dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしながら、二人とも初めての海外旅行なのでツアーでイタリアに行くことにしたのですが、何を持って行ったらいいかわかりません

多少、自由行動できる日があるので現地での買い物する場合はカードを中心にしようと思っているのですが、現金は多少持ってた方がいいんですよね?
円をユーロに変えて持って行けばいいんですか?
それとT/Cってなんですか?
よくトラベラーズチェックって聞きますが、意味が全くわかりません
現金よりT/Cの方が便利と聞きますが、メリットデメリット等わかりやすく教えて頂けるとうれしいです

イタリアのコンセントはどのようなタイプになっているのでしょうか?
日本の製品はそのまま使えるのでしょうか?
ヘアアイロンを持っていきたいと思っています
多分、彼も電動髭剃りを持って行くつもりです

それと持っていった方がいいものがあれば教えて下さい
6月末から10日間の予定の旅行です

A 回答 (6件)

ご結婚おめでとうございます!私も新婚旅行の時、イタリアも寄ってきました。



<お金について>
ブランド物・洋服などのショッピング、レストランなど→カード
バルなどで簡単なランチ、ジェラートを買ったり、美術館などの入館料、チップなどカードが使えないところ用に。少額使用時に→現金
と分ければいいと思います。

T/Cはその名の通り、小切手です。↓が参考になるかと。
http://www.junglecity.com/enjoy/basicinfo/tcheck …
メリット:紛失・盗難時、再発行が可能です。
デメリット:イタリアでは通用度が高くないような気が…。
私見ですが、カードがあればT/Cは用意しなくてもいいような気がします。ヨーロッパ方面を旅行するとき、私は持って行きません。(アメリカは通用度が高いので持って行くこともありますが。)

イタリアはスリが多いので注意してください。バックはファスナーが付いている物など、簡単にバック内を探られない物を。という私は新婚旅行でスリに遭いまして(--;) バックのファスナーを開けて取られました。。。
でも夫婦であれば二人のうちの一人がスラれても、もう一人のカードがあれば旅を続けられるんですよね(笑)。緊急再発行もできますし。現金は分散しておきましょう。私はいつもカード会社の緊急連絡先を控えていっています。スラれてから30分~1時間後にカードを止めるよう連絡を入れましたが、すでに使用されていました。保険でカバーされますけどね。怖いですね。これから行かれる方を脅しても仕方ありませんが、スリは本当に多いのでお財布はバックの下の方に入れるなど気をつけてくださいね。

<コンセント>
http://www.hankyu-travel.com/italy/kankou/curren …
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/60.html
↑を持っていますが、世界中で対応できて便利です。

>日本の製品はそのまま使えるのでしょうか?
電圧が違うので基本は使えません。デジカメの充電などはOKです。グローバル対応していますから。充電器に100V-240Vなどと書かれていると思います。
ヘアアイロンは無理でしょうね。変圧器が必要です。私は重たいので持って行かないです。新婚旅行で行くようなホテルでしたら変圧器は用意されていますよ。リクエストすれば貸してくれます。

#1さんの仰っているシャワーのお湯ですが、北から南はナポリまでバス共同の安宿からフォースターホテルまでいろいろ泊まりましたが、お湯が出なかったことはないです。。。トイレの便座がないことは多いですが。。。

<持って行った方がいい物>
・デジカメなどのメディアを多めに
・室内履き
ホテルのお部屋で簡単に履けるもの。私は安宿を泊まり歩くのでシャワーの時も履いてられてかさばらないビーチサンダルの様な物を持って行きます。
・日焼け止め
イタリアの日差しは強いです。
・予備バック
私はレスポのバックを丸めて持って行きます。買い物して荷物が増えた時用に。

あとは「こんにちわ」と「ありがとう」くらいのイタリア語は言えるようにすると、旅が楽しくなりますよ。気をつけて、いってらっしゃい♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に回答を頂き、本当にありがとうございます
支払いは予定通りカード中心で、現金を少し持って行こうと思います
T/Cの使い方もよくわからないですし、通用度が低いとゆうなら尚更なしの方向になりました(笑)
自由行動の時に困らない程度の現金を持っていきます
ただカード等はスリにあわないように気をつけます
roo-rooさんの話を聞いて、いろいろと参考にさせて頂きます!
保険が使えるのなら安心ですけど、どんな目に遭うかもわからないですし、私もカード会社の連絡先がわかるようにしておこうと思います
持ち物は室内履きがあった方がいいんですね!
忘れずに持っていこうと思います
旅行だとどうしても歩く時間が長いので疲れちゃいますしね!
日焼け止めは先日新しいのを購入したばかりです(笑)
普段あまり焼かないのでシミにならないよう気を付けます
そろそろ図書館に行ってイタリア関連の本を借りてこようかと思います
少し勉強しないとさっぱりじゃ困りますしね!
だんだん楽しみになってきました
式の準備に追われバタバタしてたので、そろそろ旅行の準備もしなきゃです
本当にありがとうございました
細かく丁寧で分かりやすかったです

お礼日時:2005/06/12 15:10

チャオ!


