平安時代の貴族の結婚について質問させて頂きます。<(_ _)>
(1) よく奥さんのことを「北の方」と呼んでいますが、これはどうしてでしょうか?
「北の対屋」に住んでいたからでしょうか?
(2) 平安時代は夫が妻の家に通う「通い婚」だったと思うのですが、妻が夫の家で一緒に住むこともあったと思います。
どのような場合、妻は夫の家に入るのでしょうか?
(3) 複数の奥さんが一緒の屋敷に住んでいる場合、部屋割りはどのようになされていたのでしょうか?
やっぱり、「東の対」「西の対」という様に、対ごとに分かれて住むのでしょうか?
またこの場合、誰がどの部屋(対)を使うかということは、どのように決められたのでしょうか?
身分や立場によって、ある程度決まるものなのでしょうか…。
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の件、あまり深く考えたこと無かったです。
(笑)でも、気になって調べてみました。
(1)奥方の住んでいた場所が、寝殿造りの北の方角にあったためらしいですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~hy6t-ymgc/1-01a.htm
「おかあさん」の項参照
(2)「通い婚」というのは、元々結婚の当初は男が女のもとに通い
その後一定期間が過ぎると夫方か妻方かのどちらかに同居す
るものだったと思います。
ただ、女性は男性の経済状態に左右されなかった=父親の身
分に左右されたので、実家の状態にもよったのではないでし
ょうか?
基本的に、夫婦となるには「世間に認められる」事が前提に
あったはずですので、身分にもよったと思います。
源氏物語でも、明石の方は身分が低かったせいで、世間的に
は「妻」としてお披露目されていなかったですよね?
http://www.heian-library.com/yamato/yamatoes01.h …
(通い婚のリンク参照)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kajyu/genji.htm
(3)これに関しては、ちゃんとした資料がないので、あて推量なの
ですが・・・。
源氏物語で光源氏が晩年、関わった女性達をすべて自分の屋
敷内に引き取ったという部分がありますが、それぞれの女性
は、対の中に部屋を割り振られていたと思います。
もちろん人数が少なければ、対毎に別れて住んだということ
もあったかもしれません。
どこに誰を住まわすかについては、男性が決めたのではない
でしょうか?
きちんとした資料を提示できればいいのですが、ちょっとみつかりませんでした。
すいません。
でも、調べてみておもしろかったです。(^-^)
色々と調べて下さって、ありがとうございますっ! <(_ _)>
「おかあさん」の語源が「北の方」だったというのは、初めて知りました!
平安時代の言い回しって結構好きなので、こんなに身近な言葉に残っているということがちょっと嬉しかったです♪ (^。^)
寝殿造の北の方に住んでいるっていうことは、きっと「北の対」ですよね。
寝殿内に一緒に住んでいるわけではないんですよね? (^^ゞ
通い婚についてもとても勉強になりましたっ★
教えて頂いたURLには面白い情報がいっぱいで、思わず読み耽ってしまいましたよ~(笑)。(^^)
大和和紀さんのエッセイも面白いですし、平安時代の女性が今よりもずっと男性と対等に生きていて自由であったことにびっくりしました。
通い婚…いいかも(笑)。
ちなみに、源氏物語の六条院は東京ドーム数個分の広さがあったので、中に別々の棟を立て、それぞれ奥さんを住まわせたそうです。(@_@)
恐るべし…ですよねっ! (^_^;)
No.3
- 回答日時:
私も平安時代は好きなほうなのですが,資料とかありませんので,私の推理を展開させて頂きますね。
まず(1)ですけど、昔は一夫多妻制だったんですよね。そして本妻(正妻)は北の対の屋に住むことが習わしでした。それで本妻のことを「北の方」と呼んでいたようです。
(2)は分からないんですが,皆さんのおっしゃっているように年月がそうさせるのではないかと…。ただ私の意見としては,どこぞの後宮のように気に入った奥さんを自分の家に呼び寄せていたのではないかという気がします。
(3)昔は方角によって季節が決まっていたらしいんです。例えば東が春で,南が夏,西が確か秋だったような…。そしてそれぞれの対の屋のお庭にはその季節の花が植えられていました。東の対の屋だと,方角が春ですから,春の花を中心にしたお庭だったそうです。部屋割りはその季節に合った方がそこに住まれていたんだと記憶しています。東の対の屋だと、春のイメージに合った方がそこに住まれていたようです。身分や立場によって,旦那様のお部屋から遠ければ遠いほど身分が低いとされていました。
・・・・・・・・・と一通り答えては見ましたが何せうる覚えなもので、間違っていましたら申し訳ありません。
回答ありがとうございます。<(_ _)>
やっぱり、正妻は北の対に住んでいたんですねっ! (^.^)
方角によって季節が決まっていたっていうのは、初めて知りました~♪
なんだか雅ですよね。
季節を模した庭に、そのイメージにあう奥方…。(^.^)
平安時代のそういう感性って、とても好きです★
私だったらどの辺の部屋だろう…と調子のいいことを考えてみたりして(笑)。/☆▽<)ドカッバキッ
No.2
- 回答日時:
