
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼ですが、1の方は比活性の比を見落としていらっしゃるようです。
比活性というのは多くの場合、酵素試料の、タンパク質あたりの活性のことですので、酵素試料がタンパク質としてどのような濃度であるのか(mg/ml酵素試料)、という測定と、酵素としての活性の測定(umol/min/ml酵素試料)が必要になります。
通常は(マイクロモル基質変化量/分/mgタンパク質)という表示をとります。
比活性を示すことが必要になるのは、酵素がタンパク質としてどのくらい精製されたかということを示すための場合が多いので、生成のための出発試料と、精製のすすんだ試料の比活性を比較します。完全に純化されれば、それ以上は比活性が上がりません。ですから比活性は酵素の純度や、変性・失活の目安になります。
No.1
- 回答日時:
通常、十分な基質量を与えて単位時間あたりの生成物の量を測定し、検量線に乗る範囲で比例計算(例えば吸光度で)になると思いますが・・・
あるいは、懸濁状の基質に酵素を加え、その濁度の減少を指標にする場合もあります。もう少し具体的に書いてあればよりよい答えが出るかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 女性は、お酒に強い体質・お酒に弱い体質のどちらが有利だと思いますか? 2 2022/06/21 17:22
- 子供 男性に必要で女性に不要なモノ(才能・能力・身体的機能など)は何だと思いますか? 3 2022/06/21 17:07
- 政治 日本が行うべき政策を考えてみました。総評をお願いします。 5 2022/08/20 11:47
- 生物学 今の科学でお酒の強さを遺伝子レベルで変えることはできますか? 3 2022/09/04 12:12
- 就職 女子アナの採用選考は憲法違反ではないでしょうか? 3 2022/08/20 12:12
- 大学・短大 女子大生(成人している大学2年以降の学生)の飲酒とリスクについて質問です。 5 2022/03/26 19:45
- アイドル・グラビアアイドル 政治家や60〜70代以降の男性が女性のことを卑下している人が多いのはどうしてですか? 3 2022/03/26 16:14
- 医学 女性の飲酒の是非について 2 2022/03/26 16:40
- 企画・マーケティング 女性をターゲットにしたお酒の開発・販売が遅れたのはどうしてだと思いますか? 1 2022/03/26 14:38
- 日本語 「酒が強い」・「酒が弱い」という日本語の使い方は間違っていると思います。 6 2022/06/14 18:27
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酵素全活性の表し方
-
酵素の比活性
-
IC50(50%阻害濃度)の単位について
-
アロステリック酵素の曲線はな...
-
NADやFADなどの酵素について
-
イソメラーゼとムターゼの違い...
-
native PAGEの泳動バッファー...
-
血液凝固について
-
酵素活性の計算法
-
ホスホリラーゼとキナーゼの違い
-
精製した酵素の保存
-
カタラーゼ酵素の最適phとは?
-
メロンを食べた後、水を飲んだ...
-
酵素の名前…トランスフェラーゼ...
-
"半定量的"PCRはどこが半定量的?
-
酵素をエンコードするとは?
-
DNA抽出液を温める理由
-
グリセロールストックの保存
-
味噌を造るのに、なぜ麹菌が必...
-
基質濃度と酵素濃度の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報