
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「カプチーノ」とは、そもそも、イタリア人僧侶の名前です、
濃いコーヒー(深煎りの豆を使用)に、ホイップクリームを浮かべ、
「シナモンスティック」で混ぜて飲むコーヒーの名称にもなっていますね…。
砂糖は、カップの底に少し残るくらいがちょうどいいみたいです、
それは、コーヒーは冷めるにつれて、苦味が増すからです。
ホイップクリームの上に、細かく刻んだレモンの皮(あるいはユズなどの柑橘系)
を、軽く振りかけると風味が増します。
シナモンスティックは、「軽く火であぶる」「軽くたたく(つぶさない程度に)」
こうすると、香りが強く出るようになります。
No.6
- 回答日時:
こんにちは♪
私もシナモンだ-いすきです!
コーヒーシュガーに粉末シナモンを混ぜるのではなく、やはりシナモンスティックで
コーヒーを混ぜて香りを移す方が良いかと思います。
もしそれでも香りが足りないということであれば、ミルクにシナモンスティックを
浸して香りを移しておいて、それでミルクフォームを作って入れられてみては?
シナモンスティックはスーパーの香辛料売り場に売っていますよ☆
(決して食べないでね☆)
No.5
- 回答日時:
そもそもカプチーノはシナモンを入れてあるコーヒーのことだと思うのですが?ですからシナモンの香りのしないカプチーノって無いのでは?
そんなことより、シナモンスティックは大抵の食品売り場には置いてあると思います。コーヒーを煎れてシナモンスティックでかき混ぜて熱いコーヒーを飲む。たまりませんね。しかもお洒落ですよ。ぜひスティックをお使いください。
No.4
- 回答日時:
「シナモン」という言葉にひかれてここまで来てしまいました・・。
私もシナモンだ~い好きなんです~。
コーヒーとカプチーノってやっぱりちがいますからね・・。
韓国にはシナモン入りのカプチーノのインスタントがあるんです。
その名も「カプチーノ・イタリアン スタイル・クリーム コーヒー」
1箱8袋で約240円です。
お薦めしたいんですけど・・無理ですかね・・やっぱり・・
No.3
- 回答日時:
無類のシナモン好き……? いいですねえ、私はシナモンが口に入ると気分悪くなる体質なので、本格的なカプチーノやアップルパイを食せなくてさみしい思いをしています。
さて、カプチーノなのですが。
普通、あれって泡が表面をおおっていますよね。あの泡にシナモンパウダーをふりかけると風味が出るのですが。
問題はその泡です。
たんにミルクを泡立てただけのことなのですが、おいしい泡にするにはやはり専用のメイカーがあったほうがいいそうです(ビールの泡が美味しさのヒケツ……っていうのと似たような論理らしいのですが)。
ところが、カプチーノ・メイカーって結構高いんです。有名なのはデロンギというメーカーのものなのですが、5万円くらいはしたような……。
そうでなくて、とにかくシナモンの香りを……ということなら、スプーン代わりにシナモンスティックでかき混ぜると香りが出ると思います。
No.2
- 回答日時:
粉末シナモンよりは、スティックの方がおすすめですね。
シュガーに混ぜないで、上から振った方がよいと思いますが・・・。
まず、混ぜないでうえから振りかけてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネスレふわラテはおいしいでし...
-
セブンのカフェラテに入れるミ...
-
セブンのアイスカフェラテが大...
-
ペペロンチーノとフラペチーノ
-
ネスプレッソのオリジナルのコ...
-
男性ってカプチーノとかカフェ...
-
スタバのカプチーノとラテの量
-
カフェラテとカフェモカ
-
カフェラテはホットだけなんで...
-
カフェラテって?
-
コズミックラテというカフェラ...
-
泡立ちコーヒーのいれ方について
-
コーヒー系の飲み物の名前
-
今日、初めてファミマでカフェ...
-
どれもコーヒー+ミルク。違い...
-
コーヒーの種類
-
マックのキャラメルラテの事で...
-
バリスタを買うかバリスタiを...
-
スタバのカプチーノ
-
カフェ・ラテ、カプチーノ、カ...
おすすめ情報