重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

取引先であれば「いつもお世話になっております」と返しますが、それ以外の営業の電話や初めてかけてきたであろう相手ぽい場合になんといえばいいかわからず困っています。

昔は誰からかかって来ても「お世話になっております」と返してましたが、用件を聞いて営業だったりすると「お取引のない会社様の電話はお繋ぎ出来ない事になっておりまして」とお断りしています。お世話になっておりますと言った同じ口でお取引のない会社様は~というのはどないやねんと自分で内心笑ってしまうのですが、他にいい言い回しが無いのが現状です。

最近は何も言わずに相手の出方を待ったり「はい~」とだけ言ったりもするのですが、そうすると相手はこちらの「お世話になっております」待ちなのか無言になってしまうので非常に気まずいです。

かといってこちらから始めましてやこんにちはなど友好的な返しをするのも変だし、同返すのが自然なのでしょうか。別に返し一つで何かが変わるわけでもないのですが、何かいいアイデアやパターンがあったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

「世話なんかした覚えはありません」

    • good
    • 0

「セールス電話お断りします。


ガチャン。
    • good
    • 1

「いつもお世話になってます」は、こんにちはみたいな挨拶なので、取引のない相手に言ってもかまいません。


でも他の言い方がいいなら「お電話ありがとうございます、〇〇株式会社です。」はどうでしょうか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。いつもお世話になっておりますに深い意味なんかないですよね。気にし過ぎか・・ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/04 16:53

前の会社の時だけ一時期電話対応してました。


一応初めて聞くような会社などでも最初はお世話になります。と言ってまっしたね。
大抵の人は〇〇課の〇〇さんお願いしますと言ってくるので電話を替わってあげてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
サラっとお世話になりますって言っちゃってもいいんでしょうね。黙り込む方がストレスだったりして・・

お礼日時:2025/07/04 16:51

話を素直に聞いたらなかなか終わらないので、営業だなと思ったら「間に合ってます」で電話を切るです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も割とすぐ切っちゃいます。

下記の●の部分の返しはどうしていますか?
会社にかかってくる電話です

自分「ハイ、△△㈱ 鈴木でございます」
相手「お忙しいところ恐れ入ります。わたくし〇〇会社の××と申します」
自分「●●●●●●」←相手は「お世話になっております」と言ってほしそうだけど私は言いたくないのであえて黙っています。よってしばし無言の時間が流れる
相手「・・・・・あ、本日は営業のご担当者様いらっしゃいますでしょうか?」

お礼日時:2025/07/04 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!