
駅から徒歩10分以内に住んでます。
雨の日に夫に車で送って欲しいと言われるのですが、
夫の出勤が6時半で2歳の子供が寝ているので起こしてまで連れていきたくないのと、車の運転があまり好きでは無い(自信がない)のもあり、いつも断っているのですが、みなさんはどうされてますか?
確かに雨の日は朝からスーツが濡れてしまって電車に乗るのも憂鬱になるだろうなーと思います。
電車事故などでいつもより少し遠い駅までしか帰れなかったとき、駅に迎えに来て干しと思ってると思うのですが、子供が寝ているのを連れていくのも、風呂上がりに着替えて用意するのも、夜に運転するのも苦手で、迎えに行きたくないのです。。。
みなさん、どうされてるか教えてください。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は駅まで徒歩20分近くかかるところに住んでいます。
主人は晴れの日は自転車で駅まで行ってますが、雨のときは送り迎えをしてほしいそうで、今までずっとしています。
子供は小2になったので、家においておいても待てるようになったので心置きなく送迎をできるようにはなりましたが、小さいときに一度とても怖い思いをしたことがあります。
3歳ぐらいのときに雨ではなかったのですが、海外出張ということでトランクを持っていたので、朝の6時すぎごろだったので子供を起こさずに送って帰ってくると、もうすぐ家につくというところで前から小さな女の子が泣きながら走ってきました。
はじめはこんな早朝になんで小さな子がはだしで走ってる?と思ったんですけど、よく見たらわが子!
急いで車を停めて抱き取りました。
まだ1人で外になんて出したこともないころ、偶然起きて家にだれもいないことに驚いて、たまたまかぎがかかっていなかったはきだし窓から飛び出してきたようです。
本当にたまたま私が通る道を走ってきたので会うことができましたが、もし少しでもタイミングがずれていたら・・・、と思ったらほんとにぞっとしました。
それからはどうしても送り迎えをしないといけないときは、なるべく起こしたり、家に残すときは家の中の電気やテレビをつけて鍵を全部かけて出かけました。
ご主人の雨でびしゃびしゃになるのはイヤというのもわかります。
子供を残して送迎する、とても落ち着かない気持ちもとてもよくわかります。
出来る限りご主人に協力してあげてもいいかと思いますけど、こういう心配があるということをご主人とお話して子供が大きくなるまではなるべく歩いてもらえるようにお願いしてみたらどうでしょうか。
ちなみにお風呂あがりでもすっぴん、パジャマで迎えに行ってます。
車から降りませんし、ま、いっかーって思ってます。
そういえば去年の夏の台風のときに、電車がとまっていつも使わない駅まで迎えに行くことになったんですが、子供を置いていくか迷って結局つれて出たんですけど、本当に連れて行ってよかったです。
いつもなら車で30分ぐらいのところなのに、道が激こみで1時間ぐらいかかり、停電にもなったので、あのまま家に1人で残していたら・・・、真っ暗な家でなにもすることがなく一人でパニックになって泣いていたでしょう。
運転しているこっちも落ち着かなかったでしょうし。
帰ってきたのは3時間後でしたから・・。
余談ですけど、こういうこともありますので。
子供を置いていくことはまったく考えてません。
主人もそれは絶対にさせません。
本当にこどもは何が起こるかわかりませんね。
できないと思ってたことを急にしたりするのですね。
No.18
- 回答日時:
あきらめてもらいましょう。
私は運転が得意でまったく苦ではないので、
送迎を負担に思わないタイプですが、徒歩10分なら送りません。
どうしても送らねばならない!ぐらいの送迎でない限り、何かあった時後悔しますよ。
先日、中学生の子どもを学校に送りました。
徒歩だと1時間、バスは普段からぎゅうぎゅうで20分+徒歩5分。
その日は雨が降っていたので、もっと通学が大変です。
運転が苦ではない私は気軽に送りました。
何があったと思いますか。
いつもの送迎のつもりで出ていましたが、
一時停止無視の車と事故を起こしました。
これが徒歩10分の学校の送迎だったら?後悔すると思います。
数ヶ月前にも、運転が不得意な友人が、
飲みで遅くなってバスが無くなった夫を迎えに行く途中、
バイクと事故を起こしました。
雨の日の夜です。
ご主人は携帯で連絡を受け、泣きながら事故現場まで歩いてきたそうです。
