重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

茶道教室に現在通われている方や先生方に質問です。
流派により対応が異なるかもしれませんが
コロナになりお濃茶各服点て
➝コロナ前の濃茶お作法(回し飲み)に
復活しようとしています。

私は今後も衛生面で各服点てが良いと思うのですが、皆さまのご意見やお教室の状況をお聞かせ頂けると助かります。
また、先生方はコロナ前の濃茶作法に戻さざるを得ないご事情があるのでしょうか。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 自分の疑問は別として
    長年お稽古されたり先生としてご指導されている方々に対して軽率な質問だったかもしれないと反省しておりますので一旦回答締め切ります。
    ご回答頂いた方、ありがとうございました!

      補足日時:2025/06/24 17:46

A 回答 (1件)

神社や皇族も茶会解禁


看板の出さない料亭や茶事も解禁してます。

わしが思うのには、暇なんです!
気の合う連中と会って過ごしたい。
伝統ですからね

年始の行事で茶解禁
ニュースで見ましけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔から茶道を嗜む方々が以前と変わらぬように茶事を楽しみたいということでしょうか。
お作法を変えていくのは簡単なことでは無いのでしょうね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/06/23 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A