
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
せっかく取ったのですから、辞めないでください。
別に普段は無線に触らなくていいです。ただし、機材はそのまま取っておいてください。
いま、政府は「災害時のアマ無の活用」を推進していて、免許も簡単に採れるように変えています。
また地域によっては「行政と協力するアマ無の会」も出来ています。
https://bosaijapan.jp/news/%E3%80%90%E5%9C%B0%E5 …
No.1
- 回答日時:
ハンディ機の型番が書かれていないので、できないかもしれませんが・・。
アマチュア無線のハンディ機は、基盤の一部をハンダゴテで改造するなどで受信バンドが広がるので、新たに広帯域受信機を購入しないでも済むかもしれません。
このあたりは三才ブックスの書籍に詳しいと思います。
また、災害用としてなら、送信機能があるほうがいいと思うので、今のハンディ機を持っておくほうがいいと思います。
なお、アマチュア無線の免許証には、有効期限が無いですよね。
無線局の免許証は期限がありますが。
辞めるとしても、何の手続をしなくてもいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
日本の武士は弓を扱う騎士ですが、西洋の騎士は槍を使っているようです。 このような差はなぜだったのでし
歴史学
-
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
-
4
60歳で定年、99歳には運転を許す社会・・この国の矛盾、どう思いますか?
政治
-
5
AVの影響で「日本女性のイメージが悪くなっている」と聞きました。 海外で日本女性は、どう思われている
ヨーロッパ
-
6
日本の白物家電
その他(生活家電)
-
7
教習所以外の場所で仮免の紙を貼り付けて練習するのってよくないですか? 隣には3年以上の人が助手席に座
運転免許・教習所
-
8
【肖像権】防犯カメラは不特定多数の他社を撮影。録画していると思います。違法ではなない?
憲法・法令通則
-
9
幕府を教えて
歴史学
-
10
スクーターのタイヤに電動ポンプでまったく空気が入らない。
国産バイク
-
11
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
哲学
-
12
アメリカ車が売れない一因に駐車場の無いのが原因と聞きましたが、アメ車OKの駐車場って高いのですか?
駐車場・駐輪場
-
13
男性だらけの工場仕事の方にお弁当について質問です
食器・キッチン用品
-
14
直進車線から右折車線に車線変更する際、ウィンカーを出さないのはなぜ?
その他(車)
-
15
会社経営で「金を使ったら減る」と「金は使わなきゃ増えない」との考えはどちらが正しいでしょうか?
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
16
親子で自転車で大阪から静岡まで行く方法
その他(自転車)
-
17
最近の若もんは
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
なぜ鉄道車両って、最近の物になるにつれ、性能が良くなって行くのでしょうか? 通過するときの走行音も最
電車・路線・地下鉄
-
19
冬になり寒くなるとLED照明が点灯しません 考えられる理由は何でしょうか
照明・ライト
-
20
活字離れ とは?
その他(読書)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマチュア無線を辞める
-
モールス信号を送れるようにな...
-
無線のナワバリ?みたいなのっ...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
ライターのオイルは自然になく...
-
未成年でライター購入できますか?
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
はがきの表に書ける範囲を教え...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
シール状になっている切手は切...
-
切手を舐めた時の摂取カロリー...
-
GT FORCE ProのACアダプタ仕様...
-
グラインダーの回転数を落とし...
-
切手の収納のしかた
-
日本はなぜ低価格な戦闘機を配...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
電流計の取り付け方法がわかり...
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報