

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元・郵便局員です。
発送地、到着地によって事情は異なりますが、
概ね関東圏から九州への輸送には、航空機に搭載され、輸送されます。
たとえば、埼玉県所沢市(所沢局管内の無集配局)から熊本県熊本市内(熊本中央局管内)に郵便を出すと、
市内無集配局→所沢局→川越西局→羽田局→熊本東局→熊本中央局と流れていきます。
途中に4つの郵便局を経由することになるのです。
ただ、郵便物が経由するだけのことであり、この例の場合、
所沢郵便局で熊本県宛ての郵便物は全て熊本東局に送られるようにセッティングされます。一つのケースに詰めたり、束にするわけです。そのケースや束がすべて川越西局に送られます。
川越西局では、全国各地に送るための段取りをします。
埼玉県南西部の集配局から送られた熊本行きの郵便を固めて、「熊本東局行き」として羽田に輸送します。
羽田では首都圏各地から集まった、遠距離宛ての郵便をそれぞれ航空機に搭載する段取りをつけます。
基本的に、熊本なら熊本で、沖縄なら沖縄でと、分けられた状態で羽田に到着しますから、ケースを開けるようなことはまずありません。
このケースごと、航空機に搭載され、熊本東郵便局に到着します。
熊本東局では、熊本県内の各郵便局へ輸送するため、はじめてケースを開け、県内各方面別に区分けします。
熊本東局では全国から集まった熊本県内宛の郵便と一緒になり、各集配局へ輸送します。
その後、集配局が各戸に配達に向かいます。
引受局(消印を押す局):所沢局
中継局:川越西局
航空搭載するための中継局:羽田局
中継局:熊本東局
配達局:熊本中央局
となります。
※中央郵便局が必ずしも中継局であるとは限らす、むしろ、そのケースのほうが少なくなってきています。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
かつて郵便局でバイトしてました。
一番多いパターンで言うと
集配郵便局→地域区分局→集中郵便局→
集中郵便局→地域区分局→配達局
と言う感じですかね。
出した場所が特定郵便局だとさらにもう一つ増えることになりますね。
千を越える郵便局全てに相互間の運送便を設定することなど
不可能ですのでこういった運送方法になります。
万一全ての郵便局に相互間の運送便を設定すれば
その殆どは1通しか運ばないことになるでしょうし
日本中の高速道路は郵便局の車で埋め尽くされてしまうでしょう。
なのである程度まとまった量を配送するために
こういった行程を踏むこととなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の郵便物が誤配される。
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
郵便局から電話が来ました
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
財布の忘れ物、どうやって相手...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
セキュリティカードの送り方
-
向かえ?向かい?
-
郵便局員さん教えてください。
-
私書箱宛ての郵便物
-
簡易記録とは何ですか…
-
転送届を出している場合の簡易...
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
住所を書き忘れて投函
-
セキュリティカードの送り方
-
郵便配達の仕組み
-
礼状の郵送方法について困って...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
私書箱宛ての郵便物
-
クリックポストで作ったラベル...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
おすすめ情報