dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24才の女性です。
私の仕事先の上司がとってもクセのある(クセがあるで済むのかどうか…)人で、会って一言めには「化粧変」「太ったでしょ」からはじまり(私は結婚しているのですが)夫婦生活のこともココでは書けないような卑猥な言葉でからかってきます。
仕事に関してもダメだしばかりで(他の人には好評だったりするのでいい加減な仕事はしていないつもりです)意見を汲み取って改めて見せると「パクリやがった」と自分のおかげと言わんばかりの態度です。

彼のおかげで最近は自分への自信がすっかりなくなり精神的にも不安定になりつつあります。

しかし彼のまわりには沢山の人が集まってきます。
そして誰も悪口を言う人はいません。
(その割には彼のいる会社の人のサイクルは1.2年なのですが。)
それが不思議で不思議で、他の人のように接することができない私自信に比があるのかと余計に思ってしまいます。
遠ざけてしまえばと思うかもしれませんが立場的に力のある人なので、だまって去って行ったら叩かれる事間違い無しです。

こういう人間と上手く接しながら精神的にも安定させられる方法はないものでしょうか?

A 回答 (8件)

本当に嫌になった時、辛い時は相手(上司)に訴えても構わないと思います。

私も一度経験あります。私、今よりも7キロ太っていて上司に「おい、でぶ!」と何度も言われていました。笑って聞き流していましたが、その日はどうしても聞き流せませんでした。大勢の前で、上司の目の前で泣きました。「すみません、今まで笑っていたけど…でも、もうダメです。でぶって言われるの辛いです。すみません、すみません。」と敬語タメ語入り混じりで訴えました。周囲はシーーーン・・・。その事件があってから数週間は上司もさすがに「でぶ」とは言いませんでしたが、忘れた頃にそれらしき事は言ってきましたね。私は訴えを吐き出したせいかそれほど気にならなくなっていました。あと、参考になるかどうかわかりませんが、上司に対してMOTHERな自分になろうと思いましたね。「はいはい、悪態ついてるのね、だめよ」ってある意味見下げているのですが。嫌味を言われた瞬間にありったけの想像力を膨らませて”上司が小さな子供の頃”を想像するのです。このバカ男だって子供の頃は泥んこになって遊んだんだろうな、このバカ男だっておねしょして母親にひっぱたかれたんだろうな、このバカ男だって近所の強い兄ちゃんにいじめられたんだろうな、と考えます。”子供”というところにポイントがあるみたいで、そんな想像をめぐらすと不思議と気持ちが治まるのです。
質問者様の参考に少しでもなれば…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

daewooさんも辛い思いをされたんですね。
>嫌味を言われた瞬間にありったけの想像力を膨らませて”上司が小さな子供の頃”を想像するのです。
もしかしたらとても有効な手かもしれません。
今想像してみたら、少しらくになってきたような。
私の目にはその人は怪物のようにしか見えてなかったので…。
さっそく試してみます、ありがとうごいざいました。

お礼日時:2005/06/09 18:24

そこまでダメージを受けていらっしゃるのですか…。


no.6の方と同意見で、セクハラで訴えるとか、
してもいいと思うんですが…。

どなたか、相談できる方はいませんか。
その方の立場がどれほどのものかはわかりませんが、
あなたが受けている攻撃と、
周囲の評価は果たして本当に正しいのか、疑問なのです。
今に始まった攻撃ではないでしょう。
きっとあなたが来る前からそうだったはずです。

まずは、誰かに聞いてみてください。
自分の位置で、前にいた人はどうだったのか、どうなったのか。

あなたも仮にその1~2年サイクルに入るとしても、
いまはまだ、そういう気もなさそうなので…。

解決策が出ることも、やっぱりもう辞めようと思えることも、
このままでいたら、あなたがつぶれてしまいますから…。
まず、周囲に打ち明けてみては、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が来る前はもっとひどかったそうです、本人が言っていました。周りもいつの間にかいなくなってしまうので聞けずじまいで…。
最近やっと私の旦那に打ち明けたんです。面識はないのですが旦那のことを罵倒するようなことまでいうので私の方が気にして今まで話せずにいたのですが、話した事によって気が抜けてしまったと言うか、緊張の糸が切れてしまい、精神的にきてしまったのかもしれません。
その人とお互い面識のある人に相談しようと考えた事はあるのですが、話が伝わったらと考えると恐くて。。
まわりがあの環境に本当に平気なのか、それとも長いものには巻かれろということなのか、どちらにしろ苦痛です。
でも私がつぶれてしまう事だけは避けたいです。今ならまだ間に合うと思うので…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 18:11

