
我が家では犬を2匹飼っています。
まだ散歩コースが決まっていなかった時に、我が家から少し離れたある一軒家の脇にある電柱にうちの犬がおしっこをしたところ、そこの家の主人が窓から顔を出し、「そこでおしっこをさせるな」と言われました。その家の主人が言うには、家を建て直す際に、50cmほどもともと建っていた位置から下がった(建築法の兼ね合いでしょう)ので、我が家の脇にあるその電柱にはおしっこをさせるな、という意味合いのようでした。
でも、私はもちろん糞の始末はきちんとしてますし、電柱以外の家などの壁に、おしっこをさせないようにもしています。その家の私有地内であるなら注意されて当然でしょうが、電柱の位置とその主人の言い分は疑問に思えます。特別その電柱が家に接近して(主人の言う50cm)立っているわけでもないのです。そもそも電柱は本来個人の所有ではないのでは…。ただその家の脇にある電柱に犬がおしっこをしたくらいで注意されることに納得がいきません。その時から、気分が悪いので散歩コースを変えましたが、それ以後気にしてみると、その家は、夜でも部屋(?おそらくリビング・ダイニングでしょう。主人が私に注意した2階部分)のカーテンが全開で、もちろん電気もついているので、外から部屋の中が丸見えなのです。夜間、ほかの犬がその家の下を通るときは、窓から顔を出して監視しています。たまたま目が合うと、見えないところに隠れる。はっきり言って、気色が悪いです。あまりご近所と付き合いのない地域なので、ご近所で犬を飼っている方がどう思っているのかわかりませんが、それ以降その家の前を通らないようにしているとはいえ、近くに住む私達は毎日の散歩で監視されているのはストレスです。もちろん、道徳的に、法的に私が悪いのならしょうがありませんが、もしまた同じようなことを言われた際、どう対処したらよいでしょうか。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
こんにちわ。
私も以前、犬を飼っておりました。
電柱におしっこをするのは、それは犬として当たり前のことだと思います。
電柱だけではなく道端でおしっこをするのも当たり前のことだと思います。
一度、注意を受けるといい気分ではないですよね。
一度、そう思ってしまっても中々、別の見方は人間としてできないと思います。
私であればそこを散歩コースとしては通らないようにすると思います。
それと、あまり気にしないほうがいいと思います。
世の中には、いろんな人がいるので近所にそういう人がいると本当にいやなのは分かりますが気にしないのが一番だと思います。
あとは、その散歩コースをどうしても通りたいようでしたらその注意された方にお願いして電柱の周りに水の入った2リットルくらいのペットボトルを置いてもらうとかしてみてはどうでしょうか?
No.11
- 回答日時:
この手の質問は何日かに1回必ずありますよね。
「ペット禁止のマンションで犬を飼ったら文句を言われた。うちだけじゃないのに。」
とか
「犬の鳴き声がうるさいと文句を言われた。うちだけじゃないのに。」
とか。そして質問者達は決まって、文句を言ってくる人の方があたかも変人だと言わんばかりです。
電柱はトイレじゃないという事がなぜ理解できないのでしょうか?自分の家の前や車の横に電柱があって、その立場に立てばどう思うのでしょうか?私も被害者の経験ありです。
憤慨しながら質問されているようですが、明らかに非常識なのはあなたですよ。相手が変人であろうと、なかろうと。(私には、トイレの場所がわからないあなたの方が余程、「問題あり」と思いますが。)
No.10
- 回答日時:
質問者様と全く同じ経験をした者です。
歩いているだけで 「おしっこさせるな!」 と怒られたことも、フンの始末をしている時にずっと監視されていたこともあります。
