重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トランプ政権は、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国が防衛費や関連支出を国内総生産(GDP)比で5%とすることに合意したことで、日本を含むアジアの同盟国が「欧州のペースと基準に迅速に追いつくよう行動するのは当然のことだ」との考えを明らかにしたそうです。

※トランプ政権、アジア同盟国も防衛費GDP比5%に「追いつくべき」
https://www.asahi.com/articles/AST6P24BFT6PUHBI0 …


そもそも、防衛費を国内総生産(GDP)比で5%とするとの、「数字ありき」で決めるのはおかしく、必要な防衛政策の積み上げで決めるべき性格のものではないでしょうか。
従って、トランプ政権に対しては、日本の必要な防衛政策を検討した結果、「核装備」をすることになり、日本として、GDP比で5%の防衛費を目指すと、返事をしては、どうでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

トランプは間もなく死ぬけど、日本は暫くの間なくならない


従って真面目に考えるような事ではありません
バカの寝言は無視で当たり前
ですが
トランプを選んだのはアメリカ人
漬かりアメリカとは元々そういう国だという事
大東亜戦争末期には日本の民間人100万人を無差別に殺しまくった
ナチと何も変わらない
それが、アメリカ人

日米安保が破棄されれば、核武装は絶対に必要ですし、軍事費の額も5%では全然足りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「日米安保が破棄されれば、核武装は絶対に必要ですし、軍事費の額も5%では全然足りません」と、おっしゃいますが、
トランプ大統領の言動は、日米安保を破棄したも同然でしょう。
事実、韓国でも核装備の要望が広がりつつあります。
韓国が核装備をしたなら、日本は、どうしますかね。

※<韓国が核武装する日>トランプの政策で世界の流れは「核廃絶」から「核拡散」へ いよいよ迫られる日本の選択
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1f487c5af226 …

お礼日時:2025/07/01 21:40

無理筋でしょう。


トランプは核不拡散条約を使いながらイランに核爆弾製造を諦めさせています。イスラエルを守る事が目的でしょうけど。
その核不拡散条約を批准しているのが日本で広告的な役割になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「核不拡散条約を批准しているのが日本で広告的な役割になっています。」と、おっしゃいますが、「広告」で、日本の安全保障が守られるのですかね。

アメリカが未来永劫に、日本を守ってくれる保障があるのでしょうかね。
トランプ大統領のような気紛れな大統領が現れたら、アメリカが日本を守る保障がなくなるかもしれません。

事実、ソ連崩壊時に、アメリカとイギリスがウクライナの国境の安全を保証したので、ウクライナは核放棄したのに、実際は、アメリカ(特に、トランプ大統領)は、ウクライナを守らないではありませんか。

※裏切られたアメリカの安全保障──ウクライナ核放棄のケース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/ …

トランプ大統領が日本に対して、自国を守る為に、防衛費を国内総生産(GDP)比で5%にせよと主張するなら、
日本も「核装備」をすると返事をすれば良いのではないでしょうか。
アメリカが、日本を守る意思がないなら、それ以外に、日本を守る方法がありますかね?

お礼日時:2025/07/01 21:27

はい。

ご自由にお考えになって問題ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A