
V-MAXに乗っています。
どのバイクでもある程度共通している事項かもしれませんが、油温が上昇してくると、アイドリングが不安定になってきます。(V-MAXはこれが顕著だそうです)
夏に備えて、この状況を改善したいと考えているのですが、バッテリーの交換は効果があるのでしょうか。
現在のバッテリーは5年8000Km(通常2年で交換時期だそうですね)なのですが、始動および平温時走行では特に問題ありません。渋滞気味の道路で湯温が上昇した時には、アクセルを少し回しておかないと、とまりそうになります。
こんな状態にバッテリーの交換は改善効果があるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
5年は立派ですね。
へたっているかもしれません。^^;
フラットツインに乗ってますが4年目で冬場に弱りきりました。
ご存知のように、アイドリング中は、発電能力が低下しますので、やはりバッテリーが劣化していますと、火花が弱くなる傾向は出るのではないでしょうか。
その面では、交換は効果があると思いますが。
始動直後はチョークを使用ということでしょうか。
油温との相関はよくわかりませんが高温化することで潤滑性が低下すると言う面しか思いつきません。。
おっしゃるとおり、始動はチョークを引いて、すぐに様子を見ながら戻しています。
油温との関係ですが、V-MAXはキャブレタがV型の間にあって、温度の影響を受けやすくて・・ナンタラカンタラ・・不安定になるらしいです (笑
いろいろ調べると、
・エンジンオイル
・スパークプラグ(イリジウムを使っているのですが、これは高回転域では良いけれど、低回転での点火には別の良いプラグがあるみたいでした。VMG大原さんのサイト情報)
・サーモスイッチ(ファンの回転開始温度を下げる)
・バッテリー(新しいモノに交換する)
あたりが効果がありそうです。私はノーマル派なので、社外オイルクーラーなどはあまりつけたくないのですが、効果があるなら、付けるのも検討するのもよいかもしれませんね・・^-^;
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
バッテリーも多少効果ありかもしれませんが
問題解決には・・・って思います
エンジンオイル交換の方があってるかも
出来るだけサラサラ系が良いですよ
ただしサラサラ過ぎると今度は冬にも同じ現象が発生します
かといってどっちも対応できる奴は高いです
のでって言うかですね あっさり書いてますが
後は自分で調べてみてください
「エンジンオイル バイク」あたりで検索かければ
あると思いますよ
早速、検索してみました。
エンジンオイルも関係していたんですね。知りませんでした。
記事を読んだら、オイルも交換してみようかなぁ、というキモチになってきました (笑
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
ホーネット250 エンジンがかか...
-
原付がセルでかからない
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
SUZUKIバンバン200セルモーター...
-
マグナ50のエンジンのかけ方
-
ホンダライフのエンストについて。
-
バッテリーの性能とパワーは関...
-
スティード400のセルが回りませ...
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
スカイラインDR30 エンジンが...
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
W210のパワーウィンドウの故障...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルでもキックでかからない ...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
マジェスティSの始動不良について
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
ビラーゴ1100スターター不良
-
車のエンジンがかかりません。
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
セルが時々回らない
-
ホンダ スティード400 エンジン...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
スカイウェイブ FIのランプが点...
-
【原付】走行中に時々エンスト...
-
原動付バイクのセルが突如作動...
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
XJR400です セルが回りません。...
-
ヤマハドラッグスター400クラシ...
おすすめ情報