おしっこをしてしまったら消臭剤を入れた水で洗い流すようにはしていたのですが、私も犬飼い歴が浅く、一番最初に頭ごなしに怒られた時にはつい頭に来て、「ちゃんと洗い流してます!」 と言い返してしまいました・・・。
「腹が立つ、くやしい」 とばかり思っていましたが、その後何度かそういう経験をして、ご近所の方とお話ししたりしているうち、「やっぱりこちらに非がある」 とやっと気付いたのです。
おしっこ1滴でも匂いは残る。 犬は本能で、その上に自分の匂いを残したがる。 たった1頭の少量のおしっこでも、上塗りされればすごい量になります。 他の回答者様も書いていらっしゃいますが、これからの季節、悪臭は相当なものだと思います。
「電柱なら良い、公園なら良い」 ではないと思うのです。
もし質問者様が逆の立場だったら、と一度お考えになってみて下さい。 ご自宅の前の電柱に、通る犬通る犬みんながおしっこをひっかけていったら・・・、と。
少し前におしっこの始末をしている時、「ありがとう、みんなそうやって処理してくれたらいいのに」 と声をかけて下さった方が (こちらは逆に恐縮してしまいましたが・・・)、「自分は飼ってないのに、何の因果で他人の犬の糞尿の掃除をしないといけないのか・・・」 と嘆いておられました。
それ以降我が家は、「お散歩前には必ず排泄を済ませる」 「フンは、地面に落ちないようトイレシートでキャッチする」 「なるべく匂いを嗅がせないで早足で歩く」 「それでもマーキングしてしまったらシートで吸い取って消臭剤入りの水で洗い流す」 ようにしています。 もちろん、それで完璧に匂いを消し去れているわけではなく、申し訳なく思うのですが・・・。
もし、ご近所の方に様子を伺われるようなことがあれば、たとえこちらが後始末をしていても 「申し訳ありません」 と謝るようにしています。
質問者様も、もしまた同じようなことがあった場合には、頭を下げて下さい・・・愛犬のためにも。
法的なことは私には分かりません。 申し訳ありません。
全く同じ経験をしたため書き込ませていただきました。
長々と失礼しました。
No.9
- 回答日時:
外で排泄は一切させない、という方もいますが、個人的には家庭犬にそこまで・・・という気がします。
盲導犬や介助犬などの職業犬ならともかく・・・おしっこは犬達にとって情報交換ですから、それを完全に奪い去るのってどうなのかなあと思います。
でも、犬を飼うのは言ってみれば個人の趣味の範囲内なので、飼う事で他人や世間に迷惑をかけるのもやはりまずいですよね。
でも、道路にぽつんと立ってる電柱とか道端の草むらとか、そんなところではいいんじゃないのかな、と思いますが。
だいたい、水で洗い流したくらいでおしっこのニオイが消せるわけじゃないです。人間が不快に感じるほどのニオイは薄まるでしょうが、犬はそれくらいでは嗅ぎ取りますから、上からどうせおしっこされます。
ま、「ちゃんと始末している」というポーズにはなるでしょうけど。
ブラシ持参ってすごいですね。うちの近所ではそこまで徹底してる人は見たことないですが。
ただまあ、”自分の家以外の場所”を汚している事は事実なので、もしまた注意されたら謝っておけばいいと思います。
>もちろん糞の始末はきちんとしてますし、電柱以外の家などの壁に、おしっこをさせないようにもしています。
との事なので、それでいいんじゃないでしょうか?
みんな大なり小なり他人に迷惑かけてるものですし。本人は気がついてないだけで。
犬の排泄物も、公共の場でぎゃあぎゃあ騒ぐ子供も(それを止めさせない親)似たようなものですね。
No.8
- 回答日時:
こんにちは
ウチでは犬を三頭飼っています
電柱にオシッコはマナー違反ではないでしょうか?
電柱から雨の日や暑い日になると異臭が漂います
それがそのご主人は嫌なのではないですか?