なさけなかったと思いますよ。
こちらがどれだけ注意をしていても、何が起こるかわかりません。
自分が運転が得意ではないことを自覚しているのであれば尚更です。
子どもが小さいうちには置いてでることは出来ないし(事故があれば帰れないのだから)、何かあったら後悔すると思うということをご主人に伝えて、せめて子どもが大きくなるまで我慢してもらってください。
子どもが大きくなる頃には、ご主人がすっかりあきらめているか、daimieさんの運転技術が上手くなっているかも…かも…。
別に怖いとか思ってなくて、ちょっとした事故にあったのと、怖くて本当は乗りたくないのに、、、子供も乗せたくないのに、、、と思っていて事故にあったのでは後悔の大きさが違いますよね。
事故にあったら、後悔もするし、旦那のことも恨むでしょうね。
No.17
- 回答日時:
子供が居ようが居まいが
運転に自信が有ろうが無かろうが
旦那の見送り出迎えは玄関先で十分。
>雨の日は朝からスーツが濡れてしまって‥
世の中にはレインコートって物があるだろ。
靴下一足カバンに入れてやれば十分。
帰りは風呂沸かして待ってれば良いだけのこと。
>いつもより少し遠い駅までしか帰れなかったとき
旦那は男だろ?タクシーに乗る金が無きゃ、
駅の二つ三つ歩いて帰ってくれば良いんだよ。
車の免許を持っていれば奥さんは雨の日送り迎えしてあげるものなのかなーと思っていたので、少し安心しました。
人によっては徒歩5分でも呼ばれれば迎えに行くと聞いたもので。。。
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
私も免許はありますが(運転歴もありますが)運転が苦手で夜間や悪天候の時は特に自信がありません。
悪天候の時だけ送ってあげたらというご意見がありましたが、私だったらただでさえ自信がないのに悪天候の時はもっと怖いです。ウチの夫は送ってや迎えに来てなどとグズグズ言うことは一切ないですが、あったとしてもごめんこうむりたい気分です。
子供を置いていくのは論外、起こして連れて行くのも嫌ですねぇ。絶対行かなきゃいけなかったら連れて行くと思いますが・・
運転のセンスのない私からすれば、さっと運転できる人はとてもうらやましいですが(そして、そういう人は簡単に「練習すればいいじゃない♪」という)何年運転しても運転が苦手だったので、私にはこれ以上の上達はない!と開き直ってます。
死ぬのも死ぬほどドキドキするのも嫌なので、夫にはこれからも歩いてもらいます。
同じ思いの方がいたって感じです!
そうなんです。悪天候ならなおさらやですよね!
確かにのる回数が足りないから慣れてないんですけど、といってもたまーに一人で近くに買い物も行ったり、月に1度くらいですが慣れた田舎道なら片道1時間半運転してた事もあるのですよ、それでも苦手なのはセンスが無いんです!怖いんです!運転が普通にできる人にはこの気持はわかりませんよね。。。
車線変更しなくちゃっていうだけですごーく緊張するんですから。。。
No.15
- 回答日時:
うちはお互い呼べば必ず行ってますよ。
何の疑問もなく。雨の日だけでしょ??
せっかく車があるのにもったいない。
送ってもらったら妻の愛情を感じるし、単純に嬉しいけどなぁ。
苦手なのは練習してないのでは?回数が少ないからでは?
お子様のことでどうしようもないなら話は別ですが、
断るにしても前向きな答えをしてあげてくださいね。
うちは愛情にはとらないだろうな~。
子供を起こしてぐずらせてまで、また、苦手意識をもって運転しるので、子供を危険な目にあわせそうなんで嫌なんですよね。。
No.13
- 回答日時:
既婚者男性です。
旦那の気持ちわかりますが状況を考えたら
旦那は諦めるべきですよ。私なら諦めます。
2歳の子供を残すわけにもいかない、だから
起こして連れて行く。子供も寝ていたいから
泣くでしょうね。泣くのあやして連れて行く!
けっこうな労力ですよ。
それに運転に自信がないんですよね。私なら
駅から自宅までの帰り道に何か事故って子供
が亡くなたら!と思うと、送り迎えして!な
んて絶対に言いません。
それに10分もかからないんですよね。ちょ
っと甘えていますよ(`´メ)
濡れるのがイヤなら長靴でも履いていけ!っ
ていいたいです。じゃなければ替えの靴下が
あるだけでもけっこう違いますからね。
あれもヤダ、これもヤダ、これはしたくない!
