プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

多くの銀行ってなぜ土日祝の方がATM手数料が掛かるのですか?
銀行業って平日しか出来ない法律がありますよね。だから土日祝の方が人件費掛からないのに。
平日を有料化した方がいいと思うのですが。

一番神な銀行はイオン銀行ですよね。ATM設置数に対して、入出金可能時間帯なら手数料が掛かりません。
大手の銀行は同一会社でも土日祝は掛かりますし。条件で回数制限の無料があるのみ。
イオン銀行はショッピングセンターやクレジットカードで儲かってるから、イオン銀行の経費を埋められるんですかね?

A 回答 (10件)

時間外に金をとるって今までの習慣から、金をとる習慣が続いているだけ。


銀行にすれば、ATMの時間外手数料ってささいな手数料も重要な資金源ですからね・・・

ただ、人件費って、土日祝日の方がかからないとは限らないよ。
今は、土日とかを休みたいって人が多いから、少しでも土日に働いてもらおうとしたら、土日を働くようにして賃金をあげないといけない。
そうすれば、コスト増になる。
平日なら、銀行があいているから、支店の人にまかせればよいってなるが、土日になると外部委託とかになるから、人件費がかかるってことになる。
店外ATMだと、平日でも外部委託はありますからコスト増ですからね・・・

三菱UFJと三井住友銀行の店外ATMの共同運用って、コストの都合だからね・・・
顧客にとっては、どちらでも手数料無料で使えるってメリットはありますけどもね。

>一番神な銀行はイオン銀行ですよね。ATM設置数に対して、入出金可能時間帯なら手数料が掛かりません。
大手の銀行は同一会社でも土日祝は掛かりますし。条件で回数制限の無料があるのみ。

都市銀行でも、自社のATMは、時間外手数料無料の条件ハードルは実質的にないのに等しいよ。
年会費無料の何かを申しこめば無料でできます。ってもの
コンビニATMだと条件付きで回数制限がついているからね。
地方銀行なら、自社でも時間外手数料を徴収する場合がある。

>イオン銀行はショッピングセンターやクレジットカードで儲かってるから、イオン銀行の経費を埋められるんですかね?

イオン銀行って基本的に窓口では現金を扱わない
ATMでのみ現金を取り扱うと・・・
銀行の土日営業を行っているのと同じようなもの。
ローンでの窓口ですからね・・・
ATMでは、イオン銀行以外の金融機関の人がATMを利用することもあるので、その手数料も徴収できますからね・・・
店舗も基本的には、イオン及びイオン系列の店舗内だから、光熱費とか地代とかのコストは抑えられますから・・・

クレジットカードは、最近の流れをみるとポイントの還元率の低下とか保険サービスの改悪とかがあるから、クレジットカードとしては厳しくなっていっているかもしれないね・・・
    • good
    • 0

銀行の送金手数料が高いのかということで、疑問に思っていましたが、ようやく理解できるようになりました。


それは、先日の全銀システム障害で、クレジットカードの決済や銀行間での振込ができなくなったことです。
なぜかというと、銀行間の取引に使われているコンピュータが古くて、新しいシステムに対応できないということです。
なんと、50年前のコンピューターを使っています。
現在は、少しつづ修正しながら運用していますが、新システムを導入したくても、失敗すれば上部の役員の責任が問われることになり、やりたくないのです。
だから、昔の古いコンピュータなので、現在の24時間対応とかのやり方が難しいのです。
昔の銀行は、月-金が9:00-15:00で、土曜は、9:00-12:00、日曜は休みとなっていましたから、それに合わせてコンピュータが作られています。
しかしながら、昔のコンピュータなので、使用料が結構高く、仕様変更をやりたくないので、昔の料金体制のままになっています。

だから、土日祝の料金を下げるようにしたくても、修正することで失敗して誤動作することがあってはいけないとなっているので、実際はやらないでしょうね。

ちなみに、他の国では、新しいコンピューターを使っているらしく、銀行間の送金の手数料がかなり安くなっているようです。
日本では、新しいコンピュータに入れ替えることはしないようで、あと数十年は古いコンピュータを使うみたいです。
    • good
    • 0

以前は法律上平日は営業しなさいとなっていましたが、その場合も休日に営業することが禁止されていたわけではありません。

現在は平日を休業することも認められています。

しかしながら、通常は平日営業しますので、ATMを休日に営業する場合は対応する行員は休日出勤となりコストが余分にかかります。

ATMなどの手数料は営業戦略にも関係するのでコストの多寡が必ずしもダイレクトに反映されません。休日の手数料が高いのは休日には利用してほしくないということの意思表示でもあります。

イオン銀行はイオン店舗内で営業していることもありますが、そもそも後発の銀行で利用者を集めたいことや、窓口が少ないという事情もあります。
    • good
    • 1

現金不足のときの現金装填にコストがかかっています。

これはATMの裏に待機している銀行員が実施する場合と、警備会社に委託している場合がありますが、土日祝は更に人件費がかかります。
    • good
    • 0

土日は使えないと不便なのでATMを設置していますが、


機械も維持費も相当なものです。
お客様は、便利な分、負担して当たり前ではないですか?

僕のメインバンクもそうですが、年金振り込みにしたので
土日はでもATM利用料が無料です。
お金を集めたい銀行とウィンウィンです。
    • good
    • 2

昔は無かった営業時間外の取り扱いを、


サービスとして、利用料金を取る、この習慣が継続しています。
営業時間内は、窓口混雑を避けるために無料なのです。
しかし、ゼロ金利が永く続く中、銀行の収益が悪化したため、
ATM利用料金は重要な収入源になってしまったのです。
小銭両替に手数料、これも収入源確保のために生まれたのです。
諸悪の根源は、アベノミクスをいまだに辞められない金融政策、
なのです。

金融業が専業ではない場合、
他事業の収益を金融事業のサービスに充てる、
これはよくあることです。
大手金融業に打ち勝つための手段です。
    • good
    • 3

土日祝のほうが、人件費かかるでしょう。


もっといえば、土日祝のすべてでATMを停止すれば、人件費がかなり浮くと思います。その浮いた人件費で、「何かの手数料を安くしてくれ」っていうならわかりますが・・・。
    • good
    • 0

銀行が土日祝に手数料を掛ける理由は、主に2つあります。

一つは、土日祝日は引き落としが多くなるため、ATMの利用が頻繁になり、そのために銀行はより多くのコストを負担する必要があるためです。二つ目は、銀行がATMサービスを提供するためには、銀行職員や車両などの設備部品を維持しなければならないため、土日祝の維持コストも非常に高くなるためです。

 

対して、平日は普通に出勤している銀行職員がATM管理をしてくれるため、土日祝に比べてコストは低くなります。

 

イオン銀行が土日祝に手数料を掛けない理由は、イオンの店舗内にATMを設置しているため、店舗が開いている時間内はATM利用可能だからです。また、イオン銀行はイオングループの一員で、イオンカードの利用金額に応じたポイント還元サービスなどの特典があり、その利益で運用費用を補填しているためです。平日のATM利用手数料が無料である大手銀行も多くありますが、土日祝日には手数料が必要になる場合が多いようです。
    • good
    • 1

トラブル対応などの人件費が、


営業日以外のほうが、当然かかるから。
    • good
    • 0

時間外手数料を取るのは、銀行の営業時間外のほうがATMに関するコストがかかるから、というのが理由のようです。


銀行の店舗内にあるATMの場合、営業時間中なら、顧客からの問い合わせにすぐ応えられるし、機械の不具合(お札がつまるなど)の場合でも、すぐに行員が対応できますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A