dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows2003 Serverのあるフォルダを共有にしてファイルサーバとして利用しています。ドメインは使用していません。
共有のアクセス権はEveryoneにして、セキュリティでアクセス権を管理しています。

しかし、アクセス権がフルアクセスになっている場所に誰かがフォルダを作成していました。
それだけならまだ良いのですが、サーバのAdministrator権限でもそのフォルダアクセス時に「アクセスが拒否されました」と出ます。
そのフォルダを右クリックして、プロパティを表示させたところ、出てくるのは「全般」「カスタマイズ」だけしか出てきません。
なので、アクセス権の変更ができません。

害はないのですが、不要なのでできれば削除したいです。

今まで試してみたことは、
1.コマンドプロンプトでの削除 → アクセス拒否でエラー
2.一つ上のフォルダで「所有権の取得」を「サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える」にチェックして実行 → そのフォルダでエラー「アクセスが拒否されました」

このフォルダを削除する方法についてアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

リソースキットはお持ちでしょうか?


お持ちでしたら、その中にある「SubInAcl」が使えると思います。
「SubInAcl」はどんなフォルダであっても属性の変更が可能なツールです。
今回の場合であれば、
SubInAcl /onlyfile <該当フォルダ> /owner=Administrator
とコマンドを実行し、Administratorにオーナー権を与えれば、アクセス権限の変更等できる様になりますので、その後削除もする事は可能になります。

この回答への補足

削除したいフォルダsystem9

>subinacl /onlyfile d:\data\system9 /owner=ADMINISTRATOR
+onlyfile :\data\system9 /owner=ADMINISTRATOR

Elapsed Time: 00 00:00:00
Done: 0, Modified 0, Failed 0, Syntax errors 0

となりました。これって、うまく実行できていないような気がします。アクセス権も変わっていませんでした。
リソースキットはServerにインストールしました。

これでできないとすると、少し特殊なのでしょうか…。

補足日時:2005/06/24 09:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リソースキットは持っていませんでしたが、調べたら
ダウンロードできるようなので、現在ダウンロード中です。
とりあえず、試してみようと思います。
分かりやすいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!