dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して1年、子作りを開始してから半年です。
基礎体温を計って自分たちなりのタイミングで頑張ってましたが、年齢も気になり(私33,主人40)病院へ行きました。

卵管造影検査の結果は問題なく、ホルモン検査ではプロラクチンが少し高かったです。(これは薬でなんとかなる範囲だそうです)
主人の精液検査の方は量が若干少ないようで、運動率も若干低いそうです。奇形率は問題ないそうですが、病院の先生曰く、私も主人も二人とも自然妊娠するのに大きな問題のまる体ではないとの事でした。

先日、初めてフーナーテストを受けました。
前日にHCGを注射して、翌朝夫婦生活を持って、その後検査しました。
この結果では1匹の動いている精子が確認されたと言われました。。
先生は動いている精子が1匹でもいれば一応フーナーテストは合格になるって言ってましたが。。
私自身フーナーテストの結果をどう理解していいのか正直わかりません。

拡大した視野の中に1匹いて、その割合からするとやはり少ないんですよね。。?

HCGで排卵を起こしているのでタイミング的にはばっちりなはずですが、今期もやはり期待は少ないのでしょうか。。
そして自然妊娠も無理ではないけれど、主人の精液量を考えると人工受精も考えた方がいい、と医者に言われました。

フーナーテストの良い結果がどれくらいなのか聞かないままに病院から帰ってきてしまいました。
自分で調べてもいまいち分からないので、どなたか教えて下さい。
今回の結果のように運動精子1匹はあまりいい結果ではないと考え、今後の人工受精なども考えた方がいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

私が通っている病院では、


精子数の見方は
優:15匹以上
良:10~14匹
可:5~9匹
不良:4匹以下
優、良は妊娠が十分期待できる
可は妊娠の可能性あり
これは自然妊娠にたいする確率ですので、
1匹いれば可能性は0ではないと思います。
結果はその時の体調などで変わりますので
よくない場合は再度検査します。
(結果がよくなかった場合のその因子は医師でもよくわからないみたいです。)
再検査でも好結果が得られなかった場合は
抗精子抗体が陰性であれば、人工受精→体外受精になります。
ご主人の年齢も考えると私はおもいきって人工受精にチャレンジされてみてはと思います。
私は最初抵抗があったのですが、今では有効な治療の一つだと思っています。
不妊治療は時間がかかります。
貴重な時間を無駄にしないよう、すぐに赤ちゃんに出会えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳有りません。分かりやすい検査結果の見方をありがとうございす。
確かに可能性は0ではないのですが、、やはり少し凹みました。
その時の体調でも違ってくるのですね。またチャンスがあったら検査してみようと思います。
確かに、、今という貴重な時間を無駄にしないよう、一歩先の事も考えてみようと思いました。
頑張っている方は沢山いるんですものね。前向きにがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 23:23

フーナーテストは何度も受けたことがあります。



患者の私は実際に見たわけじゃないのですが、おそらく顕微鏡を見るように一部分を拡大して見るので場所によって数が違ったりという誤差も多少はあると思います。
テストするときのタイミングもあるみたいで、私などは「精子が1個も見えない」と言われてドーンと落ち込んだこともありましたし、「10個くらい動いてるのが見える」と言われたこともありました。

何回かテストされてみて、それでも結果がよくないようだったら医師からステップアップについて何か言われるかもしれませんね。

卵管造影の後は半年くらいがチャンス期間と言われているので(卵管の滑りがよくなるので)、頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳有りません。
みなさん同じような思いを経験されているんですね。
私は今回初めての検査結果に戸惑ってしまって、正直凹みました。
何度かテストしてみないと分からないかもしれないですしね。
前向きにがんばります。
卵管造影の後は半年ほどチャンス期間なんですね。知らなかったです。痛い思いで頑張った検査の後、うれしい結果を迎えられるようがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!