
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
持ち株会社とは、他の企業の株式を所有してその会社の事業のコントロールをすることが出来る親会社を言います。
持株会社には2種類有ります。
1)事業持ち株会社
2)純粋持ち株会社
1)は、自身が事業を行っている持ち株会社
2)は、持ち株子会社のコントロールのみを事業とする会社です。
1)の事業持ち株会社は、企業の1事業部が独立して新たに株式会社になることが多いので昔から認可されていました。
一般に言うグループ企業の子会社です。
例えば乗用車メーカーの販売事業部や部品事業部或いは小型車事業部などが独立してそれぞれ単独の株式会社となり親会社が資本金の出資をしたような形態です。
親会社は本業の乗用車メーカーです。
2)の純粋持ち株会社とは,上記の本業を持たず子会社の支配権を持つ事を本業とした親会社です。
「自ら事業は行はない」と言う言い方をしています。
日本では,純粋持ち株会社は独占禁止法で禁止されていましたが,98年度から解禁されました。
禁止されていた理由は,過度に大きくなり「昔の財閥の復活に繋がる」ことや「労働組合活動が親会社の命令により妨げられる」などがあるようです。
解禁された理由は、バブル景気の破綻から企業の再編が迅速に行われず不況を長引かせる原因にもなったこと、米国の大企業は大半が持ち株会社の形態であることです。
純粋持ち株会社であれば親会社が赤字の子会社を清算させ責任者の解雇や、労働者を他の黒字企業などに分散させたりして傷を小さく早く軌道変更が出来るのです。
メリット:傘下の企業間で合併同様の効果が得られる。
企業再編が行いやすく合併に伴う法律,税務、人事などの諸問題を回避できる。
リスクの軽減。
分権と集権のバランス調整が可能、など
デメリット:機構の重複。
経営の機動性が削減される。
過度の集中に陥る可能性が有る。等々
金融持ち株会社には、例として都市銀行が出資して純粋持ち株会社を設立し自らその傘下になり、従来の子会社である地方銀行や,ノンバンク、保険会社や証券企業を組み入れる方法等があります。
出資形態により銀行持ち株会社,証券持ち株会社,生命保険持ち株会社などと呼ばれています。
金融持ち株会社は他と違い色々な設立規制が有ります。
預金者や契約者の保護などの観点から一般の事業会社には持ち株制限5%保険会社10%などです。
これくらいでいいでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:-0001/11/30 00:00
ありがとうございました!なんとなくですがわかったような気がします。これで今度のゼミの発表で困らなくてすむと思います。助かりました。
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLが参考になりませんでしょうか?
(中央大学 商学部 林ゼミ C班)
また用語辞典等では簡単な説明しか記載されていましようです。
因みに「現代用語辞典」では、
========================================
各種金融機関の株を保有し、それらを統括する会社。金融機関が他業態に進出するには、現在、業態別に子会社を設立しなければならず、業務範囲も限られている。金融持ち株会社方式を導入することで、異業種の金融機関が持ち株会社を介して兄弟会社の関係になり、業態間の影響が遮断されるため、銀行の健全経営や預金者保護が図りやすい。
==========================================
です。
1.http://www.okaten.com/nikkei/video012.htm#42238-8
(持ち株会社早わかり 企業経営はどう変わるか )
ビデオで高価なようですが。
あとはシンクタンクの調査報告書等を探されてはいかがでしょうか?
ご参考まで。
参考URL:http://jms-lab.tamacc.chuo-u.ac.jp/98inner-C.html
この回答へのお礼
お礼日時:-0001/11/30 00:00
ずいぶん経済に詳しい方なのですね。おかげでだいぶ理解することができました。これでゼミのときに質問されても困ることはないと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MicrosoftとGoogle、Windowsの...
-
PS4のBFなどを開発しているDICE...
-
政治的な署名を強要する会社は...
-
「社長付」って何?
-
役員各位?
-
お祝いの貼り出し
-
いやらしい美容師
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
河内哲という人を崇める宗教に...
-
任期途中での役員辞任はできない?
-
信用調査の断り方
-
中退共と小規模企業共済、重複...
-
キャバクラの経営者や店長クラ...
-
(株)→株式会社。(有)→有限会社...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
「改めさせて頂けますと幸いで...
-
銀行って倒産したら私のお金が...
-
労働組合費はほとんど役員の飲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【会社】不二製油って不二家の...
-
MicrosoftとGoogle、Windowsの...
-
単独、連結とはどういうことで...
-
PS4のBFなどを開発しているDICE...
-
子会社化にすることによるメリ...
-
「寧徳時代新能源科技股」の読...
-
会社って?
-
ホールディングスって何ですか...
-
転職先として大手電力会社の子...
-
大手企業の本社に努めてる社員...
-
【日本対がん協会について質問...
-
持株会社とM&A
-
日産のUDってどう言う意味ですか?
-
社内外での組織的なハラスメント
-
親会社と子会社が必ずとも対応...
-
子会社と孫会社に転職なら子会...
-
電通とNHK
-
ブックオフとハードオフは別会...
-
持ち株会社って?
-
文具メーカーのKOKUYOコクヨが...
おすすめ情報