アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人が亡くなり、3カ月が立ちました。結婚当初、主人の親から、我が家の決まりで、上から順にしか式をさせないと言われ、その当時、義姉が未婚でした、義姉はその後盛大な挙式、私はもちろん式にも呼ばれていません。主人のみです。20年以上の月日が流れ、式も挙げずに来ました。私達夫婦は出だしからのゴタゴタで義両親のことが許せず、殆どつき合いもせず来ました。息子だけ好きな親で亡くなった後、実家に連れていき、墓、葬儀、位牌、仏壇皆自分たちの所です。私はお客様同様でした。5月に姻族関係終了届をだしました。戸籍にも載っています。義両親はこのことは知りません。復氏届もだす予定です。新盆、1周忌等私達家族には相談ない日程になると思います。私は行くのも苦痛です。自分でお墓参りはしていますが、墓石がまだありません。これからのつき合いはどうしたらよいのでしょうか?また、これからどのように知らせたらいいのでしょうか?お願い致します。

A 回答 (2件)

 こんにちは。



 配偶者が死亡されたら離婚届を出せません。その救済的な届けが、姻族関係終了届ですから、あなたと元ご主人のお家とは、法律的には赤の他人です。
 個人的に、元ご主人の法要をされればいいと思います。お付き合いする必要はないと思います。
    • good
    • 32
この回答へのお礼

お返事有り難う御座いました。なかなか年齢的に40代です。1日くらい私が我慢すればすむ事、金銭的には、負担していませんので、と思う反面行きたくないものは、行きたくないと思っていました。個人的に、元ご主人の法要をされればいいと思います。と言って頂き、前向きに生きて行きます。有り難う御座いました。

お礼日時:2005/06/07 07:59

そもそも、戦後の民主主義のもとで「家制度」でなくなったんだから、(明治以前はほとんどの日本人に「●●家」はなかったから、そんなに長い伝統ではない)


「他人」である「義父母」のためにアナタが何をする義務はありません。
(相続権もないですし)

亡くなったご主人は、お墓にいらっしゃるわけではありません。
極楽は、残った人たちの心の中にあるんだ、ということで、
義父母にかんけいなく、ご自身で故人を偲んだらいいと思います。
    • good
    • 26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています