

過去にも冷風扇の話題はありますが、改めてお伺いしたく質問します。
冷風扇は「扇風機+氷や水を入れての気化熱による冷気」の仕組みのようですが、水や氷を入れ気化熱を利用した場合、水などは気化するため湿度が上がります。結果的に快適にならないという話を聞きますが、この「氷もしくは水」を「保冷剤」や「密閉容器などに入れられた氷」などに変えた場合湿度は上昇しないと考えてよいのでしょうか?
もしそうだとすると湿度上昇の問題は多少なりとも解決に向かいそうな気がするのですが・・・
これは水を入れて凍らせたペットボトルを扇風機の前に置くと涼しい風が来る、というTV他のアイディアを見て思ったのですが、試したところ思いのほか氷が水になるスピードが速く(暑い)何本凍らせても意味がないな・・・と思ったからです。
またペットボトルの周りには水滴がつきますが、これは室内の水蒸気が液化したものだと思いますが、これは実質除湿となっているのでしょうか(もちろん水滴などの水は捨てます)
上記の考えが正しければ冷風扇に少量の水と密封の袋に入れて凍らせた保冷剤(氷代わり)で快適さが増すのではと思っています。
暑い部屋の中で考えていることなので気持ち冷静じゃないのかもしれませんがw、お知恵を貸してください。
滅茶苦茶なことを言っていたとしても叱らないで下さい^^
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>滅茶苦茶なことを言っていたとしても叱らないで下さい●解らない事は聞けばよいです、解る範囲で、お互いに知識を交換しましょう
この「氷もしくは水」を「保冷剤」や「密閉容器などに入れられた氷」などに変えた場合湿度は上昇しないと考えてよいのでしょうか?
●0℃、1Kgの氷が20℃に成るまで使用可能とすれば概ね100Kcalの熱量で冷却出来ます。
氷を造り冷やす場合は同じ熱量でエアコンの3倍は電気代が必要です。
>試したところ思いのほか氷が水になるスピードが速く(暑い)何本凍らせても意味がないな・・・と思ったからです
●その通りです、電気代を考えると意味がないです。
>またペットボトルの周りには水滴がつきますが、これは室内の水蒸気が液化したものだと思いますが、これは実質除湿となっているのでしょうか。
●除湿と成っています。
>上記の考えが正しければ冷風扇に少量の水と密封の袋に入れて凍らせた保冷剤(氷代わり)で快適さが増すのではと思っています。
●正しいですが、冷蔵庫の電気代と冷蔵庫の酷使で冷蔵庫が壊れないでしょうか。
●エアコンの場合は内部のアルミフィンは15℃程度で20℃程度の冷風がでます、冷蔵庫で氷を造る場合は零下10℃以下に冷やします、冷蔵庫はエアコンよりも冷却温度が低い分で熱量が同じでも沢山電気が必要です。
●1Kgの水の蒸発を利用すれば概ね590kcLの熱量で冷却出来ます。(電気代は不要)
●冷風扇は湿度の高い時期は使えません、気温が高く湿度が低い場合のみ有効です、(7,8月の快晴時)
まとめ 素晴らしいアイデアですが、エアコンには勝てません
No.2
- 回答日時:
>水や氷を入れ気化熱を利用した場合、水などは気化するため湿度が上がります。
>結果的に快適にならないという
部屋を密閉しなければ良いだけの話だと思います。
湿気を外に逃がせば湿度は上昇しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 古い氷 4 2022/09/28 22:23
- 飲み物・水・お茶 氷を入れた水、冷たくなるのはどっちでしょうか? 6 2022/06/30 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 犬 暑がりのシニア犬の暑さ対策を教えていただけないでしょうか? クーラーを23度ぐらいにしないと暑がりま 2 2023/07/11 18:24
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 加湿の話 3 2022/10/23 00:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報