ご結婚、初海外、初イタリアおめでとうございます。

イタリアに限りませんが...
スーツケースの取っ手にリボンの様に巻きつけるもの。なるべく派手な色で。
飛行機で預けたスーツケースを受け取るところで同じようなものがいっぱい回っているので自分のものを判別しやすくする為です。
私は服を買ったときにもらえるビニール袋を巻きつけてました。

あと、目薬、バファリン、アフタッチ(口内炎の薬)、ポケットティッシュ、コンビニの袋。

クレジットカードの暗証番号の確認。
万が一のときはキャッシングマシーンを使います。イタリアでは通信回線がしょぼい為カードの認証ができない場合があります(数年前私も経験しました)

現金が残ったら、帰りの飛行機内でスッチーが免税品を売りにくるので使いきっちゃえ!

毎日の睡眠。体調管理は超重要です。旅の疲労は思った以上にたまります。
No.5さんのいうように、仲良くする為にも、夫婦の時間もちゃんととりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「スーツケースの取っ手にリボンの様に巻きつけるもの。なるべく派手な色で。」
参考にさせて頂きます
友達に借りたスーツケースは黒くて目立たないので、わかりやすくするいい方法ですね!
それに薬の件もありがとうございます
うっかり忘れてしまいそうなだけに助かりました
いろいろと教えて頂き、参考にさせて頂きます
なにせ二人とも初めてなので、なにが必要かさっぱりでしたから
仲良く楽しい旅になるように頑張りますね

お礼日時:2005/06/19 03:39

持って行ったらいい「物」は、みなさんが色々揚げていますね。


私からは「気持ち」を。
ジプシーに取り囲まれないような、隙のない気持ち。姿勢。
ジプシーに囲まれた時、大声を出せる勇気。
ジプシーは見るからにあやしく、ダンボールなどでバッグを覆い隠すようにして、中身を漁ってきます。
取られそうになったら、強気で「やめろー!!」と言いながら、
バッグや中身を取られないようにバッグを抱きしめるなり、振り回すなりして下さい。
そして、ガイドさんや添乗員さんを大声で呼んで下さい。
ホテルのロビーなどでも油断は禁物です。置き引きが居ると思ってください。

あとは、新婚旅行を楽しもうという気持ち。
10日も2人でいると、ケンカの一つもしたくなります。
でも、仲良くないと楽しめないので、仲良くね。

市場やスーパーへ行く機会があると思いますが、
果物なんか買ってホテルで食べたりすると、
これがまた、すごく美味しく感じられます。
街角のジェラートも美味しかったなぁ~。

とにかく、楽しんで下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジプシーがいるんですね!
全然知らなかったので驚きました
スリが多いから気をつけないとと皆に言われてたので、
そればかり頭に入ってました
添乗員さんからなるべく離れないようにと思いました
もし囲まれたらと考えたらぞっとします
万が一のことがあったら、どうしていいかと思ってしまいますので
先に教えて頂けてよかったです
彼とは結婚に向けてケンカばかりの日々なので、旅行では仲良くできるよう心がけたいと思ってます
スーパーや市場へ行くのがすごく楽しみです
それに私はアイスが大好きなので、本場のジェラードもかなり楽しみにしてます
いろいろ教えて頂いてありがとうございました
楽しい旅になるよう、彼と仲良く行ってきます

お礼日時:2005/06/19 03:33

補足です。



イタリアではトイレの便座がないところが結構ありました。元々そう言う作りになっているようなのですが、
なんとなく不衛生に感じて・・・

私は100円SHOPで売ってる除菌シートを活用しました。また、移動で高速を通る場合など、PAのトイレは一人50セント程のお金がかかりましたよ。
    • good
    • 0

