかけるのを覚悟で大きな鉢にまた移し、二節目でカットするのがベストでしょうか?

お礼日時:2025/05/22 06:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!