個人の所有だからとか関係なく…人口の物には排泄させないと言うのが愛犬家のマナーだと思います
私の住んでる地域はマダマダ田舎でフンも殆どが放置です
そんな中で三頭分のフンをちゃんと持ち帰り電柱や人口の物には躾してまでして排泄させない私
近所の目は犬が可哀想と犬に同情的です(^^ゞ
犬なんだからしたい所でさせて良いという考えがまだ多い地域です
でも…だからと言って愛犬家としてマナーを破る気にはなれません
そのご主人は偏屈かもしれませんが正当な事を言っていると思います
どうかお願いです
愛犬家としてもマナーをもう少し考えてみてください
No.7
- 回答日時:
日本はまだまだ人間優先の国で、ペットとの同居を当然とする風潮ではありません。
外国では糞害問題として扱われてつつも、政府がその一端を考えてくれる土俵があります。それも糞だけで、しっこは野放しですよ。ペットを仲間とせず、癒しの対象にする日本では、こういう問題が出てくるのは仕方ないのかも。癒しを求めるのは個人の都合なので、他の人が認める必要も無いからです。皆が疲れているので、身近な鬱憤晴らしで文句をつける人がいるのも事実ですしね。さて、わんちゃんのしっこした後は、真夏はかなり臭うので、小さなペットボトルに水を入れて、しっこした後にかけて歩いて下さい。私は水筒のように肩にかけてお散歩しています。幸い、近所の方は大らかで、逆に声をかけてくれる人ばかりですが、どこにも頑なな人はいます。気になるのは分かりますが、その人中心に物事を考えて動くと、心理的に苦しくなるでしょ?男性が文句をつけるとき、その相手が女性だと、かなり高飛車に出ますよ。女性だから言う場合もあるのです。私も何度か違うことで経験があります。だから、水をかけるだけでも相当違いますし、その様子を見て理解してくれる人も出てきます。当然、拒絶された場所に行っては駄目ですよ。だけど、普通に行動して下さい。あなたの不安やいらだちは、リードを通して犬に伝わります。犬なりに気を遣ってあなたを見上げてるかも・・雄はしっこで情報伝達等、自然界の摂理で行動しています。貴方の犬がしっこする場所は、他の犬もしていることも十分考えられます。
それを共存理解するより、とにかく人間の都合で押さえ込む日本では、人間が正義なんです。
寂しい世の中になったとも思いますが、動物系のことでは、日本はまだ後進国です。犬を飼うと、飼うなりの気苦労って出てきます。でも、それ以上に与えてくれるモノが大きいでしょ? 気持ちを持ち直して、どうかお散歩を楽しんで下さい。笑顔でお散歩して欲しいです。私は犬と会話しながら歩いています。それを聞いて吹き出す人もいますが、誰も怒ったりしません。楽しそうに歩く私を優しい目で見て、楽しそうに歩く私の犬に声をかけてくれます。
そういう環境がどこにもあれば良いのにね。貴方も是非、マナーを守りつつ楽しく散歩して下さい。
お水を忘れないようにね(^o^)
No.6
- 回答日時:
ワンコちゃんも可哀想な環境になってきましたがそこは”人間の知恵”でカバーしてあげましょう。
先ずは”うるさいオヤジの道は避ける事、余分な神経使わないように!ワンコちゃんのタチション可愛いではありませんか?我が家の近隣では良く見かける光景です。これもワンコちゃんの習性!キツト気持ち良いんだろうな?と思います。これに懲りずにワンコちゃんの楽しみどうか止めないで下さい。近隣がうるさかったら”コッソリ”やらせる事です。~大はチャンと掃除しましょう~No.5
- 回答日時:
当該住人もかなり偏執的になっていることは否めませんが、近年、ペットに係る住民感情は愛犬家の自制心・マナーを非常に求めている傾向です。
私が子供の頃は、道端でのおしっこ・糞等は当たり前でしたね。しかし、現在、その行為は非難されて当然の行為となっています。それは我々愛犬家が当然のように行ってきた事が、積み重なり住民に悪感情を及ぼす結果となっていることを忘れてはいけないと思います。
法・条例に抵触するかは、難しいところですが、その住民の偏執的な態度は民事的な争いになることも否めません。
犬は決まった場所におしっこをします。毎日2回、犬が自分の住居近くに、おしっこしたらどう思うか、立場を変えて考えると、これ以上の不快感はありませんよね。しかも、自省すべき飼い主がそばで当然のように認めて、犬が排泄をする一部始終を見つめている状況を見て平常心で居られる人がいるでしょうか?1年中そのような行為を目にすると偏執的になるのも致し方ない気もします。
限られた近隣での行為ですが、それが愛犬家に次なる制約を課すことになります。次は、糞を外で排泄すること自体の禁止や犬のよだれ禁止の制約かも知れません。
散歩コースを変えることは、今の問題解決にはなりますが、ゆくゆくは散歩コースを狭めていく事にもなります。散歩時は、糞袋と水入りのペットボトル、ブラシ完備。糞はもとより尿跡もブラシで洗い流すぐらいの覚悟が必要です。自宅で済ますよう再訓練すれば一番よろしいと存じます。
No.4
- 回答日時:
電柱は、犬の小便をさせる場所ではありません。
また、電柱は電力会社の私物の資産であり、たまたま社会インフラに使われるという目的上、法律で特別に許可された上で、皆が共有する場所に設置されているというだけの話です。
税金で作った公園のように、誰にでも使用する権利があるという意味での公共物ではありません。
つまり、道徳的、法的どちらをとっても貴方が悪いです。
No.3
- 回答日時:
排泄は家でさせましょう。
公共の道を、犬のオシッコで汚すのってどうなんでしょう??
