
敷地内同居について
主人の両親と敷地内同居を4年してる3児の主婦です
主人の両親はとても良い方で勝手に家に入ってくるとかはないですが
朝、洗濯を干すときなど必ずといってよいほど家から出てきます
おはよう。の挨拶で終わればよいのですが今日の天気、昨日の子供達の家庭訪問の様子など話をしたそうです。
私も毎朝となるとキツく朝の挨拶をしたらすぐに去るようにしています。
最近、両親が旅行にいき、やっと自由になれる〜!とおもっていたら写真付きのLINEがなりました。
嫌みなど全くないですが勘弁して。とおもってしまいました。
いつも子供達にお菓子や食料をいただき助かっています。
けれど最近ストレスがたまりすぎて主人に話しても右から左。もしくわ、塀をつけるか?などです。なにか良い対策があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたのものの考え方を変えれば済む問題だと思うのですが・・・
つまり、あなたはご自分の日々の生活を、義理の両親に監視されているかのような気持ちになっているように思います。
つまり、あなたご自身の所作・行動について、あなたが義理の親の位置に立って、義理の親の目を通してご自身を監視しているかのように心の眼で見ているのです。したがいまして、お書きになっているような気持ちが義理の親に対して感じるようになるのだと判断します。
もっと自由な気持ちになって活動しましょう。自分を出せばいいのです。ご主人の言う、塀を付けるか。と、言う発想はとんでもない発想です。物理的な問題ではありません。そんなことをすれば義理の親との関係は本当に悪化します。そして、誰も幸せな気持ちになれません。
No.6
- 回答日時:
何故、ストレスが貯まるのですか?
共感して欲しくて、質問しているのあれば
あなたが間違っています。
全部、普通の事です。
相手の親は、あなたを大切に思っていますよ。
また、あなたは自分の子供かもしれないけど
祖父母から見たら、大切な孫です。
そう思っているから、
洗濯を干している間の「数分の会話」でコミュニケーションを取るのでしょう。
旅行に行って、写真のラインがくる。普通の事です。
あなたは、あなたに送っていると思うのかもしれませんが
祖父母として、孫に送っています。
あなたも、自分の孫ができたら、義父母の気持ちがわかるのでしょう。
親になって、はじめて親の気持ちがわかるといいますが
孫ができて、はじめて親の気持ちもわかります。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、洗濯干しは外で干さず、室内で干してから外の物干し竿にサッとかけたら?
なんか言われたら、最近外暑くなってきたから~とか、日焼けしちゃうとか誤魔化せばいいし。
たまーーにの井戸端会議でいいんじゃない?
あと、捕まっちゃったら、「あ~っ!お義母さん!ごめんなさい!ゆで卵茹でてるから~~」って、話し遮っちゃえば?
優しく、話しやすい、よい嫁を演じ続けるのも疲れちゃうますよね。
イメージ壊さないよう、上手いことやっていきましょ(*^-^)ノ
少し距離とれたら、LINEぐらい気にならなくなるかもですよ(*^-^)ノ
きっとお義母さん、旦那さんと話しても右から左で、あなたと話すことがストレス解消かもしれませんね。
あなたもそのうち、右から左が身に付くかも…?
まぁ、うまくやっていきましょ(*^-^)ノ
No.2
- 回答日時:
私の住んでいた実家は完全同居でした。
私の母は父の実家に嫁ぎ、台所が一緒なので祖母から嫌味を言われて、母親がイライラしていて喧嘩をしている所をよく見ていました。祖父が嫌がる母親のお尻や胸を触ったり、キスをされたり風呂に一緒に入れと言ったり、わいせつ行為をしている所や母親に包丁を向けている所を子供の頃に見てびっくりしました。祖父と父親は仲が悪くて大喧嘩ばかりしています。私の妹2人はよく泣いていました。母親は夕飯は一言も喋りません。義祖父母との会話がない状態でした。長女の私はこの実家から逃げました。質問者様は、嫌味を言われたりはされていないようですが、自分の母親は自由のない人生を送っていて、そのことを思い浮かべると敷地内別居でもストレスはあると思います。私の母親が唯一、自由に見えたのは、家族だけでショッピングやテーマパークに遊びに行ったり、母親の祖父母の家に家族で泊まりに行くときでした。適度にストレス発散のために出かけたりするのが一番だと思います。義祖父母は抜きで。別居が出来ないのであれば、それしかないと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 主人の母が私の両親と交流をもちたがります。 主人の母はお喋りがもともと好きで友達とよくランチにいくの 7 2023/05/21 14:47
- 葬儀・葬式 主人の叔母がなくなり、葬儀に出席予定で敷地内同居をしている義両親に御香典はいらないから。といわれまし 5 2024/03/31 00:08
- その他(家族・家庭) 人生経験豊富な大人の方、客観的なご意見ください 7 2024/03/24 20:44
- 子育て 結婚して1年、1歳半の子供と主人の3人暮らし(妊婦)です。 2人目が出来てから特に主人は仕事に専念、 8 2023/11/27 13:49
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- その他(家族・家庭) 年末年始の両親への挨拶について 5 2023/11/09 14:08
- 父親・母親 兄弟格差あるかどうか 5 2025/04/25 17:35
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 父親・母親 既婚女性の方へ、アドバイスお願いします。 うちの子供は義理の両親の事が苦手です。 明日、七五三です。 1 2023/11/04 20:50
- 親戚 孫の世話を押しつけられて私の両親が命に関わる大病に。復讐したい。 6 2024/01/05 00:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敷地内同居について 主人の両親...
-
自営業嫁は同居して手伝わない...
-
息子と妻の異常な関係
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
親を大事に思う子、思わない子...
-
何度も約束を破る彼氏について ...
-
娘の結婚に反対しています。ど...
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
ドタキャンしてしまって怒らせ...
-
本当に子供が好きな女の人の特...
-
13回忌に呼ばれていない実家の...
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
子供の誕生日、義母に私から「...
-
どの場所・場面で彼氏と真剣な...
-
家出したい
-
娘が彼氏に浮気されたと落ち込...
-
付き合って半年以上の4歳年上彼...
-
父娘でキンシンソウカンって… ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同居が原因による離婚
-
年をとったら邪魔になる・・・?
-
長男でも家を建てた方に質問です‼︎
-
自営業嫁は同居して手伝わない...
-
両親との同居について 同居され...
-
義両親との同居中での出来事で...
-
上下分離型二世帯の同居について
-
義理両親の、下の態度は客観的...
-
義親への慰謝料請求
-
同居の費用・・・普通でしょうか?
-
二世帯住宅のマナー、ルールに...
-
同居解消した実家へ帰りたい ...
-
金銭感覚について
-
長男の嫁とは・・・
-
義両親宅の隣に一軒家か将来は...
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
息子と妻の異常な関係
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
何度も約束を破る彼氏について ...
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
おすすめ情報