
取引先であれば「いつもお世話になっております」と返しますが、それ以外の営業の電話や初めてかけてきたであろう相手ぽい場合になんといえばいいかわからず困っています。
昔は誰からかかって来ても「お世話になっております」と返してましたが、用件を聞いて営業だったりすると「お取引のない会社様の電話はお繋ぎ出来ない事になっておりまして」とお断りしています。お世話になっておりますと言った同じ口でお取引のない会社様は~というのはどないやねんと自分で内心笑ってしまうのですが、他にいい言い回しが無いのが現状です。
最近は何も言わずに相手の出方を待ったり「はい~」とだけ言ったりもするのですが、そうすると相手はこちらの「お世話になっております」待ちなのか無言になってしまうので非常に気まずいです。
かといってこちらから始めましてやこんにちはなど友好的な返しをするのも変だし、同返すのが自然なのでしょうか。別に返し一つで何かが変わるわけでもないのですが、何かいいアイデアやパターンがあったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「お世話になっております」は定型文みたいなもんなので、深く悩まずスーッと言えばそれでいいだけです。
しかし別バージョンもあります。
相手「お忙しいところ恐れ入ります。わたくし〇〇会社の××と申します」
自分「はい、〇〇会社の✕✕様でございますね。本日はどういったご用件でしょうか?」
このように、相手の名乗った社名と名前をそのままオウム返しに復唱して、で、ご用件は?とすぐさま畳みかける言い方は、丁寧な感じも一応与えつつ「門前払いの構え」も崩さない、わりと便利な言い方です。
これは100%セールスだなと確信した時点で、わざと相手のセリフにかぶせて「恐れ入りますが当社の方では十分間に合っております、今回はお声かけいただきましてありがとうございました、ではごめんくださいませー」と一方的にお礼やわびの言葉を畳みかけて一方的に切ります。
万一、相手側が実はセールスではなく、大事な取引先のひとつだった場合のことも考えて、言い方としてはあまり冷ややかで暗い感じではなく、出来るだけ愛想良く、にこやかな明るい口調でハキハキ言う方が安全ではあります。
話の途中で、あれ、これはセールスじゃないな、自分は知らなかったけど、本当に取引先の一つみたいだわ…と気づいた場合は、
「ちなみに申し遅れましたが、わたくし✕✕課の〇〇と申します、いつもお世話になっております、今後とも、よろしくお願いいたします…では田中に電話をおつなぎいたしますので少々お待ちくださいませ」
という感じで、自分の自己紹介と「お世話になっています」のビジネス定型文をどこかで愛想良く挿入してから、関係者に電話を取り次ぐようにすれば大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
話を素直に聞いたらなかなか終わらないので、営業だなと思ったら「間に合ってます」で電話を切るです。
ありがとうございます。私も割とすぐ切っちゃいます。
下記の●の部分の返しはどうしていますか?
会社にかかってくる電話です
自分「ハイ、△△㈱ 鈴木でございます」
相手「お忙しいところ恐れ入ります。わたくし〇〇会社の××と申します」
自分「●●●●●●」←相手は「お世話になっております」と言ってほしそうだけど私は言いたくないのであえて黙っています。よってしばし無言の時間が流れる
相手「・・・・・あ、本日は営業のご担当者様いらっしゃいますでしょうか?」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医者と患者のジョーク
英語
-
会社の新年会などの飲み会に、コンパニオンを呼ぶのは普通ですよね?
飲み会・パーティー
-
日報の書き方について
アルバイト・パート
-
-
4
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
5
カードの不正利用疑惑の対応について
Yahoo!ショッピング
-
6
信号のない横断歩道手間に人が立っています
事故
-
7
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言う人が居ます。
会社・職場
-
8
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
9
正社員の仕事の意味
正社員
-
10
有給休暇につきまして
転職
-
11
連絡先
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
東海道新幹線について
新幹線
-
13
新幹線の駅について
新幹線
-
14
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
15
宗教法人
その他(税金)
-
16
メールでの領収書は印紙なしでもOKなんですか?
確定申告
-
17
義務教育は廃止すべき
教育学
-
18
警察官
電車・路線・地下鉄
-
19
なぜ日焼け止めは進歩しないのか
スキンケア・エイジングケア
-
20
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
異動命令
-
土日祝休み
-
外部告発または外部通報ついて
-
何か勉強しようと思うが
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
JRバス関東さんやJR東海バスさ...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
納品書のミス
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
買い取り店が沢山できています...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
営業電話に対する第一声
-
何か勉強しようと思うが
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
納品書のミス
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
買い取り店が沢山できています...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
土日祝休み
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
ビジネスマンの新幹線座席
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
アムウェイに勧誘されました
おすすめ情報