重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

同じ値段ならどっちを取りますか。

A 回答 (11件中1~10件)

1度、外国産新米を試すかな。

。。

ただタイ米とか中国米のような細長く形状が異なるものなら
昔、食って上手くなかったから買いません。

なので、カリフォルニア米なら試します。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。
試して美味しいならいいですね。

お礼日時:2025/06/08 19:24

どちらも食べていないのでわかりません。


美味しければどちらでもOKです。

平成の米騒動の時はカルフォニア米の長粒種が輸入されましたが、これは口に合いませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古古古米が美味しいわけない。
だから安いんだ。

お礼日時:2025/06/09 21:55

海外産新米も試してみたい気はします。

燻蒸剤(ポストハーベストのことかな)を心配する人もいるけれど、確かこれまで基準超えってないと思います。その基準もヒトが一生涯毎日食べ続けても影響が出ない数値をさらに100倍厳しくしたものなので実害はありえないと思うんですけどね。国産米だってカドミウム汚染もあるし、単純に国内産=安全ってのは神話になっていると思います。
 ちなみに古古古米は自称専門家が必死になってこき下ろしていましたけれど、実際に出回ったらそんなに気にならないってのが大勢になってきましたね。あの自称専門家さんたちってどこかの回し者だったのかも。
    • good
    • 0

日本で自給できているものってお米くらいなものなので、これを輸入に頼るようになると、貿易ストップされたら干上がります。


戦わずして負け。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでは古古古米を一升ビンに入れて棒でつついて食べればいいでしょう。

お礼日時:2025/06/09 21:53

古古古米。


頑張って流通させてくれているので。

お米まで輸入になったら大変なので、国内産業保護。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
それよりも美味しいもの優先がいいですね。

お礼日時:2025/06/08 22:30

外国産。


どこ産だろうと新米が吉。

ただし米種にあった炊き方、食べ方をすべき。
インディカ米を炊飯器で炊いて、おにぎり出来ないとか言われても困る。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

カリフォルニアがいいそうですよ。

お礼日時:2025/06/08 19:29

アメリカ産コシヒカリは有名ですよ



日本で研究開発されたお米は 無断で海外で作付けされています
アジア圏でも 日本米はあります

その上 日本産米の半額で消費者にわたります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
よくわかりました。

お礼日時:2025/06/08 19:27

外国産新米!



台湾、ベトナム、韓国、美味しいらしい
米国もカルロースなら…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

カリフォルニアがいいそうですよ。

お礼日時:2025/06/08 19:27

古古古米ですね。


外国産でも日本人が好むのはジャポニカ種ですが、となればカリフォルニア米が有名であり
太平洋横断の船便で日数が掛かるので燻蒸剤が使われますから怖い。
それに、20年ぐらい前にLAで食べた事が有りますが、研ぎが甘いのか臭みもあったし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですか。
古古古米がそんなにいいとは思えないが。

お礼日時:2025/06/08 19:26

古古古米ですね。

外国の米ってポソポソして美味しくないイメージ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

古古古米も美味しくないのでは。

お礼日時:2025/06/08 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A