重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現実で嫌なことが起きると、それに付随して
それとは関係のない過去の嫌なこともちらほら思い出してしまって余計につらくなります。
どうしてなのかわかりません。 考え方の癖なのかなと思ったんですが、みなさんは
どうですか?解決策はありますか?

A 回答 (8件)

辛い思いでは辛い思いでに繋がっているんだと思います。



楽しい思い出は楽しい思い出に繋がっているんだと思います。

解決策・・・これも一生懸命に生きて来た証と自分を褒めましょう。
    • good
    • 0

過去に悲しい別れがありましたか。


今を大事にしてくださいね。
過去はお別れしたのですよね。
    • good
    • 0

> 現実で嫌なことが起きると、それに付随して それとは関係のない過去の嫌なこともちらほら思い出してしまって余計につらくなります。



この下のうつの反芻状況ですね。
https://kokoro-therapy.clinic/blog/%E3%80%90%E7% …

> 解決策はありますか?

専門の医療機関で対処策を勧めてくれます。

なお、一般的な傾向なのですが、うつの反芻の場合、「過去の嫌なこと」が思い出されたと本人は言うのですが、その思い出された記憶の具体的内容を確認しようとすると、とても曖昧でぼやっとしていて、いつどういうときのどんなことで、そのときも前後の様子も不明ということが多いようです。 質問者さんも「ちらほら思い出してしまって」と書かれていますが、実際に思い出された過去の嫌なことの具体的内容は判然としていないのではないですか。 うつの方の記憶や記憶再生の脳機能が、健康だったときに比べて弱っていてる可能性があるでしょう。そういう場合、記憶や記憶再生の脳機能だけでなく、現状直面している状況の理解や整理、今後のための思考の方向や目標と対策、そのために今することなどを次々と考えていく脳機能も、まだ健常だったころに比較して弱ってきている可能性があります。 これからの方向や方針を考えられない状態になっているから、どうしたらいいのか分からない・辛いというところを抜け出すことができないのかもしれません。

うつの治療・状況改善のために、専門医療機関の助けを借りる以外に、次のような方法も日常的に繰り返して試すと、いいかもしれません。
「日常的に」というのは、嫌なことが起きていない普通のときにも、心して繰り返すということです。
① 今の状況を5秒間、具体的に言葉に置き換える
② これから数時間後に何に向かって行くべきか行動レベルで大きく決める
③ ②の行動のポイントを5秒で考える
④ ③の行動のために、用意すべきこと、周囲に伝えておくべきことの有無を考える
⑤ ④で着手すべき順番を考え、実行を始める
普段はなんとなくやっていて、特に頭を使う程のことはなくて済んでいたのを、科学実験や料理、工事をやるときのように、パッパと具体的に考え、無駄なく体系的で合理的に脳を働かせるようにすることが大きな目的です。
    • good
    • 0

私の場合は、「現実で嫌なことが起きると、それに付随してそれとは関係のない過去の嫌なこともちらほら思い出してしまう」どころか、「何も嫌なことが起きていないのに、過去の嫌なことを思い出してしまう」という状況ですね。



しかし、もう、それは仕方ないと思っています。辛いですが、人生、そんなものだと思ってます。それは別にいいんです。日常的に嫌な記憶が蘇っても。大事なのは、それはそれとして、やるべきこと(仕事、勉強、家事、用事、等)をやっていくことだと思います。嫌なことが気になって、やるべきことができなくなってしまっては駄目だと思いますね。
    • good
    • 0

嫌なことを経験しましても、反省とか学習がないと、そうなります。

というか、反省と学習を拒むから、そうなるのです。

なので嫌なことがある時には、反省と学習をすればいいのです。となれば過去の記憶も反省と学習の成果となりますから、思い出しても嫌な気持ちになったりしません。それは、反省と学習の成果なんですから思い出す度に「忘れてたまるか、よしよしちゃんと覚えてる」となるです。
    • good
    • 0

脳内記憶の引っ張り出し方の特性的気質ですから外的解決策はありません。



精神科医を訪ね、症状をよっくと話して適応薬を処方してもらうしかないでしょう。
上手く合う薬があるとよろしいが。

健康保険で賄えると思います。
    • good
    • 0

今の嫌な事の気持ちがありますよね。


過去に別の嫌なことが起きた場合、同じ気持ちになると過去のことを思い増しますね。

私はいやなことは、白い紙に書きなぐります。
紙を破くくらい激しく自分の感情をぶつけます。
すっきりしなければ紙が真っ黒になるくらいまで書きます。

すっきりしたら、紙を破って文字が読めないようにして捨てます。
私はシュレッターがあるのでそれに入れますが。
手回しのシュレッター(DAISO 550円)もありますのでこれを活用するのも良いのかもです。
    • good
    • 0

そういう経験はないように感じます


思い出さないようにする方法などあるのですか?
ないと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています