重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

買ってから1年ちょい過ぎました。葉っぱもよく枝から落ちます(抜けます)
また画像の様にいきなり枝が折れたりします。画像をよく見ると分かると
思いますが、同じ様に枝が折れて取れた箇所が何個かあります。
育て方に問題があるとは思いますが、何が原因でしょうか?
育て方は以下です
・置く場所は部屋の真ん中で直接陽は当たりません。ただ天気の良い日は
 数時間ベランダに置いて陽があたる様にしてます。
 (ただ、買った時には店員から”日当たりは悪くても問題ない”と言われました)
・水は秋冬は半月に1度、春夏は10日ごとにコップ7割くらい(鉢の底から少し水が
 垂れる程度)の水を与えております。
・エアコンの風は当たりません

「桜花月の育て方」の質問画像

A 回答 (4件)

日光不足と思われます。



知り合いはマンションのベランダに置きっぱなしで、身長50cm位、花も咲き、とても元気です。水やりは聞いていませんが。
    • good
    • 0

お住いが何地方か分からないので耐寒温度がどうなのか分かりませんが、冬はなるべく水を控えて土が乾いても、もうちょっと数日我慢して水やりが良いかと思います


多肉で水分蓄えているので、何なら秋から春まで2回ぐらいでも。
私は関東地方、冬は朝晩とても冷えます

今の季節や夏は土が乾いたらたっぷりです
日にちや曜日を決めず、土が乾いたらが良いですよ(*´ᵕ`*)
花を咲かせたくなったら水やり制限の方法もあるのでまたそれは検索してみて下さいね

植え替えする時はSeria100円で売ってる多肉植物の土オススメです

私のも頭が重たくなってきており折れたら嫌だなーと割り箸を支柱にしています(笑)
桜花月ちゃん、これから元気になりますよ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
    • good
    • 0

日に当てなくても生きてはいるけれど、元気はなくなります 


そしてこの子のように徒長してしまいます

私の実は3年前に枯らしてしまい、落ちて無事だった葉が1枚あったのでダメ元で挿したら発根したんです
昨年は2cmぐらいでした、この冬は階段の小さな窓にプチプチを貼り日に当てて育てました
春になって軒下の陽のあたる場所に移動、こんな感じで育っています
現在高さ20cmぐらい、とても元気です
「桜花月の育て方」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
やはり日当たりが大事なんですね。

お礼日時:2025/06/19 00:02

その「日当たりは悪くても問題ない」がどの程度のことをいっているのか、人によって感じ方が違います。


少なくとも南に面した部屋のガラス戸越し、レースのカーテン越しのひかりが必要です。
原産が南アフリカの植物です。
アフリカの植物は皆丈夫ですよ^^
ベンケイソウ科の植物なのでサボテンに近いです。
ですから、日に当ててお水は少な目で育てます。
寒さには弱いので冬はお部屋の真ん中(窓辺は冷気が入って寒い)、リビングなど暖房をいれているお部屋に置くといいと思います。
まだ植え替えなくても良さげですが、植え替えるのでしたら秋に涼しくなってからがいいと思います。
丸い粒の緩効性の肥料を根元から離して土の上に置いてあげて下さい。


桜月花の育て方
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
日当たりですが、部屋は東向きのため今の時期は6時頃から10時頃まで
日が当たります。ベランダに置けば11時頃まで日が入りますので、
天気の良い日はベランダに置いて出かけます。

お礼日時:2025/06/19 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A