dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうでも良いことなんですが、
1.車のライトは、なぜスイッチオフで、オフにならないのですか。
  こうした方が、消し忘れがなくなると思いますが。

A 回答 (9件)

こんにちは。



> 車のライトは、なぜスイッチオフで、オフにならないのですか。

私が現在乗っているS社の車は、キースイッチOFFでライトが消灯します。
私の車はオプションでHIDを装備しておりますが、HID非装備の仕様でも同じだそうです。
ですから、ヘッドライト消し忘れの際に警告音が鳴る機能はありません(^^;
この仕様は、ライトの消し忘れを防ぐための配慮だと納車時に説明を受けた記憶があります。
しかし、夜間の非常時には、キースイッチOFFの状態だと通常のライトON/OFF操作では
ポジションランプの点灯ができません。
→ステアリング奥方にある、専用のスイッチでポジションランプON/OFFが可能です。
 それでも、ヘッドライトの点灯はできませんが…。

因みに、以前に乗っていたN社の車は、キースイッチOFFでもライトは点灯したままになっていました。
当然、ヘッドライトを消し忘れた時にドアを開けると警告音が鳴りました。
夜間の非常時などには、キースイッチOFFの状態でも通常のライトON/OFF操作でポジションランプや
ヘッドライトの点灯ができますが、ヘッドライトの消し忘れをしてしまうことがあります。

これらはメーカーの考え方の問題で、
日常での配慮を優先するか、非常時の配慮を優先するか・・・の違いだと勝手に推測します。
    • good
    • 0

前にも似たような質問がありました。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1167676
    • good
    • 0

コンライトが付いていれば、ONにしましょう。


点け忘れや消し忘れがなくなります。
自分が忘れっぽい性格ならば、様々な仕掛けのある車を
購入したほうが得策でしょう。
    • good
    • 0

HIDは、35Wと逆に消費電力は少ないですよ。

その代わり高電圧が必要になりますけどね。
本題については、夜間に限らず故障時に他車に存在を知らせ、二次災害を防ぐためではないでしょうか。
    • good
    • 0

#4です。



すいません、HIDの消費電力は普通のライトより
少ない(約半分)みたいです。

申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

>車のライトは、なぜスイッチオフで、オフにならないのですか。



「キースイッチを切ればライトも消えるようにならないか?」

と言うご質問でよろしいでしょうか?

メーカーや車種にもよりますが一部そういう車もあります。

HID系(白くて明るいライトです)のライトは消費電力が大きく
バッテリーが上がりやすいのでそうなっているものが多いみたいです。

私の今の車はキーオフで消えます。(4年前のT車2・5L HIDライト)
逆に言うとキーオフで点灯不可です。

普通のライトで消えるのがあるかはすいません、分かりません。
やらない理由はおそらくワイヤーハーネス(電気の配線)
の原価低減だと思います。

前に乗っていた車でライトを消さずにキーオフすると
ピー!となっていましたが
「音鳴らすぐらいなら自動で消せよ!」
と思っていたのでお気持ちは御察しいたします。
    • good
    • 0

昔の車はキーシリンダーに大電流が流せないため


ライトが別系統になっていました。

今も踏襲されている理由はよくわかりません。

故障停車時に点灯させカギをロックしたい
という一面があるかもしれません。
    • good
    • 0

こんなことは、まずないでしょうが、


真っ暗な場所で車の近くでキーをなくした場合
ライトをつけて探せるので便利です。
    • good
    • 0

どこのメーカーの車か忘れましたが、キーオフでライト(スモールも)もオフになる車もありますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!