
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スパイ日記になかなか面白い記事がありました。
ご覧ください。もし加減乗除など算数に強くなりたいとお思いなら、最近流行の大人のドリル系や、あるいは小学生がやるような計算問題集をされてはいかがでしょうか。小学校時代よりも自発的にやっている分、計算能力が上がると思います。できればストップウォッチ片手に記録をとりながらやると楽しいかも知れません。
より本格的にやるには、珠算式の暗算がかなり効果的だと思います。僕は小学生時代暗算1級を取りましたが、たぶん大人になってからはじめる方が相当習熟が早いのではないかと思います。たとえば車の助手席にのって、対抗車のナンバープレートを見て4桁の数字を二桁、二桁に分けて即座に掛け算するとか、スーパーで合計額を暗算で出していくらか考えてみるとか、なかなか楽しいかも知れません。
あと最近はやっていたと思いますが、100マス計算(ただの九九ですが)とか早解きしていると頭の回転が速くなって計算能力が向上するかも、と思ったりもします。
参考URL:http://www.tanteifile.com/baka/math/01.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
100引く9の筆算をしてみて下さ...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
暗算を教えないそろばん塾
-
大人になってからそろばんを学...
-
暗算が全然できない。
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
10の0.3乗って??
-
付き合った日を1日から数える...
-
閏年の金利
-
1日目に1円 二日目に2円 三日目...
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
小数第一位までのときは、第二...
-
【Excel】合成確立計算で分子を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
810÷1.35=600を自分で出来ませ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
暗算で最初の数字を記憶できない
-
「サマーウォーズ」の主人公、...
-
小数点の割り算の筆算
-
大人がする暗算の最低桁数
-
数字に強くなるにはどうしたら...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
平方根の求め方
-
そろばんって意味あると思いま...
-
数字を頭に思い浮かべられない
-
暗算の利点ってとにかく計算を...
-
そろばんを習う利点等
-
タクシー運転手での計算って暗...
-
そろばん(暗算)
おすすめ情報