まるで子供と一緒ですよ。
たった10分弱なんですから歩かせましょう。
No.11
- 回答日時:
2歳の子供を残して駅まで車で送るのは
とっても危ないと思います。
その辺をご主人がどう考えてるかですよね。
私も3歳の子供が寝てる間に
車で20分程度の駅まで送ってと頼まれた時に
正直この人は何を考えてるんだろう・・と思いました。
結局送ったのですが、子供は起きていて大泣きしてて
夫を恨みました。
子供に何かあったら旦那のせいにしていたと思います。
そうならない為にも子供が小さいうちは
駅までの送り迎えは無理だと思います。
ただ、いつもより遠い駅までのお迎えなら、
仕事で疲れてるだろうし私なら無理してでも
迎えに行くと思います。
いつもより遠い駅までのお迎えの時、いってあげたいのですが、また、いつもより遠く、夜の暗い道で、慣れてない道っていうのが辛い所なんですよね。。
主人の気持ちはほんとにわかるのですが。
子供は絶対置いてきません。
主人もそれは絶対に望んでません。
No.10
- 回答日時:
うちは送り迎えしています。
(徒歩10分以上かかるところへですが)
子どもが生まれる前からのことで、
子どもが小さいときもしていました。
もちろん、私の体調や子どもの体調、
気象条件などによって、
送り迎えしないこともあります。
子どもが大きくなってきて、
幼稚園や学校に行くようになってきたので、
帰宅が遅いときは、迎えに行きません。
よそがやってるから、うちもやる。
よそがやってないから、うちはやらない。
そういうことで割り切らなくていい問題かなと思います。
近辺の道路事情だって違いますしね。
運転したくないなら、それを伝えるといいですよ。
運転が不安なら、上手になるように
休みの日に練習してくれるかもしれないし。
子どもが大きくなってきたり、
もし2人目ができたりしたら、車の運転は、
上手にできるにこしたことはないと思います。
(と、私は夫に説得されて今にいたります(^^;)
風呂上りの準備が嫌なのは、女性特有のことで、
旦那様は気付いてないかもしれません。
ちなみに私は、寄り道予定がないときは、
風呂上りだとノーメイクで出かけてます。(^^;
風呂上りもパジャマじゃなくて、
ラフな部屋着みたいな格好してるので
着替えないこともあります。
送る方は、駅から10分くらいだから送りたくないんですが、
送ってもらう方は、駅から10分くらいだから、
すぐ帰ってこれるでしょ?だから送ってよ~
って思っているだと思います。
とりあえずは、夫婦で話し合って、双方の妥協点を
見つけましょう。
話し合うまでもないならば、嫌よ!行きたくないの!
と、つっぱねるのもありでしょう。
これもまた、夫婦のカタチですから。
雨でかわいそうだなーおくってあげたい気もするなーってかんじです。
夜の着替えの件は、私も結構ラフでノーメークでも平気な方なので、着替えというより、不規則で遅い時間が多い主人がいつかえるのかわからなく行かなくちゃと待っているのが嫌なのかもしれません。
妥協点を自分で考えてみます。
No.9
- 回答日時:
私も駅から徒歩15分くらいの所に住んでいます。
車だと三分くらいでしょうか?私の場合は車で三分~五分くらいならすぐに帰ってこられるし、わざわざ子供を起こすと、今度はねかしつけが大変になってくるのと、上の子と下の子の二人も連れて行くのが大変なこともあって、ぐっすり眠っているのを確認して子供を置いて迎えに行きます。
雨の日や疲れている時には私でも歩きたくないものです。かわいそうかな?と思って、行きます。
ただうちの場合は毎日ではなく、月に一度あるかないかくらいの頻度ですので、あまり参考にはならないかな・・・?
