重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

街中の路線バスで1区間だけの乗車しても大丈夫でしょうか?運転手に嫌な顔されたり「どうかされましたか?」みたいなことを聞かれたりしないでしょうか?
市街地を離れたところならともかく、次の停留所が至近距離にある区間です。
例 千葉県内の京成バス千葉セントラルの「船橋駅」→「京成船橋駅」、京成バス千葉ウエストの「船橋駅北口」→「天沼」
考えられる状況としては、発車してすぐに忘れ物に気がついたとか、顔合わたくない人が乗ってきた、不審な乗客がいる等場合ですね。

A 回答 (9件)

考えすぎです。


料金さえ払えば、1区間ずつ乗って降りてまた乗って、を繰り返してもかまいません。

払わないとか、車内で騒ぐとか、バス停じゃない所で降りたいとか、でなければ何の問題もないです。
    • good
    • 1

私は1区間でも乗ります。


この暑い中を歩きたくないから。
もちろん何の問題もありません。
運転手さんは全ての停留所に停まる前提で運転してます。
    • good
    • 1

>運転手に嫌な顔されたり「どうかされましたか?」みたいなことを聞かれたりしないでしょうか?



公共交通機関のバスの運転手は、
個人的な事に首を突っ込むようなことはしません。
1区間でも お客は お客様です。
    • good
    • 1

大丈夫です


降りる客が一区間かどうかなんて気にもしていません
さっさと降りてくれとしか思っていません
    • good
    • 1

金を払うんだし、乗って構いません。

    • good
    • 1

お書きの ”考えられる状況” が起きたなら、誰だって降りるでしょう。



ただし、「不審な乗客がいる」場合は運転手に知らせてくださいね。
    • good
    • 1

バスの利用客ですよ。


バス停で乗り次のバス停で降りても問題はありません。
いう方がおかしいでしょ。
田舎では当たり前ですよ、歳を取れば車も運転はしなくなる若ければ少し離れていても病院でもスーパーでも歩けるでしょうがその様な方ばかりではありません。
タクシーなど高くて乗れません自転車にも乗れない方がいますから路線バスはどうしても必要不可欠な交通手段です。

自分は田舎に住んでいて免許証は返納してますから自然とバスに成ります数少ないバスでも乗るしかありません。
ということで堂々と利用すればいいことです。
    • good
    • 3

優しい方なんですね。

育ちがいいのかな。
    • good
    • 1

料金さえ払えばいちいち気にしないでしょう。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A