6月末にイタリアへの新婚旅行なんて、


去年の自分たちを見ているようです^^
やはり10日間行ってきました。

イタリアでの買い物は私たちもカードが多かったですが、
イタリアには日本の喫茶店みたいなところでBAR(バールと読む)が多くあります。
ホテルの朝食はどこに行っても、あまり美味しくないパンとスクランブルエッグ、フレーク、ヨーグルト位で、かなり飽きました。
ので、イタリアでの最後の方はBARでの食事が多かったです。
どこのお店も美味しかったですよ。けれど、こじんまりとやっているので、カードの使えないところが多いです。
そう言う事もあって、私たちは現金も多めに持っていきました。


後、持っていって良かったと思ったのが、
イタリア語の本です。簡単な言葉でもイタリア語で話すと
相手も喜んでくれますよ。
英語と日本語が一緒に載っている物だったので、買い物やタクシーなど色々役に立ちました。
添乗員もいましたが、自分たちで分からなくても
本を見て話すのって楽しいですよ。

自由時間があるなら、各都市の美味しいお店の情報も調べて行くと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ~
去年行かれたんですね!
楽しかったですかぁ~
そりゃ楽しかったですよね!
私たちはなにせ初めての旅行なものですから、いろいろと調べるのに苦労してます
バール、聞いたことあります
NHKのイタリア語講座で見ました
座る席の方がお金が高いんですよね!
現金は多めに持ってった方が無難みたいですね
新生銀行のカードを持っているので、
いざとなったら現地で引き出します
彼と二人でいればどーにかなるかと思い、
トラベラーズチェックが止めました
自由行動があると言っても、本に載ってるところやオプションで出かけたりもするので
最近はどうにかなる気にもなりました
会話が多少できた方がよさそうですね
彼に電子辞書を買ってと何ヶ月か前から頼んでいるのですが、買えなかったら100均のイタリア語の日常会話が載ってるのを持ってきます
いろいろ教えて頂いてありがとうございました
お店の情報はるるぶやまっぷるで調べてみます

お礼日時:2005/06/19 03:29

おはようございます。

新婚旅行でイタリアに行くんですね!!うらやましいです~(^。^)

トラベラーズチェックは、銀行で現金と交換してもらえます。(インターネットで各金融機関が通販で取り扱ってもいるみたいです)
使う際、本人のサインを記入しないといけないので、他人は使うことができません。ですので、落とした場合は現金よりも安全で、再発行してもらえます。
ただ、トラベラーズチェックは1$とか細かい金額ではなく、まとまった金額分の額が記入されていたと思います。
現金はある程度持っていくほうが絶対にいいと思いますよ。(トラベラーズチェックが使えないお店などもありますので…)

イタリアで日本の電気製品を使用するには、変圧器とヨーロッパ型プラグ(C2タイプ)が必要になります。
大型の電気屋さんや旅行用品売場などで売っていると思います。(海外旅行用の自動変圧機内蔵の器具が便利)

イタリアなどのヨーロッパでは、シャワーやお風呂の際
お湯が出ないことがたまにあります。もしそのような場合は、時間を置いてから入るのがお勧めです。

エアーメイルなど出す場合、宛名シールを事前に作って持っていくと便利ですよ!!「Air Mail to JAPAN」と赤字で書くのをお忘れなく!!

後、持っていくと便利な物は…。スリが多いので首から下げられるパスポートや財布入れなどは?
自分が海外に行くときは、洗濯ロープや洗濯バサミ・洗濯用洗剤を少し持っていきます。ちょっとした洗濯には便利なんですが、新婚旅行なのでこれはちょっとお勧めではないですね…。相手の方が洗濯しているのを見て、引くかもしれないですし…。

また持っていくといい物が思いついたら、回答しますね!
楽しい新婚旅行にしてくださいね(^。^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました
トラベラーズチェック、変圧器のことよくわかりました
先日、電器屋に行った際、イタリアやヨーロッパ法面の変圧器がなかったので使えるのかなと思ってました
質問して本当によかったです
早速買いに行こうと思います
やはりイタリアはスリが多いんですかねぇ~
気をつけなくてはと思っていましたが、再度要注意ですね!!
彼にもちゃんと言わないと(笑)
いつも財布をポケットからはみ出してるような人なので気をつけてもらいます
洗濯用品は持って行った方が便利そうですね!
連泊出来るので、洗濯する時間は取れそうです
荷物も少し減らせる気もしますし、ありがとうございました
楽しい旅行になるよう心がけます

お礼日時:2005/06/12 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!