
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-と申します(^。
^)。まずやはりお奨めはWindows製品で、PCを専門に扱うメーカーで「BTO」(Build To Order)できる「DELL」ですね(●⌒∇⌒●)。接続方式を今後「FTTH(光ファイバー)」を視野に入れて考慮するならCPUは「Pentium 4」搭載機にした方が良いかもしれません。最近は「Pentium 4」搭載機は相対的に価格を落としてきているのが理由です。予算はプリンター購入も含め\170,000-~\200,000-程度を考えれば良いでしょうがamamyさんの「安くて」と言う条件にそぐわないので「BTO」ですので切りつめて\80,000-~\100,000-程度にセッティングしてあげてみてはどうでしょう(?_?)。そして推薦する理由、2000年度PCの初期不良率&故障率の調査累計、お奨めできないPC、世界のPC出荷台数&シェアなどに関する情報は下記過去ログを参照してください。
「お奨めPC情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=136125
ただ「DELL」は購入して最初の3ヶ月のお試し期間しか「ウィルスソフト」はインストールされないので余分に「ウィルスソフト」を購入する予算を組んでおきましょう(~ヘ~;)。お奨めは「Norton Internet Security 2001 version 3.0」ですね。詳細は下記HPで(+o+)。
「Norton Internet Security 2001 version 3.0」
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis20 …
後11月16日に新型OS「Windows XP」が販売されるのでそれを待つのがベターかと思われます。それにPCの秋販売の製品は11月16日を待たずに「Windows XP」を搭載させるモデルを予定してるようです。そういう事も考慮して後1ヶ月程度待ってみるのはどうでしょう?
「Windows XP 情報」
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/default …
それではより良いPCがわかる事をm(__)mペコ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/26 23:47
新しいOSの話しはたまたま今日会社で話題になりました。
この話を聞いてから、自分のを買い替えて今使っているPCを母に譲ろうかと考えました。
これなら母に教える事も出来るし一石二鳥!!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
皆さんが仰るように、教えてくれる人が教えやすいのが一番だと思います。
あと、メールが出来れば古いものでもいい、と思って買うと、古いパソコンを使いこなすにはそれなりの知識が必要になったりするので却って大変な場合もあります。今のパソコンの比べて動作が遅いので、必要以上に待たされたりもします。この遅さがゆえに、うちの母はパソコンを進んでする気にならなくなってしまいました。。。(パソコンの速度とモデムの遅さ)
そういう意味では、今売られている一般的なものが無難だと思います。
古いものでも教える方が十分に教えられるなら良いですが、お母様が新しいパソコンにはついていけなくなるかもしれません。
といっても、Windows95以降のものであれば、操作に限っては問題はあまり無いと思います。
古いパソコンでもメールとインターネット専用として十分に使えるようによみがえらせるソフト(リサイクルウェア)というものもあります。
http://www-6.ibm.com/jp/software/green/recycle/i …
メールとインターネットに限れば、パソコンじゃなくてもこんなものがあります。
・エアボード
テレビとインターネットとメールができる新しい機械です。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/airbo …
No.3
- 回答日時:
私が、母に買ってあげたときのポイントは…
・画面が大きい(年寄りには、小さな文字は見づらいと思うから)
・画面は、はっきりくっきり(年寄り対策)
・キーボードはフルキーに近いもの(やっぱり、キー上の文字が見やすいから)
・本体CRT一体型。(CRTの電源と一緒だと、操作が覚えやすいと思ったから)
そして、重要なポイントは…
・「カンマ」と「ピリオド」の判別がしやすいこと!!!!
うちの母も同じ事を言って、自分勝手に小さなB5サブノート買ったはいいけど、「カンマ」と「ピリオド」間違えて「メールが出せない…」と電話貰いまして…。(^^;
店頭で、実際にキーボードを見てもらって「カンマ」と「ピリオド」や、キーボードの色や文字の見やすいのを選んで貰ったら、シャープの液晶一体型になりました。
店頭でキーボードを見てもらうのが、一番いいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/26 23:36
「カンマ」と「ピリオド」ですか・・
でも見やすい大きな画面と言う点は確かにお年寄りには大事な事ですね。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
実際に使っていく事を考えると、いろんな場面で分からないことがでてくると思います。
そのときに、一番便りになるひとが使っているものと同じものがいいと思いますよ。それが、あなたであれば、あなたと同じもの。
そうすれば、あなたが教えてあげることができると思います。
WinであれMacであれ、初心者には思いがけないところで、分からなくなってしまうものです。その時々に手軽に教えてもらえるようにすることが、大切だと思いますが、いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
一番最初に考えないといけないのは何を買うかではなくて、誰がサポートできるかではないでしょうか。
文面だけでは判断できませんが、お母さんは同居しているのでしょうか。それならあなたがサポートできるのでいいのですが、もし、近くに住んでいないのでしたらサポートしてくれる人あるいは店が必要だと思います。いろんな事を相談できる人が進めるパソコンならそれが一番だと思います。機能的にはメールをする程度でしたらどのパソコンでもできると思いますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
デスクトップPCとノートPCの場...
-
外付けHDD
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
win10から11へアップグ...
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
パソコンから、カードリーダー...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
カフェに座っている人で、強い...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報