
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
永く乗ろうと思えばエンジンオイルの交換を豆にしないとダメです。
RRはターボですから3000km以内毎に交換すること。
交換を忘れて15000km以上走るとエンジンもターボも極端に寿命が縮みます。
エンジン内の汚れはオイルフィラーキャップを外すと
見えます。
普通車に比べると寿命が短いというのは
排気量が小さいからです。
例えばスピードを100キロで走るのに、
1500ccの乗用車はエンジン回転数が2000回転くらいとすると、
軽四は大体5000回転前後です。
乗用車よりも回転数が多いのです。だから寿命も早いと言われるのです。
でも最近の軽四は性能もよくなってますし、普段から愛情とお金をかけてあげればクルマは機嫌良く走ってくれますよ。
No.8
- 回答日時:
11年式ワゴンR FX-Tに乗ってます。
他の人が、書いてるように、メンテが、大事というのは、賛成です軽自動車の寿命は普通車と比べると短いというのは、車の作りが、チャチで多分、普通車より長持ちしないんじゃないかなと思います。ただ私のワゴンRは、故障は、まったくないですね。No.6
- 回答日時:
そんな事はありません。
きちんと メンテをすれば軽でも20万?Hはいけますよ。僕は トッポにのっていますが16万?Hですが何も問題ありません。 今年で 11年目ですが大きな修理もしていません。 オイル交換(2回に一回はフィルターも)ATF (2万?Hくらいで交換を推薦5万?Hくらいまではいいけど ディーラで交換になるかも)
後は、車検時にシャフトとかのブーツの点検、交換。
ホース類の点検、交換などの ゴム製品の物に気を付けるとメンテ代が安くなります。
こまめに エンジンルーム内の 埃を採っておくだけでもちがいますよ。
ボディーの洗車よりエンジンルーム内の掃除を心がけたほうが長持しますよ。
極端にいえば、ボディーは塗装すればいいけど、エンジンはそう云う訳にはいきませんからね。
No.5
- 回答日時:
もともと軽乗用車はあまりメンテナンスをせずにガンガン使われる事が多いので、寿命が短いといわれることが多いのだと思われます。
適切なメンテナンスを行えば15年やそこらは大丈夫ですが、買い換えたほうが安くなってしまう場合もあ
りますよ。
No.4
- 回答日時:
車は消耗品の固まりですので、計画的に交換していけば15万キロは問題ないと思います。
ざっと、思いつく所ではエンジンオイル オイルフィルター エアフィルター 燃料フィルター パワステフィールド プレーキパット ブレーキローター ブレーキラインの配管 プラグコード 等速ジョイントのブーツ ハブベアリング オルタネーター etc ・・・
あと、自分で洗車していれば、サビの早期発見もできます。
同様の質問も多数出ているのでそちらも見ては?
No.3
- 回答日時:
寿命というより乗り続ける事を想定しどれくらい妥協ができるか?であると思います
「走る」と言う面に関しては余程の管理不足か大事故、水没・火災などがなければ修理で直るものです
直せば乗れます
ただその車にどれくらい愛情とお金をつぎ込めるかですよ
>メンテをしっかり~
ただオイル交換や整備を工場任せにして乗り続けるのであれば15万キロは難しいかもしれません
自分である程度その車の情報などを仕入れておくと後々大きな故障や修理を避けられる事があります
その車の特性や不具合などをあらかじめ知っておけば対策出来るでしょう
何もしないで20万キロ使用している人はいます
ただしその車が絶好調とは言いがたいです
不調を知らぬまま、もしくは無視して乗っている場合もあります
長く乗りたいのであれば壊れるような部品は早めに対策するのが得策です
No.1
- 回答日時:
普通の車に比べ回転数は高めです。
オイル管理をしっかりしてやれば15万は十分範囲内です。ただ、15万キロまで快適さを保とうとすると、もう一台買えるんじゃないかと思うほどお金がかかります。
それは普通車も大差ないのですが。
ケチると・・・まっ・・それなりに・・・
全く壊れずには、まず無理 相当当たりの車でないとどの車でも難しいんです。
どれだけメンテしても壊れる時には壊れますし、壊してしまうこともあります。
メンテをしていたら、小さな内に発見できて少ない金額で修理が出来ますけどね。
たけしじゃないけど、ほっておくと大変なことに・・・(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
車を擦った時って気づく?
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
左の後輪が回転しません!!
-
フロントガラスの油膜
-
総排気量
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
車台番号について。
-
左右で車高が違う理由について...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
軽自動車のエンジンについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報