重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供いる友人と子供いない友人ではやはり温度差生まれて疎遠になりますか?

A 回答 (9件)

結婚しても必ず、子が生まれる保証ないですね。


子なし夫婦、子供をきちんと育てられない夫婦、いますね。
貴方様の家庭はどうなっていますか。
近所づきあいも大丈夫ですか。
交友関係・社会性なども加味してみてください。
    • good
    • 0

そういう人たちが集まったときに、子供の話になったときが 子供の居ない人がどう思うか ですね。

 まぁそれなりにわいわいできればいいですよ。
    • good
    • 0

それこそ人によるんじゃないのかな。


双方相手を気遣う事が出来たり、別の共通な話題があれば疎遠にはなりませんよ。
確かにどうしても子供から目を離せない時期もあるし、仕事が忙しいなどの時期もあるので、独身時代のように自由に頻繁にというわけにはいきませんが。
たとえ年に数回しか会えなくても、切れる事はありません。
    • good
    • 0

なる可能性は十分あると思います。



まず子供優先のスケジュールになるので、なかなか都合が合わなかったりがあります。
急な発熱でドタキャンも繰り返されるなど。

あと「子供連れてきていい?」となり、子供に合わせた場所、遊び、しか出来ないとか。

母親次第ではありますが「ちょっと子供みておいて」とかもあったりします。
「練習の為に子供のオムツ替えしてみたら」「抱っこしてみて」とかもある時はある。
子供好きな人なら何も問題ないですが、嫌な人もいる。

子供の話題ばかりになると、子供いない人は話すこともなくなり、かといって相手の悩み事ばかり聞いているのも辛くなり…。とかもある。
友人が子供好きか否か、もあると思います。

互いに無理せず、バランスよく、いれば大丈夫ですが。
やっぱり気にしすぎると疎遠になりやすいかも。
    • good
    • 0

興味の方向性が変わりますから、なかなか難しいですね。


子育てがひと段落したらまた交流できると思いますよ。
    • good
    • 0

まあ少なくとも最初の数年間は忙しいでしょうね。

    • good
    • 0

疎遠になります。


話題が合わなくなるのもあるし、何より子供がいる人は忙しく時間が限られます。
ちょっと電話、ちょっと会おうよという風にならないです。
    • good
    • 1

経験のない、自分以外に命より大事なものの感覚を理解するのは、無理と思いますね。

私らも意外なほどの変身具合ですから。
    • good
    • 1

温度差と言うか、子どもいる人は子ども優先になるので友人も予定合わせるのも大変になるんですよね。


その友人が自分勝手だと尚更。この教えてgooにも「子どもがいる友人と疎遠になりつつある」ってしつこく質問してる人がいましたよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A