
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで参考として、ですが。
ウチの会社の場合は「同じ事務所の従業員本人の父母・配偶者・子が亡くなった場合」は
参列は直属の上司・社長は基本として、近場であれば同僚も。
それから
・社長名義と事務所名義で弔電
・社長名義と会社名義で花輪
・同じく社長名義と会社名義で生花
・会社より、弔意金として香典(1万円)
といったところです。
ただ地域性もありますし、ケースバイケースだと思います。
花輪などは「たくさん集まりそう」なら会社名義のみでも良いと思いますし、
東京などでは花輪は無いところもあると聞きます。
また、場合によっては「お手伝い」に若い人を行かせたりしてあげた方がいいかもしれません。
ご本人としてあげられることがないか、よく相談してみては。
(1ヶ月では遠慮されるかもしれませんが)
No.4
- 回答日時:
会社規模がわかりませんが、参列できるのであればした方がよいのではないでしょうか。
ただし、地域や信仰によって対応が違うと思うので、本人に「参列したいが」と相談してみた方がよいかもしれません。
花輪や電報など会社でのきめこともあると思います。
No.3
- 回答日時:
貴方の業種と規模がわからないので小規模な会社として返答します。
出来れば会社名で花輪を出し、社長名で参加し、香典を包みましょう。
金額は、相場でいいと思います。
どちらにせよ、花輪、参列の許可は、従業員に尋ねておきましょう。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
先日うちのダンナさんの部下のお母様が亡くなられ
葬儀に参列しました。(通夜のみ)
お母様とは面識はなく、その部下の方はもともとは知ってる方でしたが、
上司と部下と言う立場になったのはこの春からです。
会社にとって必要な方であれば、逆にまだ勤められて1ヶ月しか経ってなくとも、
「ああ、来て下ったんだ」と信用度もグッと上がって、より信頼関係が強まると思います。
通夜、告別式どちらかでも、少しだけでも顔を出された方がいろんな意味でよいような気がします。
No.1
- 回答日時:
私の会社の対応を記載しますね。
社員数が2,000人を超えるので社員のご家族との面識はまずありませんが…。
・社内で回覧
同期などにお通夜・告別式を連絡するために回します。その際、死亡理由は記載しません。
・供花の手配
在籍期間に関わらず、必ず社長名で供花を手配します。宗派によってまちまちなので、葬儀場もしくは葬儀屋へ直接問い合わせて手配します。
・電報
これも社長名で必ず手配します。他にも所属部一同とか同期一同など、依頼があれば手配します。
・弔問
可能な限り所属部の部長もしくは課長が会社から支給される香典代を持って伺います。その際、香典の取りまとめも行っています。
ただし、社員本人から上記の手続きを辞退された場合は一切行いません。
弔事は何かと気を使うことが多くて面倒ですが、逆にきちんと処理したいことでもありますね。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 家族経営の株式会社で 父が社長 お店に 娘と 従業員1人(他人) 従業員は、労働保険(雇用、労災)加 1 2023/05/23 10:49
- 労働相談 従業員だけに出勤させて その他会社の家族は 金曜から無断欠勤している会社、酷すぎないですか? 従業員 6 2022/04/11 15:12
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
- 会社・職場 暑さ対策で、ハーフパンツ七部丈を着用しているのに、分厚い長ズボンを着用しろと言う会社何考えているの? 4 2023/06/30 18:10
- 雇用保険 離職票が不要の場合会社側手続き 3 2022/08/11 10:11
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 変ですか?発達障害があり、障害者雇用で働いています。職場の人全員仲良くて、私と同じ同年代の人達は輪が 7 2022/03/28 18:07
- 所得税 別居している扶養について 2 2022/06/03 17:14
- 政治 日本で悪質クレーマーが増加しているとすれば、それは日本の訴訟が少ないからではないですか? 4 2022/04/30 12:32
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名代と代理の意味合いの違い
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
美術モデルでヌードを求められて
-
仕事のミスを自腹で払うのは普...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
女将や若女将は敬称?
-
サービス業の方、お願いします...
-
"初め"と"始め"の使い分け
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
喪中休業の知らせを店に貼りたい
-
何日か前にスーパーの値下げを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報