
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>事前のセットとはどういうことでしょうか?
「OLEObjectsを使用してイメージを選択する所までは出来た」とあったので、その辺は理解済みだと思ったのですが・・・(^^;
OLEObjectsはExcelワークシート内にあるOLEObjectの集合(Collection オブジェクト)ですよね。
# WorksheetとWorksheet「s」オブジェクトの関係と一緒です
例えばExcelマクロで
Dim obj As OLEObject
For Each obj In ActiveSheet.OLEObjects
Debug.Print obj.Name
Next obj
として実行してみましょう。イミディエイトウインドウにコントロール名が(あれば)表示されているはずです。
このケースであれば、例えばSheet1にImageコントロールが1個だけあるなら
WorkSheets("Sheet1").OLEObjects(1)
または
WorkSheets("Sheet1").OLEObjects("Image1")
がImageコントロールを指すと思います。
ですので回答したコードを補完すると
dim objOLE as OLEObject
set objOLE = WorkSheets("Sheet1").OLEObjects("Image1")
objOLE.Object.Picture=LoadPicture("c:\test.bmp")
という感じでしょうか。
ちなみに、これはExcel VBAだとそのまま動きますがVB6ではそのままでは動きませんよ(^^;
# WorkSheets("Sheets")の前にWorkbookオブジェクトが必要です
No.1
- 回答日時:
>OLEObjectsを使用してイメージを選択する所までは出来た
Imageコントロールの実態は、OLEObjectのObjectプロパティで参照できます。
こんな感じです。
'事前にImageを選択してobjOLEにセットしてあるものとする
dim objOLE as OLEObject
objOLE.Object.Picture=LoadPicture("c:\test.bmp")
この回答への補足
回答有難う御座います。
試してみたのですがエラーが発生してしまいました。
>'事前にImageを選択してobjOLEにセットしてあるもの>とする
>dim objOLE as OLEObject
>objOLE.Object.Picture=LoadPicture("c:\test.bmp")
とあるのですが、すみません、
VB初心者なのでよくわからないのですが、
事前のセットとはどういうことでしょうか?
もしよろしければ教えて頂けないでしょうか、
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 分かる方教えてください。 wordに図を差込して資料を作成してますが その図上の説明したい箇所に①と 3 2022/10/20 20:05
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Visual Basic(VBA) PowerPoint VBA で画像の鮮明度を変更する方法がわかりません 2 2023/03/24 13:34
- Excel(エクセル) excelvbaでスライドショーを作りたい 2 2023/04/20 14:32
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Excel(エクセル) エクセル バーコード作成で他のシートを参照するには? 2 2023/05/03 16:57
- Visual Basic(VBA) Outlook VBAについて 1 2023/07/10 12:41
- Visual Basic(VBA) VBAマクロ 決まっていない行を選択して別シートへ貼付け 4 2023/02/16 16:08
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAでListViewが使用できない
-
エクセル・VBA CheckBoxのオブ...
-
エクセルVBAでオプションボタン...
-
カメラスクロールするのを動画...
-
Groupboxの配下のコントロール...
-
vb.netで画面のコントロールId...
-
チェックボックスをオンにした...
-
VBでアニメーションGIFを表示す...
-
全てのオブジェクトのプロパテ...
-
間違えて配置してしまったコン...
-
エクセル コントロールツール...
-
LCD 1602ディスプレイの輝度調...
-
ワークシート上のコントロール...
-
chr関数の呼び出しで「プロ...
-
excelのリストボックスで選択し...
-
無料で使えるグリッドコントロール
-
アクセス特有の書き方?
-
VBAでタブのページを削除す...
-
'ckbl' コントロールは作成され...
-
VBでExcel操作する時の画像を入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELでactivexコントロールを...
-
エクセル・VBA CheckBoxのオブ...
-
カメラスクロールするのを動画...
-
エクセルVBAでオプションボタン...
-
チェックボックスをオンにした...
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
chr関数の呼び出しで「プロ...
-
'ckbl' コントロールは作成され...
-
ExcelVBAでListViewが使用できない
-
全てのオブジェクトのプロパテ...
-
vb.netで画面のコントロールId...
-
間違えて配置してしまったコン...
-
変数をコントロール型で使用す...
-
エクセル コントロールツール...
-
ユーザーフォームで動的(Me.Con...
-
OCXって何ですか?
-
C#で角が丸いテキストボックス
-
Groupboxの配下のコントロール...
-
Labelコントロールの(左右)余...
-
excel vbaでユーザーフォームに...
おすすめ情報