こんにちわ。



ああ、どこにでもいるんですね、そういうタイプの人は(笑)

私の周りにもいますよ。しかも女性で(爆)

その内容読む限り、ひどいですよね。
あんまりひどいようならセクハラで訴えてもいいような気もしますが。

皆さんのおっしゃる通り、聞き流すしかないと思います。
そういう人の話を短く切り上げるコツは、
「否定しない(はっきり肯定もしない)、そして、自分の考えを口にしない」です。
「ふーん」「そうですか」
「○○さんはそうお考えなんですね」(これなら自分は同調している事にはならない)
これらはかなり頻度が高いです。
あとは、感情に着目したオウム返しですね。
「疲れてるんだよ」には「そっか、お疲れなんですね~」とか言っておきましょう。相手は理解された気分になります。
こういう人は、自分に意見されたり反発されたりするとそれをエネルギーにして自分の会話にもちこむ厄介な存在です。
だから、彼らの感情を損なわずに適当に会話を終わらせるのが精神衛生上穏やかにいられる気が(少なくとも私は)します。

社内の他の人が悪口を言わないのは、それが上司の耳に入ったら何言われるか分からないからでは?

見ている人は見てますし、ちゃんとした人は正当な評価を下してくれると思いますよ。
ただ、どうしても情緒不安定になって心身に影響を及ぼすようなら、カウンセリングとか心療内科に行ってみてもいいかもしれません。

そんな人の為に、体を壊してまで我慢する必要は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう人はどこにでもいるんですよね、コワイ世の中です。
本人も「セクハラで訴えられたら負けるよね~、訴えられたらキリがないし」と言っています。でもそんな勇気は到底ありません。
もし他の人が悪口を言わないのは私と同じ理由だと考えると少しホッとします。多少はいると信じたいです。
カウセリングは興味があります。
少しでもらくになるなら行ってみようかと思います。。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 17:52

こんばんは。



いるんですねぇ、そーゆーヒト。
いばりんぼさん?自己中?ってカンジ?
力が無ければ、ただのおっさんだって!ねーぇ。(ぷっ)

そういうヒトに対しては「うがー!」と心で叫んどいて、顔はにっこり♪スマイル~♪がいいですよ。
で、受け答えは「はい、そーですね」「はい、そーですか」と淡々とお答えするのが一番!
放っておくのが自分の為に、いいですよ。

多分、周りに居る人達も「はいはい、アンタが大将!」って思っているんではないかなーと。
力があるから皆居るだけなんですよ。
いや、皆が皆、そうではないかもしれないけど(^^;ね...

仕事は仕事で割り切って。
やる事やっていればソレでいいんですよ。
相手にしてると疲れるだけですから。
気にしないようにしましょう。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸いな事にその会社の他の社員のかたはイイ方が多いんです。
人のふりみて我がふりなおせ、ということなのか。なるべくそちらを見ながら仕事をします。
気にしない、気にしない。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/09 17:39

立場的に力のある人なので、だまって去って行ったら叩かれる事間違い無しです。

という危惧を拭い去れないなら、何も変わらないですよ。仕事場から逃げ出すしかないと思います。でも自分に合わない上司はどこにでもいますよ。それに人間の性格は簡単には変わらないし、彼は何とも思ってないわけですよ。彼の周りに人が集まるのは集まる人の自由だと考えればそれですむ。そして自分には関係ないことだと割り切る。貴女がすべき事は、その卑猥さが仮にその上司の挨拶代わりであっても、はっきりとそういったプライバシーに関わるコミュニケーションや対応は「嫌だ」と言えばいいのですよ。上司だからといってそう言えないのは貴女の責任でもあるわけです。私が対応するなら、区別してしまうと思います。つまり「その人」は「人」ではなく、仕事場にある「物」として扱いますよ。「人」として接するのではなく「物」として接すればよいわけです。「また粗悪なスピーカーから音が出てる」くらいにね。言ってくる方の問題も確かにありますが、失礼ながらこれは受け取る方の貴女にも問題があるのでは?とも思いました。もっと強くなりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はこの人とは何年もの付き合いになります。今まで「この人にこんな酷いことを言われていれば、たいていの事はきっと平気に感じる」と前向きにとらえていたのですが、やっぱりイヤなものを受け入れていると限界がくるんだと実感しました。私が弱いのも一因かもしれませんが。。。
その人に同じようにされて、イヤと言っている人を見た事がなく、恐くて言えませんでしたがカドがたたない程度に言ってみようかという勇気は涌いてきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/09 17:31

