重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンピュータシステムにおいて「何かした際に、管理者、あるいはユーザーに対して確認のメールが飛んでくる(自動送信される)」ことがよくあります。

例えば、WEBバンキングシステムにおいて
ログインしたとき、
ログインパスワードや振り込み用パスワードを変更したとき、
振込予約や、即時振込を行なったとき、

こういう時にその銀行口座の持ち主のメールアドレスに対して
「こちらは●●銀行WEBバンキングシステムです。 ただいまログインを感知しました」
「こちらは●●銀行WEBバンキングシステムです。 ただいまパスワードの変更を感知しました」
「こちらは●●銀行WEBバンキングシステムです。 ただいま振り込みを受け付けました」
というように
「あなた! 今、●●しましたよね!!!!」
というメールがすっ飛んで(自動発信されて)来ます。

こういう、
「何かしたときに、その記録を残すためにユーザ(あるいは管理者権限者)に対して、捜査記録を自動メール送信する仕組み、あるいはそのメールそのもの」
は、業界用語、IT用語でなんというでしょうか?

注1
なお、用例としてWEBバンキングシステムを取り上げましたが、もちろんこれは例の一つであり、WEBバンキングシステムに限らず、WEBシステム、ITシステム全般で通用する用語をお答えください

注2
もちろん、特定の業種や特定の会社内だけで通用する用語ではなく、広くIT業界、WEB業界、新聞の社会面で通用する用語でお答えください。
「それなら●●メールって呼んでるよ、もっともこんな言い方をしてるのはうちの会社内だけで、他所に行ったら全然通用しないスラングだけどね」
というご回答は不要です。

A 回答 (3件)

通知メール。

英語ならnotification messageとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/07 16:23

メールで自動的にアンサーバックされるよう設定されているのなら、



メールバックでよろしいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/07 16:23

アンサーバック・フィードバックでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>アンサーバック・フィードバックでは?

メール、という単語は入らないのでしょうか?

お礼日時:2025/07/07 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A