電柱やオシッコポイントになってしまった家の周りには
臭いに悩む方も多いです。
仕方なく、犬も飼っていないのに自分で掃除している人もいます。
個人の所有物じゃないからオシッコかけても良い・・
この方が、よっぽど身勝手ではないでしょうか?
うちの子一頭くらい・・とお思いかもしれませんが
一頭がオシッコかけた上には、必ず他の犬がマーキングしています。
私も2頭犬がいますが、ウチでは外での排泄はNGです。
そのように躾ました。
近頃は、そうしている家も増えてきているようです。
お散歩にペットシーツを持参して、シーツでさせるようにしてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 30代、子なし夫婦です。 2004年に、主人が雑誌にも掲載されたぐらい拘って建てた家に住んでいたので 3 2022/07/22 21:59
- 一戸建て 監視されてるみたいで気持ち悪いです。 引越して6年。 お隣(夫婦+小学生3人)が後から建てて 1年後 2 2022/10/30 22:43
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲中 プロポーズ済み、親に挨拶前です。 現在犬を飼っており、(彼氏の弟が飼っていたが面倒見れ 8 2022/11/30 14:53
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- その他(住宅・住まい) 近所の騒音について 4 2022/09/28 16:32
- その他(悩み相談・人生相談) 今すぐ核戦争で世界が潰れませんか。 人生を一から始めたいので。 捨てたくても躊躇って捨てられない、 3 2022/08/28 01:10
- 犬 近所の犬がリードをしていたが、 飼い主が制御できず、 隣人を同じ家族を2回も噛んでしまったようです。 4 2022/07/10 21:59
- その他(ペット) 家族でペット飼っている人へ質問です。 4人家族で私が一家の主人 今回犬をかったのですが、ペットに小さ 1 2023/05/21 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
向かいの家の犬がウチの前でおしっこをします
犬
-
玄関先の電柱って犬におしっこさせても大丈夫ですか?
犬
-
外で犬のおしっこをさせるのはいけないことなのですか?
犬
-
-
4
犬嫌いな人って理不尽な人多くないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
犬が近づかない方法。
犬
-
6
犬の散歩で文句や怒鳴られるのは飼い主が悪い?
その他(ペット)
-
7
犬のおしっこ・・・・困ります
犬
-
8
道端の犬のオシッコは違法?
その他(法律)
-
9
犬のオシッコ防止と防犯カメラについて。
その他(住宅・住まい)
-
10
犬が家の前にある電柱に尿をかけていきます。
その他(住宅・住まい)
-
11
散歩中の近所トラブルについて。精神的に限界です。
いじめ・人間関係
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬のおしっこについて ご質問で...
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
犬のオムツ
-
ご近所トラブル
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
中型~大型犬の室内トイレ (...
-
私のペットが、おしっこや、う...
-
犬のお水の与えかた。
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数...
-
犬のおしっこの匂い消し
-
犬が逆立ちしながら用を足す
-
犬のおしっこの臭いを取るには...
-
犬のマーキングについて
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
子犬お迎え時のクレートの中
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
生後5ヶ月のヨークシャテリア...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のしつけ ベットにウンチを...
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数...
-
ご近所トラブル
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
犬の散歩のおしっこは水をかけ...
-
疲れたーやっぱ引き取らないほ...
-
ペット可のホテルに宿泊した事...
-
犬の散歩中おしっこは路上(ア...
-
犬の用足しが終わった後、性器...
-
犬のおしっこはどのように処理...
-
引越し後の犬のトイレについて...
-
犬のおしっこの匂い消し
-
Mダックス♂(9ヵ月)の足あげオ...
-
散歩の時しか、うんち、おしっ...
-
成犬トイレのしつけ 長時間我...
-
母親がシャワー室でおしっこし...
-
とこずれについて
-
犬の散歩時の尿処理について
-
室内犬、部屋のあちこちでおし...
おすすめ情報