
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「ドア横にへばりついて立っている者」が全く居なければ、4人横並び
朝ラッシュ時に大量に下車する日本橋や大手町では
まあそんな感じですかね。
でもホーム上が混雑してるので、そんなにすいすい、と
降りること自体出来ないのが東西線ですけど。
No.3
- 回答日時:
いつもの利用者からの感覚。
>客は何人分
というのが、一斉に乗り降りできる人数、ということなら
せいぜい3人横並び、ってところですね。
なぜなら、ドア横にへばりついて立っている人が両側にいるから。
ワイドじゃないドアの場合は、さすがにいったんホームに
降りてドア幅を広げてくれますが、ワイドドアの場合は
その広さゆえに、ドア横に立っている人は微動だにしませんね。
なので、結局普通のドアと大して変わらないくらいの幅しか
ありませんよ。
No.2
- 回答日時:
質問者が1人が500㎜と思ってるなら1800㎜は3人分でいいんじゃないですかね。
公的施設や公共交通機関の出入口、通路の幅員は法律で定めているもので900㎜というのは体格だけでなく利用者の手荷物や障碍者の歩行補助装置なども含まれます。公共施設の場合は平均値ではなくイレギュラーへの対応をできるだけ採用します。それに乗っ取れば二人って話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
沼津市民にとって、東海道線の熱海・沼津間が「JR東日本管轄」となっていたほうが都合良いか?
電車・路線・地下鉄
-
つくばエクスプレス(TX)で最高営業速度を更に引き上げる予定は無いか?
電車・路線・地下鉄
-
コンテナ列車が運行されている線区を列挙できるだけ…
電車・路線・地下鉄
-
-
4
JRの一筆書き切符の購入方法
電車・路線・地下鉄
-
5
JR東海311系について
電車・路線・地下鉄
-
6
何故JR東海は一部のキハ以外の車両を大規模なリニューアルをしないんですか?6月に引退する311の同期
電車・路線・地下鉄
-
7
東京駅のJR乗り換え方法
電車・路線・地下鉄
-
8
愛媛県のJR線について
電車・路線・地下鉄
-
9
鉄道の営業係数の単位は、「円」で間違いないか?
電車・路線・地下鉄
-
10
JR東日本の労組は、総武緩行線のワンマン化について猛反対してるのか?
電車・路線・地下鉄
-
11
新幹線
電車・路線・地下鉄
-
12
都道府県の代表駅
電車・路線・地下鉄
-
13
JR東日本の車両について
電車・路線・地下鉄
-
14
京成線
電車・路線・地下鉄
-
15
小田急線の通勤列車で、7両編成ってのがありましたか?(数年前の話です)
電車・路線・地下鉄
-
16
朝の通勤電車に座る人
電車・路線・地下鉄
-
17
ミニ新幹線の運転手
新幹線
-
18
東武東上線
電車・路線・地下鉄
-
19
雰囲気や企画が同じ会社の他路線と違う路線
電車・路線・地下鉄
-
20
宝積寺から大金駅って切符で行けますか? 宝積寺駅に切符を買う機械があってそこで買ったんですけど、車内
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クローゼットドアの取り外し方
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
クローゼットの扉が浮いたよう...
-
食器棚などの観音開きの扉で、...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
ガスメーター扉の開け方
-
2年前位に買ったオーブンレンジ...
-
3階建の分離型二世帯を長屋扱い...
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
-
入口に暖簾(のれん)を掛けた...
-
はじめてのDIY 板厚13mmにスラ...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
靴箱に扉はいりますか?
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
建物の二重扉は何のため?
-
玄関の外と内の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
電子レンジの扉
-
自動扉を手動扉にすることはで...
-
建物の二重扉は何のため?
-
避難階段への扉の設置について。
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
食器棚などの観音開きの扉で、...
-
内装制限 建具はどうなるの?
-
自動扉に取っ手をつける方法
おすすめ情報
( ゚Д゚)ハァ?何言うとんねん!!人間の肩幅って、それほどに広くないやろ!!
一人分、少々太っていても精々500㍉未満やろ!!寝ぼけた事を言うな!!!
まあ、力士やったら、肩幅が1000㍉くらいはあるかもだがな。
では、「ドア横にへばりついて立っている者」が全く居なければ、4人横並びとなりますかな?