重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

泥棒みたいな目をしているパンダって日本にとって必要ですか?

レッサーパンダではダメでしょうか?

A 回答 (29件中1~10件)

パンダが台湾に住んでいる動物だったら必要かもしれませんね


中国に生息している熊なのです
要らない
莫大な賃借料の一部を中国は軍事費に使っている
中国に利するのは愚か者のする事
    • good
    • 4
この回答へのお礼

仰るように、可愛らしさの裏で実際に支払われる費用が、台湾有事や領海侵犯に関わる経費に回っているかもしれないと考えると、単純に歓迎はしづらいですね。現実を見る目も大切だと改めて感じました。

お礼日時:2025/06/30 08:32

経済効果31年で1257億円

https://news.yahoo.co.jp/articles/4851b74020e25e … も自民党の裏金の分かっているだけで300億円と比較したら大したことないってこと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏金と比べて「大したことない」って・・
それ、パンダに払ってるのが中国ってこと、完全に忘れてますよね?
どっちも問題だけど、領海侵犯してくる国に喜んで金払うのはまた別問題でしょ。

お礼日時:2025/07/02 09:43

>パンダって日本にとって必要ですか?



和歌山のアドベンチャーワールドから先日中国に返還されたパンダは、年間で400億の経済効果をもたらしたそうです

パンダのレンタル料はつがいで年間1億程度だそうですので、ランニングコストを差し引いても莫大な利益を上げているということがわかります
ここでつまらない質問を日々書き殴っている寂しいおっさんよりは、貴重で希少な存在だと思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

尖閣や領土侵犯など、日本がどれだけ“高い代償”払ってるかを見ないと意味ないでしょね?「稼げりゃなんでもOK」なら、そりゃパンダ様様ですね(笑)

お礼日時:2025/07/02 09:42

中国政府から日本も良く思われたい偽薬に中国側も少なからずその様に思って貸し出すのでしょうから。


例えレッサーパンダでも貸し出してまでは欲しくはないです。
お互いに上っ面だけの事で日本も変わりはしない動物を利用するなどとんでもないことです。
どっちも恥をしれです。

自分なんかパンダもレッサーパンダも見たことないですし見たいとも思わない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「どっちも恥をしれ」、まさにその通りだと思います。
動物を通じて“好かれようとする姿勢”が見え透いていて、かえって逆効果ですよね。

お礼日時:2025/07/02 09:40

どうとも言えないが、生物を研究するのに必要なだけかと。


なので、世界中、動物園、水族館ってのは減ってます。

日本や中国政府の国交の道具にするなら、必要ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とにかくやり方が卑怯すぎます。
日本人に人気があることくらい、中国も当然わかっているはずですよね
それでも「期限だから」と返還させるなんて、正直ひどい話だと思います。
こうした感情を利用するような外交戦術には、もう日本も目を覚ますべきだと感じます。

お礼日時:2025/06/30 19:41

動物園にとっていた方が儲かるなら必要なんでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人が懐いたとたん「返せ」・・ですからね、ひどい話です。

お礼日時:2025/06/30 15:57

それを言い出すと、動物園や水族館って必要?ってなるけどな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なくとも領海侵犯してくる国から“借りる”必要はないですよね笑

お礼日時:2025/06/30 12:41

仄めかして他人が上野で何か起こすのを期待してるの?そういうの良くないよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれまー、的外れな読みですね、、笑
現実に起きてる問題を言っただけで、何か期待してることになるんですか?不思議な読解力ですね笑

お礼日時:2025/06/30 12:41

レンタルのパンダは不要です。



買い取りなら購入して繁殖して、
海外へ輸出したい。

日本が農産物を盗られたように、
日本から再生産して輸出して稼ぎたい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、日本から再生産して輸出という発想には賛成です。

お礼日時:2025/06/30 12:37

子どもにとっては必要ですね。

地域経済効果も大きいです。
しかし、外交カードとして使われるのは、大人にとっては不快です。
そうまでしてはいらないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りで、ブイの返還を先にお願いしたいところです。

お礼日時:2025/06/30 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A