雨の日やちょっと疲れている時とか、帰りに迎えに行ってあげてはいかがでしょう?歩くことも運動にはいいけれど、ご主人は仕事で疲れていると思いますよ。
2歳のお子さんだったら、まだまだ抱っこも軽いものですよ。
車の運転も(私も苦手なほうです)避けてばかりだと、上手くならない気がします。
うちは雨の朝だけ乗りたいらしいです。
かなり疲れていてもそれで迎えに来てといわれたことはありません。
まだ子供は置いていけませんし(一人なので)、
子供と二人で乗るのが怖いですね。
車の運転を避けてるとうまくならないとういのは本当にそうですよね。
乗れなくならないようにしなくちゃ、、と思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 ADHDの子供の特性について 4 2022/10/11 21:50
- 夫婦 旦那の飲み会についてです。 明日旦那の職場のメンバーで飲み会があるそうです。 最寄り駅まで車で五分の 7 2023/05/11 19:36
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 友達・仲間 友達に、途中で拾って家(友達のいえ)まで乗せてってと頼まれましたが、乗せないのは意地悪でしょうか? 11 2023/01/15 09:03
- その他(車) 毎日運転すると事故する確率は減りますか? 5 2022/06/19 13:12
- デート・キス 20代前半です。3つ上の彼氏がいますが彼は免許持ってますが車は持っていないペーパードライバーです。 3 2023/05/06 12:03
- 友達・仲間 年パス施設 私は家から近いということもあり、ある施設の年パス保持者本人と同行者も入れるという年パスを 4 2023/06/13 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) ケータイを持たせてない子供が 一人で帰宅中に乗り過ごしたり逆方向に行ってしまったら とりあえず待ちま 2 2022/03/28 12:55
- その他(交通機関・地図) 車の運転免許 必要? 19 2022/09/26 17:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 教育方針(中学生)の違う保護者との関係について 1 2022/05/28 12:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫の駅への送迎について(共働きの妻が運転します)、口論しました。冷静な意見をお願いします。 今年の夏
夫婦
-
旦那さんの毎日の送迎ですが。。。 駅まで車で5分ちょっとの所です。 朝が早かったり、帰りが遅かったり
夫婦
-
不満を感じる私がおかしいのでしょうか?
兄弟・姉妹
-
-
4
皆さんの旦那さんはどんな場合に送り迎えしてくれますか?
親戚
-
5
妻の送り迎え
新婚旅行・ハネムーン
-
6
旦那のことを朝晩と駅まで送り迎えしています。 自分でいけよって話なんですが。 実家の車を借りて送り迎
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
夜、子供を寝かせた後、主人を迎えに行ってもいいものか?
子育て
-
8
遊んで帰ってきた妻を迎えに行く旦那さんはいますか?
夫婦
-
9
雨の朝、二回続けて送迎
子育て
-
10
彼氏の家で遊ぶとき、駅から歩いて15分くらいかかるのですが駅までは迎えに来てくれるのが普通ですか?
カップル・彼氏・彼女
-
11
送り迎えする友達の旦那 友人1人と17時過ぎから軽く夜ごはんで会う際に、いつも旦那が心配すると言って
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫がいない寂しさを紛らわすには?
-
子供がいる生活、いない生活
-
子供の諦め方を教えてください
-
子供を希望しない夫婦について
-
夫婦でやっていく為の年収
-
夫婦2人での人生について
-
子供以外に何か可愛がるものが...
-
夫の送り迎えについて
-
不妊治療中に夫が別居・・・で...
-
結婚後どれくらい経ってから子...
-
子供産んだ女性は、夫より子供...
-
子どもを産むか産まないか(長...
-
夫に家の内鍵を閉められました...
-
夫が子どもっぽくて困っています。
-
子供が欲しくない人おられますか?
-
子供2人妻との家族がバラバラ...
-
不倫して夫以外の男性との子供...
-
子供を欲しいと思えません
-
社宅住まい、どんな風に片付け...
-
とらせやすい か とらさせやす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の連れ子を邪魔に思ってしま...
-
妻が夫の子でない子供を出産し...
-
子供の諦め方を教えてください
-
夫の送り迎えについて
-
シングルマザーの連れ子はムカ...
-
子供より遅く起きる旦那
-
旦那さんのことが大好きで、子...
-
バツイチ子持ちの男性と付き合...
-
猛反対の上、子連れ再婚しましたが
-
中年以上の世代(特に老人)か...
-
夫がいる女性の皆さん。夫が死...
-
ふざける夫ととの向き合い方
-
夫の自慰行為?
-
夫に家の内鍵を閉められました...
-
子供を作ってくれない夫
-
子供ができてから夫とうまくい...
-
子どもが欲しいのをどうしたら...
-
星新一作品「くさび」について
-
お互いバツイチで私には元夫と...
-
子供が居ない夫婦。長男・義両...
おすすめ情報