重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

父から「1人目(姉)は女だったから2人目は男だと思ったのにまた女かよと思った」や「どうせなら男が欲しかった」と言われ、後から「冗談のつもりだった」と言われましたが全く面白くありませんでした。
流石に冗談でも度が過ぎてませんか?

女兄弟しかいない友人も父親に同じような事を言われた事があると言っていましたが、何故そんなに男の子にこだわるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 2人目は私です。

      補足日時:2025/05/25 18:33
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

自分は男だけどまた男かよって捨てに行くと思います


嘘ですw
女の子の方がいいのかなって思うから
人によるんでしょうね
優しそうなや物腰低そうな父親は大体女の子がいるってイメージです
    • good
    • 0

私も父によく言われましたね。


でも理由は他愛無いものでした。
休日にキャッチボールをしたり、大人になったら一緒に酒を酌み交わしたかったのだそうです(←今の時代は女の子でも可能)
    • good
    • 0

男親にはそういうとこありますね


ただ口に出して言っては駄目でしたね
質問者さんさぞかし辛かっただろうなと思います
    • good
    • 0

3人の子供の父親です。

男・女・男です。

そりゃ自分は男ですから、息子が欲しいです。逆に母親は娘が欲しいものです。

なんでそうか、というと「自分の価値感を継承する人が欲しい」からで、基本的に子供というのは「自分の価値感を伝える対象」なんです。

だから「医者の家系」とか「大工の家系」などが生まれます。政治家なんて〇世が何人もいますよね。
(ただし、子供の側が価値観の継承を望まない場合ももちろんあります)

今は男女平等なので、娘でも継承できる場合もありますが、やはり「女ではできないこと」があります。

たとえば「野球やサッカーを子供とやりたい」という価値観の継承は女の子でも可能ですが、同じではありません。甲子園は女性に開放されていませんし、サッカーも男子のパワーレベルにはなかなかなりません。

娘は可愛いです。でも親にとって同性の子供は異性の子供とは別なのです。
    • good
    • 0

貴女がいらないと言われた訳ではなくただの父親の希望では?



貴女が母親の立場で男の子が二人産まれ三人目が男だと同じことを思いますよ。
    • good
    • 0

女の子は可愛いのだが、2,3歳にもなれば思考が女なので、肝心なところで分かり合えないし、共感も出来ない部分が多い。


せっかくもう一匹生まれてくるなら男がいいんでしょうね。

おもちゃ買ってあげるにも、男の子は何がほしいかわかりますし共感もできますが、女の子はなぜこんなもんほしいんだ?になります。

一緒にキャッチボールしたり、ふざけて取っ組み合いして押さえ込んだり負けたフリしたり、山に登ったりと、時には多少無理しても頑張る必要性を教えたりと、男として教えてあげたいことを女の子よりちょっと多く教えてあげられそうな気がしたんでは?
    • good
    • 0

我が子に安心して言ったんじゃないかな。

マジで思ってたら、悪くて言えないもんな。実際、授かったときは確認しなかったので、生まれる間際まで「どっちだろう」と楽しみだったからね。
    • good
    • 0

別に男女こだわらない。


ちなみに、1人目が女だから2人目は男と思った、というのは全く分かってませんね。1人目と2人目は同じ性別になる可能性が高いのは、生物学の常識です。
    • good
    • 0

うちも女だけですが


父親にそんなことを言われたことはないです。
男の子が欲しかったとは聞いてないです。
内心はわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!