dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性の方に質問です。

このところ女性の日傘使用者は増えてきて、それを見た叔父や同僚が「いいなぁ。暑いからさしてみたいけど、恥ずかしくてできない」と言うのを聞きました。

そこで、どのくらいの人がそう思っているのか、聞かせてください。

1、日傘をさしたいと思いますか? さしてますか?
2、使っている理由、使わない理由を教えてください

実際、もうさして歩いてるよ!という目撃情報などでもいいです。ご回答お待ちしてます。

A 回答 (16件中11~16件)

さしたい!


すっごくさしたいです!
私もNO.4の方同様、体質的に日差しに弱いからです。
日焼け止めは欠かせませんし、
日差しがカンカンの日なんて「会社、行きたくねぇ・・・」って本気で思うくらいです。

雨の日、傘させなくて(権利を剥奪されて)ずぶ濡れでもいいから、かわりに日傘をさす権利をくれ!って思います。
おかしな話しですが・・・・。

使わない理由
フリフリレース(はぁと)とかいうのしかない。
スーツでそれさしたら、暑さでヤラれた人だとおもわれること必至。


私の場合は特殊かもしれませんが、私の同僚もさしたいなぁ・・・って言ってます(男)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日傘をさす特権
すごいですね!

>フリフリレース(はぁと)とかいうのしかない。
やっぱり男性向けってないんですよね。
どのくらい需要があるのかって調べないんですかね。
男性でも使えそうなデザインのがあれば、実は売れるんじゃないかとちょこっと思ったりもするんですが…(いや、私はそういう仕事ではありません)

うーん、本格的にアンケートしてみては?とどっかのメーカー?とかに意見してみたらいいんですかね。
流行ればいけそうな気も…

やっぱり肌の弱い人(私もそうですが)には重要ですよねぇ

勢いが伝わりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/06 15:09

自分自身持ちたいとも差そうとも考えたことないですね。



古代では男性でも日傘は差していました。この場合は日よけではなく権力の象徴という意味で使っていました。日本でも正倉院の宝物のなかに天蓋(テンガイ)と言う名で伝わっています。

それから実際に使っている例としては大寺院の法会(ホウエ)のや御練(オネリ)で屋外を歩くときに野立てに使うような日傘を差すことがあります。ただし位の高い僧侶の特権ではありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、そのくらい昔になると、使ってますね。

>位の高い僧侶の特権
男性にとっては気軽に使うもんじゃないんでしょうか。

持ちたいと考えたことない、っていうのがもしや大半なんでしょうか・・

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/06 15:04

男性です、日傘・・・ほしいです、と言うかたまに


(雨傘)さします・・・折りたたみのかわいい奴を・・

普段は屋内の仕事なのですがたまに外の仕事があると
日差しが強くて肌が痛いです・・・家系的に色白なもので・・・

やけるだけならいいのですが私の場合やけるんじゃ無くて
刺さるんです、、、日差しが・・・痛くて痛くて・・・

日本にいたときですらUVカットしてるはずの車内ですら
窓際にいると腕が痛くなるのに今の場所
(北回帰線越えた熱帯地方)にいるともう外出
できません・・・

日焼け止めが会社と自宅両方に置いてます。
遊びに行くかばんも含めると3・4本あるかも・・・

遊びに行ったとき、日焼け止め忘れて何度水ぶくれに
なったか、、友達の彼女に借りたことも・・・
化粧品だったから悪い事したなぁと思いつつ・・・

と、言うことで直射日光は天敵です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初!日傘支持者です^^ そして日焼け止め活用者ですね。やっぱり日焼け止めは必要ですよね!

でも、日本では使用されないんでしょうか。

その腕が痛くなる、さされる、というのは分かります!
水ぶくれになったことはないですが、ヒリヒリちくちくしますね。

大変でしょうが、ガード頑張ってください!

お礼日時:2005/06/06 14:52

 こんにちは。



1、日傘をさしたいと思いますか? さしてますか?
 
 思いませんというか,そういう発想をしたことないです。

2、使っている理由、使わない理由を教えてください

・邪魔になる
・基本的にデスクワークなので,たまには日を浴びたい。というか,浴びないといけないかと…
・勇気がいる
・絶対どこかで忘れる自信がある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発想されたことがない、そうですか。なるほど。

>たまには日を浴びたい
日は浴びたいけど紫外線が~~というのは、やっぱり女性の意見なんでしょうかね。
そういえばまめに日焼け止めを塗る男性っていうのもあんまり聞きません。

>絶対どこかで忘れる自信がある
私は晴雨兼用を持っているので、いつでもさしてると忘れません(笑)・・って、確かに邪魔ですね。

隣を歩く人にとっては、背の低い人がさしてるだけで、確かに邪魔そうです(--;

お礼日時:2005/06/06 13:44

やはり、邪魔になるので、あまり使いたいとは思いませんね。

雨の日はさしますが、仕方なくさしています。

理由はわかりませんが、確かに男性で日傘をさしている人は殆ど見かけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

邪魔というのは、やはり片手が使えなくなるから、という意味なんでしょうか。

その日傘をさしている人がほとんどいない理由、がちょっと知りたいです。
男性向け日傘のデザインって、見ないですよねぇ…

お礼日時:2005/06/06 13:41

片手を使えない状態がイヤなんで


出来れば雨の日も差したくないですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは雨の日はぬれてらっしゃる?

ありがとうございました
確かに片手使えないのは不便といえば不便ですね

お礼日時:2005/06/06 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!