dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鎌倉に6月中旬に行きます。
東京から日帰りでこのプラン計画していますが、無理でしょうか?
また、美味しいランチができるところ教えてください。

1.JR   北鎌倉下車      明月院
2.JR   北鎌倉→鎌倉下車   鶴岡八幡宮
3.江ノ電 鎌倉→長谷下車    大仏
4.江ノ電 長谷→江ノ島下車   江ノ島

A 回答 (5件)

北鎌倉から八幡宮までは、概ね20分~25分位で歩けると思います。


JR北鎌倉駅(出口が端なので鎌倉よりに乗ると便利)の直ぐ前には、円覚寺と言う大きなお寺があります。
線路沿いに5分程歩くと名月院につきます。
名月院から5分位で建長寺と言う大きなお寺の前を通ります。
その辺りから緩やかに登り始め巨福呂坂切通しを過ぎると下り始め10分位で左手に八幡宮の木々が見えます。途中で横から入れます。
八幡宮からJR鎌倉駅までは正面の段葛(だんかずら・・八幡宮独特の参道)を通って10分弱くらい。
一本西側の小町通を通ると、イロイロなお店に目が行ってしまうので、もう少し時間が掛かるでしょう。
鎌倉駅から長谷までの江ノ電は12分おきに運行されていて、5分位で到着します。
長谷駅から高徳院(大仏)までは、歩いて5分強位。
途中の信号で左(西)側に進むと大きな観音像の祭られている長谷寺があります。
長谷駅から極楽寺切通し方向へ進むと、5分位でやはり紫陽花の名所の成就院が有ります。
紫陽花が両側に咲く参道を登っていくと、そのまま向こう側に降りられもとの道に出ます。
そこからさらに進むと、2~3分位で一つ先の駅"極楽寺"に着きます。
線路の向こう側にお寺の入り口があります。
長谷から江ノ島までは20分弱で到着しますが、江ノ島駅から江ノ島までは15分位歩く事になります。
また江ノ島水族館は島そのものにあるのではなく、手前の片瀬西浜になります。
江ノ電の江ノ島駅からは、JR藤沢駅まで10分位で着きます(鎌倉へは25分くらい)
また海よりのほうに小田急の片瀬江ノ島駅があり、藤沢経由で新宿方面にいけます。
反対の山側には、湘南モノレールの湘南江ノ島駅があり、15分くらいでJR大船駅にいけます。
バスも市内各地を走っていますが、もし週末の予定ならあまりお勧めはしません。
北鎌倉や大仏近辺・海岸のR134は渋滞しやすく、時間どおり運行されるか心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な解説有難うございました。
ちょっと江ノ島での時間を長く取りたいので、もしかしたら鎌倉大仏は省略するかもしれません。
一緒に行く人と相談してみます。
この時期、アジサイは楽しみですが、できれば雨は降ってほしくないですね・・勝手ですね。
とにかく、本当にアドバイス有難うございました。

お礼日時:2005/06/09 16:21

性別、年齢層、同行人数などがわかると、なおいいですし、東京のどこから行くのか? にもよりますが・・・。



朝8時台に出発できれば、十分可能だと思います。

北鎌倉から明月院、そのまま建長寺を経て八幡宮まで徒歩でも大丈夫でしょう。

八幡宮から鎌倉駅まで小町通りをひやかしながら歩き、駅から「大仏行き」のバスにのってしまってください。

大仏から長谷駅に徒歩で戻って江ノ電に乗り「稲村ガ崎」で下車。海沿いの道に、「ロンディーノ」というイタリア料理店があります。海を眺めながらのお食事は、なかなかイケマスよ。

江ノ島までは、江ノ電のバスが海沿いを走ります。これで橋を渡って島の中まで連れて行ってくれます。

江ノ島から大船までモノレールに乗って、大船からJRでお帰りください。

鎌倉・江ノ島エリアのJR線、江ノ電、湘南モノレールの普通列車の普通車自由席(快速含む)が乗り降り自由の「鎌倉・江ノ島フリー切符」(山手線各駅から1970円)がお奨めです。

この回答への補足

全体の時間配分がちょっと把握できません。

明月院に朝9時ごろに行くとして・・・その後の時間配分はどうしたらいいでしょうか?

明月院には1時間くらい滞在予定です。
鶴岡八幡宮ではお参りしてお守りを買いたいと思っています。
大仏は見てから中に20円払って入りたいと思っています。
江ノ島ではエスカーに乗り、龍神のところとか恋人の鐘とか見たいです。

それとどこかでランチ・・・ランチの場所はまだ未定です。

もしわかれば教えてください。


また、北鎌倉から鶴岡八幡宮は徒歩でどのくらい時間かかるものでしょうか???

補足日時:2005/06/08 11:03
    • good
    • 0

余裕だと思います。


北鎌倉からのんびり鶴岡八幡宮まで歩くのもお勧めです。
ただこの季節、明月院は非常に混雑します。
休日でしたら、早起きすることをお勧めします。
長谷にあるwatabeは、昔ながらの鎌倉の家を改装したレストランでお勧めです。入り口が江ノ電の線路の向こうにあります。予約が必要です。
http://www11.plala.or.jp/restaurantwatabe/index. …
長谷で時間があるようでしたら、鎌倉文学館もお勧めです。建物やお庭がすばらしい昔の洋館(旧前田侯爵家の鎌倉別邸)です。
近くには故川端康成邸(非公開だが表札は見える)もあり、この長谷周辺を舞台にした彼の小説「山の音」を読んで行くととても楽しめます。読みやすいです。

この回答への補足

全体の時間配分がちょっと把握できません。

明月院に朝9時ごろに行くとして・・・その後の時間配分はどうしたらいいでしょうか?

明月院には1時間くらい滞在予定です。
鶴岡八幡宮ではお参りしてお守りを買いたいと思っています。
大仏は見てから中に20円払って入りたいと思っています。
江ノ島ではエスカーに乗り、龍神のところとか恋人の鐘とか見たいです。

それとどこかでランチ・・・ランチの場所はまだ未定です。

もしわかれば教えてください。


また、北鎌倉から鶴岡八幡宮は徒歩でどのくらい時間かかるものでしょうか???

補足日時:2005/06/08 11:03
    • good
    • 0

無理ではありませんが、ちょっときついですね!


人数が多ければ観光タクシーもべんりですよ!
ランチのお勧めは
由比ガ浜のペテドのんヌ(フランス料理)
お休みは
潮音亭あたりでどうでしょう。

参考URL:http://kamakura.cocolog-nifty.com/raku/cat307377 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2人なので観光タクシーはちょっとやめておきます。
レストラン参考になります!
有難うございました。

お礼日時:2005/06/08 10:53

 もし一人旅なら、疑問を持つまでもなく余裕でこなせるスケジュールです。


 ここで質問したということは、何か危惧がおありなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉妹2人で行くのでちょっと疲れさせてしまうかなと思ったのです。
有難うございました。

お礼日時:2005/06/08 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!