
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学生時代と独身時あわせて6回ほど転居した経験があります。
その経験から書き込みますね。自分の希望をしっかりと確認して、どこまでは譲れる(我慢できる)か、どこは譲れないかをハッキリさせておくことだと思います。全てを満たすとなるとそうそうの予算ではおっつきませんからね。特に新築、水周りの贅沢を外せば結構いい物件に出会えると思いますよ。
そして何件か見せていただいた上で(できれば複数の不動産屋で)日を改めて決めるほうがいいと思います。とかく急いで契約させるところは止めたほうが無難だと思います。(そんなにお得な希少物件はそうそうありませんから(笑))
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/30 08:53
回答ありがとうございます。
譲れない条件、譲れる条件をはっきりさせてから相談に行きたいと思います。
確かに急いで契約させるところはちょっと怪しいですね。気をつけます。
No.3
- 回答日時:
賢い消費者になって下さい。
それには、質問者自身が学習することです。この場合、学習といっても、見る目を養うとか、足で稼ぐとか、経験をつむとかいった言葉がふさわしい。これを要するに、数を見る、という事ですかね。それと、自分の希望や条件、そして予算を明確にすることも重要ですね。そして、良いお客さんらしくすることです。誠実さや素直さ、約束を守る雰囲気はとても大切です。予算の範囲内でよいお客、しっかりした連帯保証人がいるような感じ。それと、タバコは吸わぬに越した事はない。
そしてココがポイントなのですが、以上を踏まえて、のほほんとすることです。法律に強い人、うるさそうな人、しっかりしすぎる人を敬遠する不動産屋や家主は多いようですから。こういうのも、どうかとは思いますがね…(^^)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/30 08:52
回答ありがとうございます。
色々回って、たくさん経験したいと思います。
それに、もし私が家主だったら約束を守れなさそうな人や、変に詳しい人はちょっといやですね。
その辺に注意して探したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
住むなら・・
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
隣家との距離
-
作業用の踏み台
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
ステンレスの耐食性に詳しい方...
-
ウォシュレットについて
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
主要大都市都道府県以外の高級...
-
一人暮らし、家族暮らし問いま...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
-
サムターンカバーの溝について
-
天井裏のネズミ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報