私も、会社組織の縦社会にて、『生理的に』生まれて初めて実感した位嫌いな人と仕事場で、一緒に居るのが嫌で嫌で溜まりません。



周囲の人は『大人の対応』で波風一切立てず、愚痴や悪口は言わないと思います。例え心で思っていても誰かに同調して悪口は言いません。

とりあえず、私は『王様の耳はロバの耳』ではないですが、会社から離れ一人の時に文句を空に向かって言っています。

彼のような変な人には、同調しないのが一番ですよ。
言われたら、「はい、すみません。」と口で言って
心で、馬鹿にすればいいと思います。

縦社会の社会人で文句も言えないのでしたら、ひたすら相手が『アホな事』『うざい話』言ってようが、笑わず、多々無表情な顔で、相槌をうち

「そうですか。」
「はい。すみません。」
「はい。」

と、適当に流すのだけど、流してると見られない
練習をしておくことです。

こういう人には、いくら真剣に応えても意味がありませんから。逆に適当にやってて褒められたりするかもしれません。全て気まぐれだと思います。

こういう人に何か期待しても私の経験上、何も出てきません。逆に気に入られて毎度、こんな変な人に誘われたら嫌な気分になるはずです。

嫌われてて 良かった程度に考えてた方が気が楽ですよ。最悪、内科で軽い精神安定剤を貰うのもいいと思います。

きっと、o-o-o さんは、心が真っ直ぐな方だと思います。だから、心と、表現の違いに精神負担を来たすのだと思います。無理せず相手せず、『たちの悪いお客のクレーム対応』だと思って接してれば、いくらか楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もこれまでにこのタイプの嫌な人には会ってきましたが、こんなに攻撃的な人は初めてだったので参っています。
「オレは意味もなく不機嫌な時があるから、そういう時は他の社員に当り散らすんだ」と平気な顔でいう人です。
おっしゃる通りほんとにきまぐれです。
嫌われてしまえば一番らくなのですが、そうすると今の私の道が断たれてしまいます。そこまでの勇気は私にはなくて。。
病院に行く件は考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 17:18

こんばんは。


私も24歳。女性です。
変な上司に当たると大変です。
私も以前の上司はセクハラ上司と呼ばれている、むっつりすけべな人でした・・・(笑)
(保険証をなくしたかもというと、「産婦人科でも行ったの?」、または「嫁の貰い手が無いんじゃない?」)

で、ですね。
ほかの人が平気だろうとなんだろうと、
自分が嫌なんですから、
まわりをきにしちゃいけません。

そして上司もほっときましょう。

だめだしして能力をのばそうとしているのかはわかりませんが、まともに相手してはいけません。
「また言ってる」とか思って真正面から受け止めない。だめだしされたことを書き出して、いったいどこを気に入らないのか調べてみるのも手だと思います。
そうしたら傾向と対策が出来るのでは。
面倒ですが。

化粧が変って言われたら、あっそうって感じで、そうですか、すみません~といってトイレに逃げる。
太った?っていわれたら、最近計ってないんでわかりませんけど~といって話を打ち切る。

もうやってたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるべく避けているのですが
あまり避けていると、キライというのがわかるので
隠すのに必死です。
バレたら潰されます。
化粧か変、と言われても今まで「そうですか~?」とごまかしてきましたが最近はもう限界に近くて…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 17:05

残念ながらありません。



人間とは、仕事といえども好き嫌いでくっついたりはなれたりする集団なのですから、その辺、ご自分でこの人となら商売できる、この人は嫌だというのがあって当然です。
限度まで行く一歩手前でほかの人に代わってもらうか、自分から仕事自体を代わるか、どちらかしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!