
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国によって違ったり、日本のコーヒー文化が独自だったりするので
簡単にしか説明できないのですが・・・。
スタバやシアトルズベストなどのシアトル系カフェはイタリアのカフェ文化をアメリカ流に変換しているのでちょっと違うのですが、解りにくいのでそれぞれの本場で説明しますね。
【アメリカンコーヒー】
→浅煎り(ライトロースト)で淹れたコーヒー。アメリカ発祥。湯で薄めた訳ではないです。
【エスプレッソ】
→深煎りの豆を専用の機械(エスプレッソマシン)で淹れたもの。濃厚です。イタリアの鉄道用語で「急行」の意味だそうです(諸説あり)。
【カフェラテ】
→ラテ=牛乳(イタリア語)。エスプレッソに牛乳を加えたもの。
【カフェオレ】
→レ=牛乳(フランス語)。エスプレッソや濃いコーヒーに同量の牛乳を加えたもの。ほぼラテと同じだが、日本ではドリップコーヒーを牛乳で割ったものと区別することが多い。
【カフェモカ】
→カフェラテにチョコレートシロップやココアパウダーを加えたバリエーションドリンク。豆の銘柄の「モカ」とは別。(モカがチョコレートのような甘い風味がする為、似せて作られた)
【ウインナー】
→上にホイップを載せたもの。「ウイーン風」という意味でオーストリア発。
【カフェカプチーノ】
→カプチーノ。スチームミルクとフォームドミルクを1:1:1で加えたもの。気のいいバリスタが上にココアパウダーなどで絵を描いてくれたりする(ラテアート)。ちなみにフォームドミルクのみ乗せたものがマキアート。余談ですが、本来のマキアートに乗せるミルクはスプーン1杯程度ですので、シアトル系カフェのキャラメルマキアートやフラペチーノはキャラメルカフェラテといった方が近いかもしれません。
【ソイラテ】
→ソイ(大豆)のラテ。エスプレッソを豆乳で割ったもの。
カフェショコラ、カフェキャラメルは店舗ごとのバリエーションで、オリジナルメニューかフレーバーコーヒーの類かと思います。
憶測ですが、カフェ(コーヒー)にチョコorキャラメル(もしくはそのシロップ)を加えるか、豆自体に香り付けしたもの、という感じではないでしょうか?
間違ってるとこあったらすみません!
No.2
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC% …
上のサイトの真ん中辺りに、
コーヒーのバリエーションという太字があり、その下に書かれた内容があります。
そこをクリックすると説明ページに飛びます。
それで分かります。
上のサイトの真ん中辺りに、
コーヒーのバリエーションという太字があり、その下に書かれた内容があります。
そこをクリックすると説明ページに飛びます。
それで分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネスレふわラテはおいしいでし...
-
セブンのカフェラテに入れるミ...
-
セブンのアイスカフェラテが大...
-
ペペロンチーノとフラペチーノ
-
ネスプレッソのオリジナルのコ...
-
男性ってカプチーノとかカフェ...
-
スタバのカプチーノとラテの量
-
カフェラテとカフェモカ
-
カフェラテはホットだけなんで...
-
カフェラテって?
-
コズミックラテというカフェラ...
-
泡立ちコーヒーのいれ方について
-
コーヒー系の飲み物の名前
-
今日、初めてファミマでカフェ...
-
どれもコーヒー+ミルク。違い...
-
コーヒーの種類
-
マックのキャラメルラテの事で...
-
バリスタを買うかバリスタiを...
-
スタバのカプチーノ
-
カフェ・ラテ、カプチーノ、カ...
おすすめ情報