
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No3、No5です。
あなたが知っているJavaScriptとは1990年代末~2000年代初頭のレベルだと思いますが、今のJavaScriptは大きく変わっていますし、機能も大幅に増えているので、浦島太郎状態になるのは間違いないです。
書店に行けば現行のバージョンの入門書があるので、それを読むといいです。
https://www.seshop.com/campaign/javascript
今のJavaScriptには下記の機能が追加されています。
・Ajax, RESTful API:サーバーで提供されているAPIと通信を行い、データなどのやりとりを行う。
・JSON: Ajaxなどでやりとりを行う際のデータ通信形式。
・クラス:JavaやC++等で採用されている、オブジェクト指向開発における構造。
・let, const: 参照や更新が行えるスコープ範囲を制限した変数宣言。
・promise, async, await: 非同期処理をするJavaScriptにおいて、特定の処理を優先するために制御を行う関数、宣言。
昔のようにブラウザだけで完結するものではなく、CGIのようにサーバーと連携して処理を行えるものを備えていて、昔以上に活用されています。
先述したように、サーバーサイドで動くJavaScriptとしてNode.jsがあり、さらにJavaScriptベースのフレームワークを使って開発したものをJavaScriptにビルドして提供することも行われています。
FacebookやX(Twitter)、Instagramもこれらフレームワークで作られています。
勉強するにしても生半可なものにはなってないので気をつけましょう。
No.6
- 回答日時:
質問の意図が、書かれてないので、単純に回答するしか無いですが、
・JavaScriptは現在でも使われています。
・CGIはApache等の汎用のhttpdサーバーから、httpdサーバーと独立したプログラムを起動する際のインターフェースなので、そういうケースであれば、現在も使われています。
・「CGIで起動されるPerl等で書かれたスクリプト」のことをCGIと呼んでたケースもあるので、おそらくそういう意味でのCGIについての質問ではないかと思いますが、それだと、中規模以上のWebシステムでは使われていないと思います。小規模な個人サイトとかだと現在でも使われているかと思いますが。
> 老いたので暇つぶしに勉強を考えていますが
というのは、
(1) 1990年代に主流だったWebシステムの技術はある程度わかるが、直近の技術を知りたい
(2) 具体的に作ってみたいWebシステムの機能がある。CGI+(ライブラリを使わない生の)JavaScriptで作っても良いものだろうか?
(3) ・・・・
など色々考えられますが、(1)だとすると、学んだ後どうするの?という目的が明確になってないと、どの範囲をどの順番で学ぶのかも絞れませんし、学び続けるモチベーションを維持するのが難しい気がします。自分で書けるレベルまで目指すのでなく、概観を知りたい程度だと、その後どうする?まで考えなくても行けると思いますが。
(2) なら、自分だけが使うなら全くそれでOKです。自分だけじゃなくても利用者100人くらいなら大丈夫かと思います。100万人のユーザーを得たいとかなら話は別ですが。ただしログイン管理をしたり、金銭や個人情報などを扱うシステムなのであれば、セキュリティーを自作で保つのは困難(実質無理)なので、フレームワークや外部サービスに任せた方が良いです。
No.5
- 回答日時:
CGIについては、今はサーバーサイド・スクリプティングと言う形で使われます。
Java、PHP、Python、Ruby、Node.jsが一般的で、これらのフレームワークも揃っています。
No.4
- 回答日時:
JavaScriptは現在も使われます。
90年代後半のJavaScript知識はほぼ今でも通用します。(IEにしか存在しなかったものを除く)当時はライブラリ的なものがほぼゼロでしたが、No3さんの言われるように今は各種フレームワークが一般化されていて、それらを使うことが多くなり楽になりました。
サーバサイドの制御でCGIを使用することはほぼなくなりました。
以前もそうでしたが自前でサーバサイドの制御をすることは結構しんどいですね。
No.3
- 回答日時:
今はJavaScript単体というより、TypeScriptやそのフレームワーク(Angular、React、Vue、Next.js、Nuxt.js)を利用するのが一般的です。
ベースになるのもES2015以降になります。
No.2
- 回答日時:
Javascriptは今も現役です。
(^^;で、JavascriptはWebブラウザ上(=クライアントの端末機器上)で動作するものであるのに対し、CGI(プログラム)はサーバー上で動作するものです。なのでCGI(プログラム)がないと動的コンテンツを持つWebサイトは今も実現できません。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX Pythonを勉強する道のり 1 2023/08/11 20:04
- JavaScript Q&Aの掲示板を作成していてヤフー知恵袋やgoo質問のように質問ごとにURLを生成したい 5 2023/08/04 01:22
- JavaScript Wordpressでヤフー知恵袋やgoo質問のような回答ページを作成したいです 4 2023/06/02 22:38
- バスケットボール NBAで現在のベスト5を教えてください。また、そのベスト5と歴代ベスト5と言われている、全盛期の頃の 1 2024/06/05 22:41
- ヨーロッパ イタリア旅行 英語とイタリア語どちらを勉強するべきか 夏の終わり頃にイタリア旅行へ行きます。 今は翻 9 2024/05/14 23:08
- Visual Basic(VBA) テキストファイルのフィールド行のみ削除したい 2 2024/06/25 11:20
- JavaScript PythonやJavaScriptのように実質的に数の桁数を無限に扱える言語と、全く無限に使えない言 3 2024/03/22 21:33
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナー3級の勉強をしていて思うこと 1 2024/01/06 17:24
- 大学・短大 大学編入した方にお聞きしたいです。 3 2023/06/13 17:44
- その他(プログラミング・Web制作) WEBアプリ開発に必要な言語 5 2023/06/28 16:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
jQueryで同じクラス名のものを...
-
GASでGoogleフォームの自動返信...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
プログラミング 学習
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
【GAS】WEBアプリでハイパーリ...
-
jsで質問です。 ボタンが二つ存...
-
functionはhtmlやjsに2度使えま...
-
jsで、switch文で書かれた分をi...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
ボタンを押したあとに画像を表...
-
出発駅A、到着駅Bを選択すると...
-
タグを教えてください。
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
メールフォームの日付入力フォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
タグを教えてください。
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
階層別の組織図の自動作成について
-
jQueryで同じクラス名のものを...
-
二次元配列を使って順位をだす...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
セレクトを全て選択されていな...
-
【Google Apps Script】「ライ...
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
二次元配列の全要素の全要素を...
-
【GAS】WEBアプリでハイパーリ...
-
GASでGoogleフォームの自動返信...
-
フォームが空欄の時にフォーム...
-
セレクトボックスで配列を呼び...
-
イラストレーター、縦中横のシ...
おすすめ情報