重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あまり広い部屋でなくても、天井が高いとその部屋が広く感じられるという感覚、ありますよね。
この事を専門用語、というかちょっと「かたい言葉」で表現するならば、どのように言うのでしょうか?
建築学用語になるのか、それとも心理学用語になるのかもよく分からなかったので、もしかしたら投稿先が適当ではないのかもしれませんが...

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「開放感によるカタルシス効果」ということでしょうか。

もっと上手い表現、というかこうした感覚にドンピシャで合致する言葉というのが!なかなか難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
割と一般的な「感覚」だと思うのですが、これ、という表現が意外にないものなのですね...

お礼日時:2005/06/15 07:07

心理学用語で「離人・現実感喪失症候群」だと思います。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1392299
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ただ、教えていただいた「離人・現実感喪失症候群」を早速調べてみたのですが、ちょっと違うような...気もします。

あまり病的な感覚ではなくて、「一般的な感覚」としての単語を知りたいのです。
例えば「吹き抜けがあった方が部屋が広く感じられる」ような感覚、これは病気あるいは特別な状況下でなくても感じられますよね?
このような感覚を表現する言葉を知りたいのです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/06/12 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!