先に書いた方の事と合わせて考えて下さい 私も源氏物語が好きで小説もマンガも だいたい読んでいるので 源氏物語を参考にします 平安時代の貴族は光源氏に限らず 何人も奥さんがいたのですが
1 北の方 になれるのは一番地位の高い奥さんです 奥さん自体が地位の高い場合(三の宮など)もあるし 奥さんの親や兄弟(葵の上や朧月夜など)が地位の高い人もいます でも大体が実家が高い身分の人が 北の方 になります
2 最初は通い婚から始まって年月と共に同居するみたいです でも家や財産は娘の方に譲られるものだったらしいので 貴族の男子は金持ちのお嬢さんを探して通っていたんですよね 光源氏はお金もちだったのでその辺は気にしていなかったみたいです かえって気の毒な女性を探していました
3 光源氏の家はものすごく大きくて棟も東 西 南 北 とちゃんと分かれています それぞれ合う所に光源氏が振り分けました
でも光源氏は女性の書いた理想の男で かなりマメ男くんなので 必ずしも平安貴族が皆 同じ事をしているわけではありません 貴族の中にも金持ちもいれば落ちぶれる人もいたみたいだから・・・
最近ちゃんと読んでないので勘違いしてる所もあるかも知れないですが 大体そんなものだったと思います 小説で読むのは長いし読みにくい所もあるので まんがを読んでみてはどうですか? あさきゆめみし が代表的ですが他にもまんが版はたくさん出ています それぞれに面白いですよ
回答ありがとうございます。<(_ _)>
私も古典が好きで、源氏物語や枕草紙、今昔物語等々をよく読んだのですが(マンガもですっ♪)、「あさきゆめみし」は面白いですよね!
源氏物語の世界がすごく素敵に描かれていて、大好きです。(^.^)
やっぱり、「北の方」は身分で決まるんですね。
最初に「北の方」の地位にいても、自分よりも身分が高い人が奥さんになった場合は、「北の方」の座を譲らなければならないとなると、かなり切ないですよね。(^_^;)
これって、例外はないのでしょうか?
紫の上の場合は相手が女三宮だったので明らかに身分差があり過ぎましたが(皇族ですから…)、微妙な身分差の場合どうだったのかな? というところが気になります。(^^ゞ
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
餃子を食べるとき、何をつけますか?
みんな大好き餃子。 ふと素朴な疑問ですが、餃子には何をつけて食べますか? 王道は醤油とお酢でしょうか。
-
秘密基地、どこに作った?
小さい頃、1度は誰もが作ったであろう秘密基地。 大人の今だからこそ言える、あなたの秘密基地の場所を教えてください!
-
メモのコツを教えてください!
メモを取るのが苦手です。 急いでメモすると内容がごちゃごちゃになってしまったり、ひどいときには全く読めない時もあります。
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
あなたの習慣について教えてください!!
あなたが習慣だと思って実践しているものを共有してくださいませんか? 筋肉トレーニングでも朝シャワーでも、あなたが習慣だなと思えば何でも構いません
-
平安時代の東宮について
歴史学
-
平安時代の寝殿造り.....冬はどうやって寒さをしのいだのでしょうか?
歴史学
-
昔の近親婚姻による障害の認識について
歴史学
-
-
4
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」の結末を解説してください
文学・小説
-
5
高飛び込みの競技後
水泳
-
6
平安時代の貴族の婚姻制度
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
イギリスに今でも「貴族院」な...
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
爵位について
-
どうして日本は科挙を取り入れ...
-
公妃、伯妃って公爵夫人、伯爵...
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
貴族の男女関係
-
ルーマニアの棒踊りの由来
-
SF小説にでてくる中世時代での...
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
パトロン・クライアント関係に...
-
中世ヨーロッパの貴族の収入に...
-
昔の身分差の婚姻・出来た子供...
-
絶対王政って何ですか?
-
封建貴族と宮廷貴族と王侯貴族...
-
王族の呼称について詳しく知り...
-
乳母の存在。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
爵位について
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
少納言、中納言、大納言さんの...
-
王族の呼称について詳しく知り...
-
公妃、伯妃って公爵夫人、伯爵...
-
ルーマニアの棒踊りの由来
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
貴族の男女関係
-
SF小説にでてくる中世時代での...
-
貴族の固有名称「ド」「フォン...
-
中世欧米の誤り方は?
-
イギリス貴族の婿について
-
どうして日本は科挙を取り入れ...
-
フランス革命の前後の資料で
-
爵位を持つ人の母の呼び方について
-
ヨーロッパの貴族で女公爵とい...
おすすめ情報