
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
暑中見舞いの文面で送るのはおかしいと思います。
6月中旬に送ると、会社の常識を疑われてしまいます。
休暇のご案内として送ったほうがいいですよ。
というのは、無理やり暑中見舞いと一緒にしているという印象を受けますから。
(しかも時期がずれているのが難点です)
季節の挨拶(参考URL参照)+本題+今後もよろしく
というスタンスでいいと思います。
私だったら
「梅雨の折から、皆様にはますますご健勝の事と存じます。いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠にありがとうございます。」
がスムーズだな~と思います。
参考URL:http://www.teglet.co.jp/naoko/intro.php?MM=6&Int …
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
敬語:御センター?
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「読み流してください」「返事...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
どこにあるんでしょうか
-
便箋におかしな線があります。
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
遠方からお越しになる方への手...
-
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
お礼状の宛名等について
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
便箋におかしな線があります。
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
メール文中の社名の敬称は?
おすすめ情報