アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの幼稚園は幼保一体化で、保育園もあります。
保育園はお盆休みもない、ということで園長からは「幼保一体化なんだから幼稚園の職員も出勤してください」ということになりました。(夏期休業中は日直制なので数人ですが)
ただでさえ、病気や忌引き以外休みはもらえません。有給休暇なんてもってのほか。
保育園が開いているからって、幼稚園も開けとかなければならないのでしょうか。
幼保一体の現場で働いてる方にお聞きしたいのですが、職員の勤務体制はどのようになっていますか?具体的に教えてください。
また保育園の先生が出勤するからといって幼稚園の先生も出勤していますか?

A 回答 (2件)

何か勘違いがあるようですね。

園長も職員も。。。

幼稚園は、今までどおりのはずで、預かり保育が、プラスされたということですよね。

保育所は、基本的に、日曜と正月以外は、開所です。

保育所の保育士と幼稚園の教諭が協力して、ローテーションが組めれば、一人当たりの実労働時間は、減ります。

ただ、保育所の最大の欠点は、全職員同時の職員会議が出来ないこと、引継ぎに時間が必要なこと。引継ぎミスがあること。
幼稚園の問題点は、幼稚園保育より預かり保育というか、保育園化、託児所化して、幼稚園としての保育のメリハリが無くなってきたこと。担任制が崩れ去る運命にあること。など、です。
現場のあなたたちが、幼稚園の良さ、保育所の社会的必要性をもっと理解すれば、おのずと、答えが出てくるでしょう。

保育士も、幼稚園教諭も、年間2,080時間プラス時間外労働に、決まっているのですから。。。暗に、夏休み=有給休暇のようなものだったんでしょうが、それを、きちんとしていくのは、園長でなく、働いている、あなた達なんですね。教員1人あたりの労働時間なので、今までのように、OOさんだけ、出勤なのは、かわいそう的発想は、もう、世間に通じないのです。単純に、ひとりひとり、年間労働時間を管理する以外にありません。

お茶話で、残業にもなりませんしね。

厳しい労働条件は、よく理解できますが、そこをどうやって、乗り越えていくか、園長を責めるより、あと、10年後は、半分の保育所と幼稚園は、少子化で、不要になる事実を前に、よく考えてください。他力本願では、なんともなりませんよ。。。
    • good
    • 0

他の施設(園)がどうなっているかという問題ではなくて、あなたの勤めている園の「雇用契約」および「就業規則」がどうなっているかという問題です。

他の施設をことを聞いてみても仕方がないことです。

幼稚園の職員と、保育園の職員を区分して、別々の勤務条件で雇用しているのなら、貴女の疑問は当然のことかもしれませんが、採用時に区分せずに同じ勤務条件で採用されていたら、全体として勤務調整するのは使用者側としては当然の考え方だと思います。
あとは、できるだけ多くの人が納得できる形での日直の割り振りを協議するしかないでしょう・・・。

この回答への補足

回答ありがとうございマス。就業規則は「お盆」は休日となってます。(有給休暇も規則にのってますが職員はもらえません。ですので就業規則はあってないようなものです。)
保育園が出来たのは今年からで手探り状態で勤務体制を決めてる部分があるので、ほかの幼稚園さんの勤務状況を参考にして、バッシッと園長に意見を言いたいのです・・・。どうぞ宜しく。。。
もちろん、就業規則を盾に話せばこちらのほうが正しいですが、角が立ちますので。

補足日時:2005/06/15 13:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!