dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、よく<div class"○○○○">とか<div ID=""○○○>などと記述がしてあるのですが、classとIDの違いは何でしょうか?

私はよくわからないので、全部classで書いていたのですが、やはり何かが違うからclassとIDが存在するのだろうと思ったら、気になってしょうがありません。
ちなみに全部classで書いている私は駄目なのでしょうか?

また、classとIDの決定的な違いはなんでしょうか?使用方法や正しい使い方などが存在するのでしょうか?

とりあえず現在、全てclassで定義しているのですが、特にこれといった問題は内容に思えます。

詳しい方がおられましたら、宜しくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

>全部クラスではやっぱり駄目ですか??


ダメということはないです。
質問者にとって特に問題もないのだろうし。

例としては、あまりよくないかもしれませんが、
例えば、
そのページの更新日付を表示している部分であるとか
そのページを書いた人であるとか
連絡先であるとか
そのページに1つしかないものがあるとして、
それに何らかのスタイルを適用したいとするときに、
CSSでid指定で書いてあれば、1つしかない部分へのスタイルの適用だと判ります。
CSSでclass指定で書いてあれば、それは、(1つかもしれないが)おそらく、複数ある部分(いわゆるカテゴリ的な区分けでの)への適用であると推測します。
スクリプト(プログラム)の場合は、もっと切実です。
<input id="result" type="text" size="10" value="">
とかあって、なんらかの結果をそこに入れようという時、
document.getElementById("result").value="結果は○○";
とかでIDによって入れる場所を特定するのですが、IDがなければ、このような方法によっては特定できません。(別の方法で特定はできるかもしれませんが、IDは1つということが前提としてあるので、IDによるアクセスができれば、そのものずばりを特定できます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんとなくですが、理解できて来ました。

お礼日時:2005/06/13 12:31

>なぜ1つしか定義ができないのでしょうか?


エレメント(タグ)を特定するためです。

>1つしか定義ができないものを何故皆さんは使うのでしょうか?
IDは、CSSでスタイルを適用する時に特定するためだけでなく、scriptからもエレメントを特定するために使われます。
また、複数のHTML文書で、特定のエレメントに特定のスタイルを統一的にほどこす場合にも、スタイルシートは、1つで良いという使い方も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BLUEPIXYさん、度々ありがとう御座います。
しかし、私は納得が出来ません。

あえて1つしか定義できない物を使うより、沢山自由に定義できるclassを使ったほうが簡単なのではないでしょうか?

多分私は理解が出来ていないがために、この様なことを言っていると自分でも思います。

>エレメント(タグ)を特定するためです。

何のために特定するのですか?

>IDは、CSSでスタイルを適用する時に特定するためだけでなく、scriptからもエレメントを特定するために使われます。

うーん、わかりません。

全部クラスではやっぱり駄目ですか??

お礼日時:2005/06/12 23:14

IDは基本的に(1つのHTMLで)1つしか書けません。


複数に同じ設定をするために識別子を付けるのだったら
classで定義するのが正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BLUEPIXYさん、ありがとう御座います。

>IDは基本的に(1つのHTMLで)1つしか書けません。

ただ思うのは、なぜ1つしか定義ができないのでしょうか?また、1つしか定義ができないものを何故皆さんは使うのでしょうか?

とても不思議です。

お礼日時:2005/06/12 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!